タグ

2017年7月18日のブックマーク (4件)

  • 【麻雀】「観る雀」は増えてるか - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    【健麻】「観る雀」の誕生にこんなコメが↓ 観るだけの麻雀ファンが増えてるって信じがたいな。 「観る雀」で検索してもこのブログしかヒットしない。 増えてるよ。 間違いない。 「観る雀」なんて言葉は誰も使わないけどね。 麻雀って、いつものメンツが転勤で欠けてしまったり、4人集めるのが難しいゲームだ。 フリー雀荘とかネット麻雀など、専門空間は敷居が高かったりする。 たまには麻雀をやりたいけど、メンツがそろわないから打てない層ってそれなりにいる。 無料のアベマがでかいけど、それ以外にも光テレビとかCSとか、いろんなところで麻雀番組が増えている。 番組をやってるってことは、観る人がいるってこと。 いなきゃ潰れる。 番組が増えてるってことは、人気があるってこと。 「観る将」に関して、ニコ生からだというのも違う。 昔から、NHK将棋は欠かさず観てる人ってけっこういた。 自分ではほとんど打たないけど、ア

    【麻雀】「観る雀」は増えてるか - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    inoken0315
    inoken0315 2017/07/18
    「観る雀」という単語はここから広まっていくんでしょ。周りを見渡すと実際に目に付くよ。電車でもバスでも病院の待合室でもあちこちで見掛ける。これは確実に昔は居なかった層だもんね。
  • 【麻雀】プロvsアマ - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    アベマでやってる麻雀駅伝で、ラスト1日を残してアマ連合がダントツ。 【麻雀駅伝2017 3rd Round 結果】 麻雀駅伝2017 終了しました! 3日目を終了したスコアはこちらです。 3日目の区間賞は、 国士無双をツモりあがった ASAPINさんでした。 おめでとうございます🎉 最終日は、 7月30日(日)12時からです! お楽しみに!! pic.twitter.com/53pCddv7ah — AbemaTV 麻雀ch【公式】 (@abema_mahjong) 2017年7月17日 プロ協会会長のイガリンが、プロ協会チームがアマ連合に負けたら坊主になるとの公約だが、坊主はほぼ確定的となった。 そもそも、「プロとしてアマには負けない!」ってほとんど精神論にすぎず、俺あたりに対してならともかく、アサピンや藤田さんに対しては無理がある。 ダブル天鳳位になれる人がどこのプロ団体にいるんだ?

    【麻雀】プロvsアマ - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    inoken0315
    inoken0315 2017/07/18
    プロ否定宣言の話とか。アマチュア連合のメンバー見たけど、プロ団体に所属こそしていないものの「プロ感」が強い最強チームだよこれw
  • 『中国麻将(国際公式ルール)の手びき』“ちゅんま”の解説書が無料PDFで配布中 : NewsACT

    2017年07月13日17:00 『中国麻将(国際公式ルール)の手びき』“ちゅんま”の解説書が無料PDFで配布中 カテゴリ▶ ゲーム ニュース mixiチェック 麻雀がまったく出来ない漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。 麻雀はできませんが、脚家の友人趣味を高じて「中国麻将の手びき」を自作し配布していたので紹介します。興味がある方はぜひDLください。(無料・PDFデータです。) 『中国麻将(国際ルール)の手びき』 無料DL配布中★「中国麻将(ちゅうごくまーじゃん)」とは PDFデータで配布されている『中国麻将(国際公式ルール)の手びき』は、2017年6月、石橋大助さんが作成したもの。 「中国麻将」は普段日で遊ばれている「リーチ麻雀」とは、ややルールが違います。もちろんその名のとおり中国で遊ばれているテーブルゲームで、中国政府認定の国際公式ルールがあります。

    『中国麻将(国際公式ルール)の手びき』“ちゅんま”の解説書が無料PDFで配布中 : NewsACT
  • 電王戦振り返り(番外編) 藤井聡太四段とPonanza - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    藤井聡太四段とPonanzaについて表に出さずにいたことがあります。 様々な記事で人が語っていることもあり、問題ないと判断して記すことにしました。 最近各所で、「藤井聡太四段が将棋AIを取り入れている」とお話している背景もこれで明らかにすることが出来ます。 ネット将棋で指された衝撃の一手は、藤井聡太さんが指したものだったのか?! さていきなりですが次の一手を。 将棋倶楽部24で私が指した将棋です。後手が私。 勝ったのでは、と思ったこの局面で強烈な一手がありました。 圭=成桂 全=成銀 正解は末尾に 2年前、将棋倶楽部24に登場する強い人(匿名)がいて注目していました。 ある時、その人は早い時間にしか登場しないことに気が付き、もしやかなり若いのでは(中学生?)、もしや藤井聡太さんではないか?!と思い始めました。 奨励会員からもそんな話を聞いてからはスマホ版の将棋倶楽部24アプリで棋譜検索を

    電王戦振り返り(番外編) 藤井聡太四段とPonanza - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース