2016年8月29日のブックマーク (6件)

  • 麻薬常習者は「人間ではない」 比大統領、超法規的殺人を正当化 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が、自身の推進する容赦ない犯罪撲滅作戦で大量の死者が出ていることについて、麻薬常習者は「人間ではない」と示唆して正当化していたことが分かった。 【写真】フィリピン「麻薬戦争」の犠牲、嘆く遺族  フィリピンでは5月の大統領選でドゥテルテ氏が当選して以降、既に約2000人が殺害されており、国連(UN)は同国の人権状況に対する懸念を表明している。 しかし、ドゥテルテ大統領は26日夜に軍の駐屯地を視察した際、兵士らに向かって「人道に対する罪だって? はっきり言えば、そもそも、やつらは人間なんだろうか? 人間の定義とは何だ?」と語っていたことが後に公開された演説原稿から明らかになった。 ドゥテルテ大統領はさらに「人権? 脳みそがあるなら、正しい文脈で適切にこの言葉を使え。人を殺さずに戦争ができるか」と豪語し、

    麻薬常習者は「人間ではない」 比大統領、超法規的殺人を正当化 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    コモンローにおけるアウトロー概念を想像させる。とは言え、アウトローですら裁判を経ているので、それ以下なのかもしれない。
  • 教職員 10年間で約3万人増の方針 文科省 | NHKニュース

    文部科学省は、障害のある子どもや外国人の子どもなど、学校現場の多様な課題に対応する必要があるとして、来年度・平成29年度からの10年間で、公立の小中学校の教職員の定数をおよそ3万人増やし、児童・生徒1人当たりの教職員数を増加させることを目指す方針です。 それによりますと、障害のある子どもへの指導や、日語の指導が必要な外国人の子どもへの対応、それに、いじめや不登校の未然防止などを強化するため、教職員の定数を合わせて2万9760人増やし、児童・生徒1人当たりの教職員数を増加させることを目指す方針です。 ただ、教職員の定数をめぐっては、少子化によって児童・生徒の人数が減ることに伴い、今後10年間で、4万5400人の自然減となる見通しで、構想どおりに増員が実現しても実際にはおよそ1万5000人の減少となります。 文部科学省は、来年度の概算要求では、自然減を除いた部分で、教職員の定数を3060人増

    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    いかにも役所の駆け引きという感じのニュース。NHKは財務省よりなんだろう。
  • 変態的 CSS トリック

    多少複雑なデザインでも、画像や JavaScript には頼らず、CSS で実現させる。そこにはもはや手軽さなどは存在しない。あるのは男のロマン。

    変態的 CSS トリック
    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    CSSのテクニックは、良く知られているものも含めて全て変態的だと思うので、ここで紹介されているテクニックをあえて変態的だと呼ぶ理由が良く分からかなかった
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    1年更新の医療保険、人間相手でもあるのね。人間だろうがペットだろうが、1年ごとに再審査される医療保険など、保険としてほとんど意味がなく、存在自体がPCデポだと思う。重要事項として説明を義務付けるべき。
  • 暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近い..

    暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近いほど熱が伝わるじゃん。直接火にかけた水は離して置いておいた水よりも早くお湯になるじゃん なのになんで平野より太陽に近くて上の方にある山の上の方が空気が冷たいの? 教えてエロい人

    暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近い..
    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    すごくいい質問だと思う。てか、自分には答えられなかった。ブコメをまとめると、「フライパンのずっと上の空気がフライパンのすぐ上の空気より冷たいのと同じ」ということと理解した。
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    infobloga
    infobloga 2016/08/29
    全面同意。主催者が行うべきことはこれ一択。最大の問題は、このロジックがアホには理解できないこと。