タグ

Symfony2studyに関するinnx_hidenoriのブックマーク (11)

  • Symfony勉強会 #6 に参加してきた〜Symfony温泉に向けて : 今日も適当ダイアリー

    2012-07-08 Symfony勉強会 #6 に参加してきた〜Symfony温泉に向けて ラベル: symfony2, 勉強会 ツイート こんにちは。随分ブログをサボっていた @madapaja です。 先週、6/30に開かれたSymfony勉強会 #6 にスタッフとして参加しました。 なんと、勉強会+懇親会で13時間に及んだ勉強会でしたが、やっぱりSymfony勉強会ってイイね、と思いました。 勉強会の内容や雰囲気については、ユーザー会や参加者の方の素敵なレポートを下の方にリンクしておくので、そちらを確認していただければと思いますが、何がイイって、Symfonyの話がそんなに無いのがイイねと。 そう言うとちょっと語弊があるかもしれないですけど、でも実際に、今回の勉強会ではSymfonyのHow toやコードや、実際に使う上での細かい(固有の)話は出てこなかったと思います。(ワーク

  • Symfony勉強会 #6 まとめ #Symfony2Study

    Tell, Don't Ask! ---- なんとなく探しやすいように見出しを付けてありますが、ただの時間的な目安です。 続きを読む

    Symfony勉強会 #6 まとめ #Symfony2Study
  • Symfony勉強会 #6 に参加してきた

    6月30日、Symfony勉強会 #6 に参加しました。それぞれの発表者の方々のセッションのメモです。 目次 一歩先ゆくエンジニアから見たSymfony (@hidenorigoto) symfony1系の総まとめ (@brtriver) Symfonyのアーキテクチャ探索 (@fivestr) Silex ワークショップ (講師: @chisei) 効率的なWebアプリケーションの作り方 ~PHPによるモダン開発入門(@fivestr) Composerでパッケージ管理 (@ooharabucyou) Zombie.jsで始めるサーバーサイドブラウザテスト(@brtriver) オブジェクトの振舞を明確化するためのモックについて(@hidenorigoto) LTの補足 感想 一歩先ゆくエンジニアから見たSymfony (@hidenorigoto) スライドは下記 なぜSymfonyが

    Symfony勉強会 #6 に参加してきた
  • Symfony勉強会#6でSymfonyとドメイン駆動の話、モックによるオブジェクト指向の話をしてきました

    2012年6月30日に株式会社VOYAGE GROUP様にて開催されたSymfony勉強会 #6にスピーカーとして参加し、次の2つの講演をさせていただきました。 一歩先ゆくエンジニアから見たSymfonyオブジェクトの振舞を明確化するためのモックについて一歩先ゆくエンジニアから見たSymfonySymfony勉強会の最初の講演として、一歩引いた目線でSymfonyというフレームワークの良さと、ドメインモデルを大切にすることの重要性などについて講演しました。 Symfony勉強会#6 一歩先ゆくエンジニアから見たSymfonyオブジェクトの振舞を明確化するためのモックについて勉強会の午後のバラエティセッションの1つとして、オブジェクト指向設計、オブジェクトの責務とコラボレーションに着目するためのツールとしてのモックオブジェクトの紹介と、Symfonyのテストコードでモックオブジェクトが使われ

    Symfony勉強会#6でSymfonyとドメイン駆動の話、モックによるオブジェクト指向の話をしてきました
  • Symfony勉強会 #6に参加しました。 | Regelog2

    初めての参加。 楽しかった。 10:30 – 19:00という長丁場だった。 会場は株式会社VOYAGE GROUP | 人を軸にした事業開発会社。とてもいいオフィスでした。飲み物無料(!)すごい。ただ、会場へのマップが神泉初心者には理解できなかったので詳細図を載せないとわからないと思った。(実際10分くらい彷徨った。) 全体的な感想。 プログラマってすごいんだなと思った。 自分より若い人達が活躍していて感動したし刺激になった。 登壇者のみなさんはそれぞれ技術を追求していてすばらしいと思った。 世の中に前例のない中、自分1人でも問題解決の道を模索していてすごいと思った。 無料の勉強会なのに自分が得た知識を無料で提供している精神がすごいと思った。 ワークショップでは登壇者の人の作業方法が見れてよかった。(ターミナルの使い方が見れてよかった。当にターミナルでファイル編集したりコマンド打ってる

  • [勉強会]第4回Symfony2勉強会に参加&講師しました | うえちょこ@ぼろぐ

    2011/6/4(土)に、第4回Symfony2勉強会に参加&講師をしました。この記事では、人前での発表経験の乏しい私が講師という貴重な体験をしたことに対して、経緯や個人的な感想を書こうと思います。 当日のスライド一覧 当日発表のあったすべてのスライドをご覧になりたい方は、他の方がブログでまとめているので、そちらを参照してみてください。 蛇のしっぽ切り: 第四回 Symfony2勉強会 スライドとかのURL一覧 プレゼンの2枚目の写真が重要なイベント第4回Symfony2勉強会を開催しました。 #Symfony2study | Act as Professional – プロとしての行為 講師をやることになった経緯 もともと、Symfony2の勉強会には、東京で開かれた第1回(2010/11)・第2回(2011/01)に参加していました。これらの勉強会には予習した(事前にドキュメントを見な

    [勉強会]第4回Symfony2勉強会に参加&講師しました | うえちょこ@ぼろぐ
  • 第四回Symfony2勉強会に参加してきました。 - Web、只今勉強中

  • [symfony2][mongo]「第4回 Symfony2 勉強会」でも、Symfony2でMongoDBと仲良くする方法についてLTしてきました - 今日も適当ダイアリー

    2011-06-06 に ZyngaJapan さんで開催された Symfony2 勉強会でLTをしてきました。 今回の勉強会では MongoDB 周り以外にもちょっと応用的な内容(動的なフォーム、バリデーションなど)を含むことをやろうと思っていたのですが、あえなく挫折。 そして、時間的に押し押しになっていたことと、LTにしては欲張り過ぎたのか、全然説明できずにLTは終わってしまった感があります。。。 が、スライドは丁寧に書いたので、そちらを見ていただけると嬉しいかな、と思います。 また、これを機に、Symfony2やMongoDBを触り始めていただければ、なお嬉しいかな、と思います。 なお、下記のスライドやサンプルコードは、Symfony2 Beta1 での動作を確認しています。 将来のバージョンでは動かなくなってしまうかも知れませんが、また改めて、このブログでも取り上げようと思いますの

    [symfony2][mongo]「第4回 Symfony2 勉強会」でも、Symfony2でMongoDBと仲良くする方法についてLTしてきました - 今日も適当ダイアリー
  • 6月4日 第4回Symfony2勉強会 - ありがとう。また会おう。

    第4回 Symfony2 勉強会[東京]開催のご案内 (6/4 土) | 日Symfonyユーザー会 参加しました。自分は第2部のみ参加。 しかも後で第1部が補欠から繰り上がっていたことを知るという… うーん、ATNDはそういうとこ不便だなぁ… で、詳細はきっと皆さんがすでに素晴らしいレポをあげてると思うのでw (Twitterで#Symfony2studyを見ればいいと思うよ) 個人的な雑感を駆け足で。 Behat(@hidenorigoto) BDDしたい!と思った でもその前にUnitTestすらままならない現状をどうにかせねば 達人出版会の「はじめる!Cucumber」あとで買おう。できれば紙で欲しいが… Formコンポーネント(@fivestr) だいぶ使いやすそう。 昔業務で1.0使ってたときは、Formクラス使おうと思ったけど、いろいろ余計なことしてくれたので、断念したんだ

    6月4日 第4回Symfony2勉強会 - ありがとう。また会おう。
  • yanchi's blog 第4回Symfony2勉強会に行ってきました。 #Symfony2study

    「第4回Symfony2勉強会」に参加してきました。 会場は毎回会場を提供してくださっているZynga Japanさん。 今回は寝坊してしまい、色々忘れ物をしつつ会場に入ったときにはすでに勉強会が始まっていました。 第1部は@uechocoさんによるワークショップ形式によるSymfony2の基礎講座。 途中休憩を1時間挟んでのたっぷり2時間。 今回もワークショップ内でサンプルプログラムを仕上げられずに断念。 今回は基礎中の基礎的な内容だったから第1回から参加してる自分としては仕上げられなくてちょっとショック。 途中休憩中に@hidenorigotoさんを捕まえてまだ使う予定はないけど、いつか使うときのためにgithubの質問などしてた。 午後の@uechocoさんによる基礎講座が終わったたとはセミナー形式の講演4。 1目は@hidenorigotoさんによる「今日から始めるBDD」 T

  • 第4回Symfony2勉強会 - atkondoの日記

    ZyngaJapanさんにて開催されたSymfony2勉強会に参加して来ました。 普段、Symfony2を利用している訳ではないのですが、LTを含めて非常に勉強になりました。 復習がてら簡単な内容と感想を書き記しておきます。 ■14:35〜Symfony + Behat(Bandle)でテストファースト開発@hidenorigotoさん ・Behatとは、シナリオBDD(振舞駆動開発)フレームワーク。 ・テストファースト開発とは、品質確保のための手法ではなく、開発手法。 ・デバッグでechoやprint文を出力して確認を行うのであれば、テストコードを書いた方がお薦め。 (感想) ・私の現在のプロジェクトにて取り組んでいるのは、チケット駆動開発(TiDD)です。 テストファースト開発については、検討している段階です。 まず個人的にテスト駆動開発入門に取り組んでみようかと思いました。 ■15:

    第4回Symfony2勉強会 - atkondoの日記
  • 1