2022年8月21日のブックマーク (4件)

  • エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス

    これはこの研究の著者が、さまざまな高齢国をシミュレーションしてくれたグラフです。灰色のラインが免疫持続期間が3ヶ月の場合です。 赤で囲ってあるのが日ですが、ここで分析している国々の中で最も多い死亡者数になっています。 日は超高齢国として知られていますが、極めて厳しい状態です。しかもこの状況がずっと持続する。 エンデミック化した時の介護の現場がどうなるだろうと想像してみて下さい。コンスタントにクラスターが発生するでしょうし、その機会に利用者の人たちにお迎えが来てしまうでしょう。そういうことを繰り返さざるを得ない社会が来ます。 ハイリスクの場とは言え、面会の制限など極端に厳しい感染予防もどこかで諦められると思います。社会としてコロナを皆さんで受け入れることになるので、感染頻度もこれまでよりも高くなります。 命を守りながら進むこともできる——しかし日では高齢者は予防接種率が非常に高いです。

    エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス
    inet_malic
    inet_malic 2022/08/21
    高齢者の死より、若者が後遺症で夢が絶たれる事態が恐ろしい。社会生活に支障が出るレベルの倦怠感で受験を断念した身内がいる。
  • バスの整理券を「硬貨両替」のところに入れてしまう人が最近多い→そもそも乗り方自体知らないのでは?

    YAMABIKO @yamabiko1637 @beppu810 マジっすか😲 この前乗った時に、降りるお客さん見てたら、整理券番号と運賃表の見方が分からない青年が居ました💧 2022-08-19 15:59:30 Beppu 810 @beppu810 @yamabiko1637 お疲れ様です! もうその事案よくあるあるですよ まだ聞いてくれたら案内出来るんですけどね…(^^; 知らずに運賃加入金したりする人もいるので「お客様…。」ってなります(´ρ`) 2022-08-19 16:33:17 YAMABIKO @yamabiko1637 @beppu810 あるあるなんすね💧 その青年、運賃表見てから財布を出し、千円札を両替してから運賃を確認、モタモタしながら運賃箱にお金を入れてました。 乗ったバスがカードリーダー故障してたのもありますが、運賃を準備しとくって考え無いんですね〜

    バスの整理券を「硬貨両替」のところに入れてしまう人が最近多い→そもそも乗り方自体知らないのでは?
    inet_malic
    inet_malic 2022/08/21
    まず「整理券をお取りください」から都会モンにはわからんので、バス停に乗り方の説明書いといてくれや
  • キッザニアとはいったいなんなのか?子ども労働施設の実態を暴け!

    出典:https://www.kidzania.jp/tokyo/ 「キッザニア」という名前を聞いたことはあるだろうか。 聞いた話では、「子どもの職業体験」的なことをテーマにした施設であり、そこでは親は施設にお金を払わされ、子どもは施設で労働させられるらしい。地獄か? しかし、行った人はみんな「超よかったですよ、キッザニア。ぜひ行ってみてください」などと、満面の笑みで思い出を語るらしい。洗脳済みか? ぼくは絶対にそんなこと言わないぞ。もし言ってしまったらおちんちんを露出してもいい。 よし…… これは社会派ブロガーとして、真相を暴かねばなるまい……! 着いたぞ、ららぽーと豊洲! 息子「キッザニアのやじるしがおいてある」 娘「あんまり人いないね」 ぼく「まあ、朝9時から入場開始らしいけど、まだ8時だからね。こんなにはりきって早く来る人はあんまりいないんじゃ……」 えっ!? ウッ、ウワアアアア!

    キッザニアとはいったいなんなのか?子ども労働施設の実態を暴け!
    inet_malic
    inet_malic 2022/08/21
    コロナなのに未だに朝8時から並ばすスタイルなのマジ何とかしろ。ぎゅうぎゅうの通勤電車に子連れが乗ってきて、今は広くなったからいいが昔は豊洲駅のホームで子供潰れそうで危なかったんやぞ?
  • 「発達に凸凹のある子どもの、小学校への就学にあたり、支援級と通常級のどちらにするかで悩んでいます」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基要望に応じた反応をする)です。子どもの就学へのモヤモヤ。 Q. 子どもの小学校への就学にあたり、支援級と通常級のどちらとするか悩んでいます 斗比主様 いつもブログを楽しく拝見しております。家族のことで悩んでおりまして、斗比主様のご意見、ご感想をお伺いいたしたくご連絡させていただきました。長くなりますがお付き合いいただけると幸いです。 私の子どもが来年就学を迎えます。素直にすくすく、健康に育ってくれましたが、年少の終わり頃から児童発達支援事業所に通所し、週3で療育プログラムを受けている所謂グレーゾーンの子どもです。 小さい頃から偏で、運動なども限られたことしかできませんが、初めての子供ということもあり、こんなものかなと思いながら0歳から保育園にお世話になっていました。 突発的な行動は基取らず(飛び出し、大声、多動などは認められませ

    「発達に凸凹のある子どもの、小学校への就学にあたり、支援級と通常級のどちらにするかで悩んでいます」 - 斗比主閲子の姑日記
    inet_malic
    inet_malic 2022/08/21
    同様の理由で情緒支援級を選んだが、日常生活に困らないレベルのグレーは支援級では放置される。支援級は療育ではない。担任は素人。通常級 クールダウンスペースで何とかなるなら頑張った方が良い。