タグ

2015年6月26日のブックマーク (4件)

  • 河村友歌 - ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロード

    キーワードの数を減らしたり、一般的な表現に変えてください。 「笑顔」の場合、「笑う」「スマイル」「喜ぶ」など他のキーワードでも試してください。 素材のリクエスト

  • 麻雀飛龍伝説 天牌

    麻雀飛龍伝説 天牌」 /作画:嶺岸信明、原作:来賀友志 1999年から“週刊漫画ゴラク”にて連載を開始し、瞬く間に巻数を積み上げ、麻雀漫画最長不倒距離の記録を樹立した作品です。タイトルは「てんぱい」と読む。麻雀用語の聴牌(テンパイ、あと一個必要な牌が来たらアガれる状態)をもじったもの。「天が齎した牌」とか「天に届く牌」といった意味でしょうか。天意云々を語る場面はありますが、詳しいことは不明。麻雀漫画というと竹書房の“近代麻雀”、いわゆる「近麻」が有名ですが、最多巻数記録を誇るのは日文芸社というトリビア。当方が持っている『天牌』1巻は2012年3月10日発行で18版(初版は1999年11月10日発行)ですから、メチャクチャ刷られている、というほどではないにしろ平均すれば年1回以上は増刷されている勘定となります。詳しい算出方法(編のみなのか、外伝や列伝も含むのか、コンビニ等の廉価版は考

    inoken0315
    inoken0315 2015/06/26
    「天牌」64巻あたりまでのロングレビュー、読み応え抜群。
  • 杉村太蔵がなぜかモテキらしい。最高にウザいインタビューがはじまった・・・ - ViRATES [バイレーツ]

    理由はよく分からないのですが、あの杉村太蔵さんが最近モテているそうです。その秘訣を探るべく、ViRATES編集部が独占インタビューを敢行しました。 モテまくっていると噂の杉村太蔵さんです。 どうやら、呼ばれているようです。 「今日はモテる秘訣のすべてを話しますよ。なんでも聞いてください!」 ——よろしくお願いします。さっそくですが、タイゾーさんはなぜ最近モテているんですか? 「その前に、そもそも好きって感情が何か? これ、意外と分かっていない人が多いわけですよ」 ——えぇ。 「好きというのは単純にその人と会いたいなって思うこと。シンプルなんです。そういう相手が見つかったら、その時点で人生幸せルートにいるってことです。分かりますか?」 ——・・・・・・。 ところで、タイゾーさんはどういうふうに女性を誘うんですか? 「もうね、デートしてくれるまで何度も誘います。そして初デートできたらそこでプロ

    杉村太蔵がなぜかモテキらしい。最高にウザいインタビューがはじまった・・・ - ViRATES [バイレーツ]
    inoken0315
    inoken0315 2015/06/26
    杉村太蔵がどんどん脱いでいくとか、現実の方が「ムダヅモ無き改革」に歩み寄ってきてるな。
  • 2015-06-25

    こちらは今週の月曜日に発売されたコンビニコミック。 怒りのグルメ (コアコミックス 415) 土山しげるの「怒りのグルメ」です。 雑誌掲載時のタイトルからして「噴飯男(ふんぱんまん)」だったので、ダブルパロディでもあるわけですが、この改題はどうなんだ。 だって「漫画版野武士のグルメ」「荒野のグルメ」とヒット作を立て続けに出してるんですから、「あれ、またこの人か」って買っちゃいそうじゃあないですか。(しかも久住昌之が推薦文書いてて、コンビ作かと誤認させようともしてるだろ) 内容としては非常に吹っ飛んで面白い作品なので、買って損なし、なんだけどね。 例えば、「もしドラ」が流行った時は、「もし○○が××を読んだら」ってのが乱発された事がありました。 比較的まともなのから粗製乱造まで様々。あれ、結局何冊くらい出たんだろう。 で、こういうもじり・パロディ・あやかりタイトルってどこまで許せるのか。 今

    2015-06-25
    inoken0315
    inoken0315 2015/06/26
    “だが「大市民のグルメ」(柳沢きみお)、テメーは駄目だ”