タグ

2013年7月6日のブックマーク (3件)

  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
  • ブラック大学の内部からみた現状

    東北大学がブラック企業にノミネートされた。 俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う 俺がいたのは理学部のとある学科だ。そこでマスターまでとった。 修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合棟から身を投げそうになった。 今から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。 ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいから東北大学のキャンパス、特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。 いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。 東北大学のすべての研究室がブラックということではない。特定の研究室がブラックなのだ。 しかし、そのブラック研究室の労働環境は想像を絶する。 土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生

    ブラック大学の内部からみた現状
  • "没頭すること" 今年こそはモテたいと思って半年が経ってしまった人たちへ - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    今年も6ヶ月が終わった。今年からモテたいと思った人たち、楽しくなかった青春時代を取り戻そうと思った人たち、上半期はどうだったでしょうか? うまくいってウハウハな人もいれば、変わるきざしがなくてヘコんでる人もいるかもしれない。 今日は一念発起して頑張りだして、上手くいかずにくじけそうになってきた人たちへのエントリー。わりと精神論です。 どれだけの時間を"モテ"に費やしていますか? モテたいハメたいイキたい。なんという甘美な響き。そんな自分になりたい、なれない人たち。ひとつ聞きたいのは、シンプルに「どれだけ時間をかけましたか?」ということ。俺は"自分になかったスキル"を向上させるためには時間を費やすしか道はないと思う。それなのに、何らかしら自分を変えたいと思いながらも、生活習慣をくずさない人って多いと思う。それまでのライフスタイルを継続させたまま、つまみいのような状態でスキルを上げようとする

    "没頭すること" 今年こそはモテたいと思って半年が経ってしまった人たちへ - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    innate8
    innate8 2013/07/06
    もてに限らず