2014年12月9日のブックマーク (10件)

  • 「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの「本来の意味」 - スズコ、考える。

    「赤ちゃんが乗っています」ステッカーがまたじわっと議論を呼んでいました。 たぶん発端はTwitterで流れて来てた新聞投稿の画像なのかな。 「子どもが乗っている」マークを付けている自分の車は子どもたちが騒いで「静かにして!」と運転手の自分が大きな声を出すこともあるから運転が不安定になることもあるけど配慮して欲しい、という内容の、お母さんからの投稿の画像が添付されたツイートが流れて来てました。 そしてそれに追随して流れて来ていた、そんな理由で付けてたら危ないし!来の意味は違うのに!という声を眺めながら、いやそもそもその「来の意味」っていうのもなぁ、と昔色々と考えた事を思い出しました。 あちこちで散見されている「来の意味」っていうのは多分これなんですね。 欧米の方での出来事、夫婦と赤ちゃんが乗った自家用車が崖から落ち、車は原型をとどめないほど壊れていました。 そこに、レスキュー隊が到着し

    「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの「本来の意味」 - スズコ、考える。
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    「赤ちゃんを作っています」っていうステッカーを貼っている車が駐車してあったので中を覗いてみたが、特に作成中じゃなくてガッカリしたことがある。
  • バイラルに必要なのは編集じゃなく著作権侵害に対する罪悪感 - あざなえるなわのごとし

    今日も今日とて。 そんなクソバイラルBUZZHOUSE&松村淳平きゅんが燃えてますけれども、なんか根っ子が同じと言いますか。 【広告】 つまり、バイラルメディアとかが扱う領域は、ご存知のように真偽も作者も不明なコンテンツをドヤドヤっと紹介してバズらせて広告でマネタイズしようみたいな鉄火場で、そこにあるのは、なんとかしてただのデマ記事やらパクり記事やらではなく、いちおうは紹介記事であってウソは書いてない体裁を整えて、記事としての質さえ問わなければ問題はないという形で公開するという最低のラインが求められているはずである。 そんなことは誰だってできるだろう、という気もするんだけど、いや実際のところ誰にもはできなかった、というのがこの2014年のいくつかの炎上から学べることであって、そもそも「記事の体裁を整える」といえるために最低限なにをしないといけないのか、という基中の基について、改めて考え

    バイラルに必要なのは編集じゃなく著作権侵害に対する罪悪感 - あざなえるなわのごとし
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    ハエが糞に群がるように定番の馬鹿どもが集まり始めたなw
  • 他人の写真を無断で自社広告に使用して炎上、会社は学校以下だと身を持って教えてくれた松村淳平くん - 今日も得る物なしZ

    簡単に言うとBUZZHOUSEというクソバイラルメディアの広告に自分の写真を勝手に使われた人がブチ切れたら松村くんが黙ったという話です。 私的にはネットに写真載せた時点でフリー素材だって思ってるから別にいいですけど、こういう企業的な所が無断で転載するのって実際法的にはどうなんですか?? RT @chiyuu1080: るきちゃん使われてる〣( ºΔº )〣 http://t.co/xuos5y0ps3— すごい砂糖るき(最強) (@rukiruki00) December 8, 2014 昨日から数多に報告もらってるけど、アメーバーのサイトの広告欄に掲載されてるってことは、アメーバさんとBUZZHOUSEさん社間で何らかの広告料とかのやりとりってあるわけですよね?よくわかりませんが。そこにガンガン無断利用されてるのですが、それってどうなんですか?わかりませんが。— すごい砂糖るき(最強)

    他人の写真を無断で自社広告に使用して炎上、会社は学校以下だと身を持って教えてくれた松村淳平くん - 今日も得る物なしZ
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    22時台に即レスを求められ、遊びに行くと叩かれる国があるらしい。
  • 「会社は学校じゃねぇんだよ」でお馴染みのサイバーエージェント子社長松村淳平氏が運営するBUZZHOUSEによる権利侵害について 馬鹿本舗

    みなさんこんにちは砂糖るきです。 まずはこの画像を見てください。 こちらはサイバーエージェント社が運営するameba内で表示されていた、BUZZHOUSEというバイラルメディアの広告ですが、ご覧の通り使われている画像はわたしです。 わたしはこの広告に画像を使用する事について許可した覚えはありませんし、 使用許可について問い合わせがあった事もありません。 元々、ネットに写真を載せた時点で無断で使われたりする事は避けがたい事ですし、 今まではあまり気にしていなかったのですが、記事の中で使われるのならまだしも、このようにバナー広告として多数の方々の目に触れる場所に、しかも「女って怖い」というような言葉と一緒に載せられるようなことまで勝手にされて黙ってるわけにはいきません。 「とりあえず正式に抗議を」と思い、以下のようなリプライをtwitterで松村淳平氏に直接送りました。 砂糖るき「松村淳平さん

    「会社は学校じゃねぇんだよ」でお馴染みのサイバーエージェント子社長松村淳平氏が運営するBUZZHOUSEによる権利侵害について 馬鹿本舗
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    なんで代表者のTwitterに連絡したのか謎。ちゃんと法人宛に連絡しろよ。ネットで嫌われてる人物利用したただの売名だろw
  • 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。|山田元一のブログ

    山田元一のブログ ブログの説明を入力します。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 直前予約キャンセル・・・ » 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。 2014-12-09 00:13:49NEW ! テーマ:ブログ クレジットカードが使えない飲店が金沢でも増えています。 私の会社が今秋発刊した飲店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、掲載された飲店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。 それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。 ・人気がある店 ・流行っている店 ・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店 などなど、です。 要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。 何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。 「カード会社に手数料をとられたくないので」 「カード会社が発行

    「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。|山田元一のブログ
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    現金商売ほど脱税が容易な仕組みはないからなw
  • 大韓航空副社長、CAからマカダミアナッツを勧められキレる 飛行機を引き返させ責任者を下ろす

    大韓航空を経営する韓進(ハンジン)グループ会長の長女で副社長のチョ(趙)・ヒョナ氏が飛行機のファーストクラスで行った「強権発動」が物議を醸している。ハフィントンポスト韓国版に掲載された韓国紙「ハンギョレ」の記事を紹介する。 12月5日0時50分、ニューヨークを出発して韓国に向かう大韓航空KE086便が滑走路に移動中、10分後に突然止まった。飛行機はバックしてゲートに戻り、一人を降ろした。降りたのは乗務員のユニホームを着たチーフパーサーだった。チーフパーサーを置いた飛行機は離陸して6日未明、韓国に到着したが、乗客約400人への客室サービスと安全を担当するチーフパーサーはいなかった。乗客らの話を総合すると、この事件は出張でファーストクラスに乗っていたチョ(趙)・ヒョナ大韓航空副社長(40・写真)の指示によるものだった。 あるキャビンアテンダント(CA)が他のファーストクラスの乗客と同様、趙副社

    大韓航空副社長、CAからマカダミアナッツを勧められキレる 飛行機を引き返させ責任者を下ろす
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    このお姉さんが副社長??こんなの怒鳴られたらご褒美じゃん。
  • 本物の意識高い系大学生のツイートがこちらですwwwwwwwwwwwwww : ラビット速報

    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    金持ちだとか人脈豊富な人ってそれを表に出さないのが常識。周りに知られたら嫉妬で動きにくくなるのがわかってるから。
  • 美容師「可愛かったからホットペッパーの番号からLINEしちゃった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    美容師「可愛かったからホットペッパーの番号からLINEしちゃった」 1 名前: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:16:02.56 ID:lDNj5lYG0●.net 美容師の男性が女性客に対して一目惚れしまいとある軽率な行動を取ってしまったことが判明した。 美容師の男性は女性客に対して「LINE」で「髪型いかがでしたか?」と送信。女性客は連絡先も教えておらず不信に思い「わたし昨日番号教えましたっけ…?」と返答。 美容師は「○○ちゃんに一目惚れしました♬ 少しずつお互い知り合っていきたいです。なのでどうしても○○ちゃんとつながりたくて連絡しちゃいました。ごめんなさい。迷惑だったかな?(笑)」と一方的に気持ちを伝え暴走気味。 さて、気になる連絡先の入手手段だが、これが驚くべきことにホットペッパーの登録番号だというのだ。しかもバレたら解雇されてしまうと

    美容師「可愛かったからホットペッパーの番号からLINEしちゃった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    わー!髪の毛ありがとうございました(笑) ←この一発目のレスが巧すぎて恐ろしい。この程度でイケると思ってしまうのが男。
  • 「一人の女性として接しなさい」の罠

    子供が出来たあとも夫婦円満でいる秘訣として、パートナーを母親として扱うのではなく一人の女性として魅力的だと接することと何かに書いてあった だから毎日スキンシップを欠かさないようにとちゅーしたりおしり触ってたりしたのだけど、ある日半ギレでやめてくれと言われた ここで間違いに気がついたわけだけど、世の中大半の男性はそれ気付いてないんだと思う それは、ここでいう「女性として魅力」というのは、決して「性的に」ではないということ こんな話をしたら女性ははぁ?って感じかと思うけど、男性にとって女性の魅力ってやっぱり性的な部分が占める割合が大きい 何がいいたいかというと、「ちゃんと一人の女性としてみてよ!」って言われたら10割の男性がエロいこと考えますよって話 逆を返せば性的に見続けている以上、男性にしてみてみればその女性を魅力的に感じてますよってことなのだけど、女性が認めて欲しい魅力的な部分って同性に

    「一人の女性として接しなさい」の罠
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    お触りファーストではいけない。奥さんの髪型を気にして、服装を気にして、こっちのほうが似合うんじゃない?と一緒に買物をして、これ似合うと褒めて、常に気にかけつつ、軽くお触りをするんだ。
  • 家庭内痴漢をやめてと言ってみた

    http://topisyu.hatenablog.com/entry/gap_gap http://pokonan.hatenablog.com/entry/2014/12/06/234754 このへんの記事を読んでいて、性犯罪について男女で意識の差があるよなと思った。 現在パートナーと同棲しているけど、彼氏もそんな意識は全然ない人で、彼女(私)が性犯罪に合ったことがあるなんて考えたことないだろう。 「自分は痴漢をしない」から、世の女性の多くがそういう目にあってるとは考えられないみたいだ。 そういう話をしてもたぶん機嫌が悪くなって終わるだろうな。痴漢をしない自分が責められてると感じちゃうと思う。 一緒に住んでいて、お尻や胸を触られることがあって、コミュニケーションの一環というかおふざけみたいな感じ。 それにはふざけてる感じで怒ったりとかしてた。 痴漢なんてめったにあわないけど、小学生のこ

    家庭内痴漢をやめてと言ってみた
    inmysoul
    inmysoul 2014/12/09
    女ってこの手の謎解きみたいの大好きだよなw 「あんまりそう言うのすきじゃない」って伝えりゃいいだけだろw 他人の真意なんてわかんないし想像する労力の無駄。