2020年5月25日のブックマーク (2件)

  • 「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 | 毎日新聞

    埼玉県深谷市の市立中学校が生徒に配ったプリントの中に、校内で「アベノマスク着用」を求めたと受け取れる記載があり、国会内で25日、野党議員らが「国支給のマスク着用を生徒に義務づけているのか」と批判した。同市教育委員会は「着用はどんなマスクでも構わない。誤解を招く表現だった」と説明し、学校側は保護者にメールで謝罪した。 深谷市は6月1日から授業を再開予定で、5月下旬に計2日間、健康観察や課題提出のために準備登校日を設定している。市教委によると、問題のプリントは市内の1校の3年生に配られた連絡文書で、「アベノマスク着用の確認」「アベノマスクを忘れた生徒は少人数教室に残る」などの記載があった。

    「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 | 毎日新聞
    inet_malic
    inet_malic 2020/05/25
    アベノマスクを強要するようなアベノ信者が教育者の立場にいることに大きな不安を覚える
  • 小学4年生が1メートルの羽を着けて登校、社会的距離をつかむため 山西省

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【5月24日 CNS】中国・山西省(Shanxi)太原市(Taiyuan)杏花岭区の外国語小学校で18日、4年生から6年生までの授業が再開された。4年生の児童は当日、背中にいろいろなデザインの「1メートルの羽」を着けて登校した。 【動画】「あなたが大切だから1メートル空けるね」小学生が羽を付けて登校 中国・山西省 学校が今回の活動を行ったのは、廃品利用の「羽」作りを通して、子どもたちが防疫のための安全な距離を実感し、いつもそれを意識して行動するよう希望したからだという。 同校の4年生200人近くが登校時に背中に着けた羽は、形がそれぞれ個性的で、さまざまな色に塗られ、大半の児童の羽には「あなたを愛しているから」と「1メートルあけます」の二つの言葉が書

    小学4年生が1メートルの羽を着けて登校、社会的距離をつかむため 山西省
    inet_malic
    inet_malic 2020/05/25
    素敵やん