2019年5月8日のブックマーク (10件)

  • 年金:「主婦の年金半減」の真偽 「無職の専業主婦」に反感 SNSで議論沸騰  | 毎日新聞

    インターネットで流されるフェイク(偽)ニュースや怪しげな情報、「炎上」している事例などを素早く取材し、真相やその背景などを報告します。

    年金:「主婦の年金半減」の真偽 「無職の専業主婦」に反感 SNSで議論沸騰  | 毎日新聞
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    何はともあれ、三号保険者制度が不公平だし、廃止した方が良いことには変わらないのだから、こういう揚げ足取りみたいなのやめない?
  • 「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル

    話題の核心 「週刊ポスト」(2019年5月3・10日号/小学館)の記事「働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される」をきっかけに、ハッシュタグ「#働く女性の声」が盛んに利用されています。 これから年金の負担が増える? 記事によれば、政府は「共稼ぎの」や「働く独身女性」からの不満を背景に、配偶者の扶養に入っているため自らは年金保険料を払う必要がないと定められている「第3号被保険者」の縮小を、男女共同参画基計画において閣議決定しています。 政府はこれまでも厚生年金加入の条件を拡大して、扶養内で仕事をしている「パート」からも保険料を徴収してきました。今後はその方針をさらに進め、「無職の」からも徴収する案、「無職の」には基礎年金を半額にして支給する案、「夫」の厚生年金保険料に「」の保険料を加算して徴収する案を検討していると報じています。 公的年金被保険者数の推移。一番

    「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    財産分与の仕組みとの整合性から考えても、扶養されている妻は、夫の年金を折半して積み立てることにするのが合理的じゃないか。
  • 労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ

    ここ最近の労組関連の増田やはてブコメントを見ていると、どうも労組の内部(?)事情というのは思ったより知られてないようだぞ、と感じたので少し知見を共有したいです。なお、当方は小規模な単組の執行部経験者です。また、ここで記述する内容はどの組織のオフィシャルな見解でもなく、個人の理解をまとめているだけです。 労働組合の階層について「労働組合」という同じ名称で呼ばれる組織でも、大きく分けて2種類に分かれます。「企業内労組(単組)」あるいは「ユニオン」と呼ばれるような、直接的に組合員が所属する組織と、「産別組織」「上部団体」と呼ばれるような労働組合を束ねる組織です(名称の揺れは多少有ります、特に後者はまとめてどう呼べば良いのか私はよく分かっていません...)。 多分、皆さんが「労働組合の来の任務」と思うような、会社との交渉・折衝を行う組織は前者の「企業内労組」「ユニオン」になります。ただし、(当然

    労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    利益団体が支持政党を持つことと、その利益団体の利益の対象外のことに口を出すことは違う。支持政党があっても、あくまで特定の政策のためであって、それ以外に口出さないというスタンスなら理解されやすいはず
  • アイドルが恋愛しちゃいけない理由

    アイドルってのは疑似恋愛コンテンツなんだよ ときメモと一緒 男ってのは安心して好きになれる女を欲してる リアルでは好きになっても叶わないものばかりだからな だから恋愛禁止のアイドルを好きなって、アイドルはファンの為に疑似恋愛コンテンツを作る それが莫大な金を生むんだよ 俺はアイドルやってる子が恋愛したくなったらすればいいと思うよ ただ、アイドルを辞めて自由にすればいい ただそれだけ mutinomuti アイドル恋愛してはいけないって別に自称ファンと約束してるわけでないし気にしなくてもいいと思う(´・_・`)そして、契約書にそう書かれているなら基的人権を侵しているから無効 アイドルが公言してる場合がほとんどだけどな。恋愛が制限されてる職業とか職場とか普通にあるから基的人権を侵害してると言われても判例を待つしかないと思う。現実には、恋愛禁止は人権侵害だって訴えた人すらいないんじゃない?

    アイドルが恋愛しちゃいけない理由
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    そういうファンはキモいし、そういうビジネスをする奴は表舞台に出てくるな・・・っていうのが、アメリカとかの考え方だよね。どっちが正しいとかではなく。
  • 挨拶の苦手な人間にエンジニアの資格は無いのか - 35歳からの中二病エンジニア

    ASD持ちのウェブエンジニアとして気になるツイートを見掛けたので、少し触れたいと思う。 「挨拶を強制されるような現場では働きたくない」みたいなエンジニアの意見もTwitterで散見されますしそれに「いいね」がたくさん付いてるのも見かけるんですが、「そういう人達はエンジニアにならないで欲しい。イメージ悪くなるし、いるだけで迷惑だし」というのが僕の率直な意見ではありますねw😅 https://t.co/5q3c660Lp3— 勝又健太|雑エンジニア|参加者数ランキング第10位のオンラインサロン主催 (@poly_soft) 2019年5月7日 反響が大きかったので補足 一番言いたいのは、「そういう特性の人もいるよ、互いの個性を尊重し合って適材適所が良いよね」という話。 苦手な人が表面上のコミュ力を身に付けること自体は無理の無い範囲でやっておくと可能性が広がることは間違いない。 ツイー

    挨拶の苦手な人間にエンジニアの資格は無いのか - 35歳からの中二病エンジニア
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    超人手不足のIT業界ほど、ダイバシティが直接業績に関わる業界はないと思う。挨拶苦手な人にできない職種もあるけど、それこそ適材適所だよね。
  • この国で「憲法を守れ!」というと「左翼」になってしまうという社会は本当に謎だと思います。憲法を護るのは左翼なの?

    Bonz @Bonz_zzz @nauchan0626 憲法を守れという主張が、即ち左翼であるとは誰も言ってません。問題は、立憲主義の日において、憲法の定める範囲と国家の実態に乖離や瑕疵がある場合、それを正すべきかを問う必要性を主張しているのです。憲法とは貴方が言う通り国の最高法規であり、それは分かりやすく言えば国家権力を憲法が Bonz @Bonz_zzz @nauchan0626 制限する為のものです。ここに反することは国家において効力を有さないと10章で定めてます。従って、我々が国政を選挙で託した方々が、どのような憲法により国家権力の行使を制限したり認めるかについて、考えてもらい、国民が決めるということは、立憲主義においてはとても大事なこと。その憲法を

    この国で「憲法を守れ!」というと「左翼」になってしまうという社会は本当に謎だと思います。憲法を護るのは左翼なの?
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    9条を改正して自衛隊を明記することには賛成だが、自民党草案みたいに基本的人権を縮小、あるいは概念的に廃止することには賛成できるはずない。ただ、そういう「人権」という軸で言うと、左翼で間違いないと思う。
  • 蕎麦の啜り音がクチャラーと一緒…?

    モトケン @motoken_tw @kikuyamahiroki そういう人だと知って自宅に招いてわざわざ蕎麦を出してすすってべたらその意図を疑うけど、蕎麦屋ですすってべて外国人から文句を言われる筋合いはない。

    蕎麦の啜り音がクチャラーと一緒…?
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    「 保守とは何か」という議論について考えさせるまとめ。そういう立場から言うと、この争いに結論はない。
  • mold on Twitter: ">長谷川豊「女が完全にとち狂って本能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」 こんなやつが参院選に出るのか。「維新」で。 https://t.co/Evpv9PcMnc"

    >長谷川豊「女が完全にとち狂って能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」 こんなやつが参院選に出るのか。「維新」で。 https://t.co/Evpv9PcMnc

    mold on Twitter: ">長谷川豊「女が完全にとち狂って本能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」 こんなやつが参院選に出るのか。「維新」で。 https://t.co/Evpv9PcMnc"
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    これ全く正論だと思う。内容に反論はないし、学術的表現に言い換えれば、誰も何も言わないだろう。ただ、この表現を選んだことがアホ。良く言えば聞き手を選ぶ表現。スルーするのが良い。
  • 労組の件、左翼は案の定会話不能状態

    kyo_ju よく判らんがすげぇ偉そう(労働組合の役員経験どころか組合員ですらなさそうだが)/なお、御用組合化してる所は平和運動も不熱心だし、ちゃんと会社と戦ってる所は平和運動もやるので、リトマス試験紙的な意味もある。 労働 社会 18 clicks 2019/05/07 リンク Add Starfujiyama343no_more_jimin ・オマエエラソウ! ・平和運動してないところは御用組合なんだよ! 1つ目はコメントする価値も無いとして、2つ目。 まずそれソースあるの? 仮にソースあるとして、切り離せますよね?なんで常にセットにするの? 「労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動は別にしたくない」って労働者の立場は? なんで混ぜるの?に答えられてないよね。 労働者にとっては自分達の場を政治活動家に私物化されてるとすら言える状況だけど。 el-condorel-condo

    労組の件、左翼は案の定会話不能状態
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    自分は普通に正論だと思う。会社と雇用条件について協議するという点以外については、さまざまな政治信条の人がいても良いはずなのに、そういう人が近寄りがたい仕組みを作ってしまっているように見える。
  • 労働組合はもっと他にやることがあるだろ

    https://twitter.com/t_wak/status/727428415054204929 反戦も結構、平和も結構。労働条件の向上も平和だからこそできることだろう だがよ、労働組合の分はそれじゃないだろ。 営業部の人間が「サービスの根幹である商品の開発をしています」ってアピールしてたら 「お前は物を売ってきて客の声を開発にフィードバックする仕事だろ。自分で開発してるとかバカか?」 って言われるだろ。 反戦運動や護憲運動で目立ってる場合じゃない。 どれだけ賃金が上がったか、どれだけ有給取得率が上がったか、どれだけ残業が減ったかをもっとアピールすべきだし、 従業員保健の充実がこれからの課題になるだろう。 離職率が高いってニュースも労働組合の恥だと思え。それだけ労働者の権利が蔑ろにされてるってことだ。 自分たちができることとやらなければならないこと、そして自分たちが掲げている看板は

    労働組合はもっと他にやることがあるだろ
    infobloga
    infobloga 2019/05/08
    外交についてはリアリストで、経済政策についてはリバタリアンで、勤め先の待遇改善については会社と闘争したい・・・みたいな人を包摂できていないのは大きな問題だと思う。