2021年12月20日のブックマーク (3件)

  • 日本株に「沈没」の警句 政策依存に限界、マネー流出 日経QUICKニュース 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞

    20日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比607円下落した。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締め方向に転じ、グローバルマネーの迷走が始まった。外部環境の悪化を機に2022年は日の構造問題に焦点が集まる可能性が高い。最近、小松左京氏のSF小説「日沈没」のドラマが話題になったが、突然、国土を失い国民が流浪するというメッセージは、国土を信用、国民をマネーに置き換えると現在にも当てはまる警句だ

    日本株に「沈没」の警句 政策依存に限界、マネー流出 日経QUICKニュース 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞
    inose660
    inose660 2021/12/20
    ここ数日、東洋経済にも類似の趣旨の観測気球的な記事が出ているけど、やっぱり年の瀬になると古参の相場関係者は1989年の大納会(東証の過去最高値)→年明けからのバブル崩壊という悪夢の記憶が頭をよぎるのだろうか。
  • 【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」

    【ホテルの朝だけべたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」 GO羽鳥 2021年12月20日 東京駅にやってきた。さーて、オレの旅が始ま……らない。なぜなら、今回の目的地であるホテルは、ここ東京駅だからである。それも東京駅周辺にあるホテルではなく、東京駅の中にあるホテルなのだ。その名も…… 東京ステーションホテル! 噂には聞いている。格式高いと。なにせ開業は1915年(大正4年)。かの松清張や川端康成、江戸川乱歩らの文豪にも愛された由緒正しきホテルの朝とは……!? 私とて物書きの端くれ。文豪めざして、いざ行かん! ・まずは、恒例の注意事項から この記事は筆者(GO羽鳥)が感じたことを疑似体験してもらう趣旨で構成しているが、“ラインナップだけを知れたらヨシ” という方は、こちらのリンクをタップ(クリック)してワープしてほしいで候(そうろう)

    【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」
    inose660
    inose660 2021/12/20
    ここの朝食はコロナ前までは宿泊者限定だった(のでエレベータは敢えて分かりにくいのだ)が、元々ビュッフェとして最高の部類。どのお皿もコロナ対策とプレゼンテーションの両立が図られており、その手間は途方もない
  • 妻とプチ忘年会をした

    カレンダーを買って、年末年始に読みたいを物色して、ふらっと入った居酒屋で飲んだ。 特に予約もしていないし、コースでもなんでもない。ただの夕ごはんかもしれない。でも12月だしプチ忘年会だね、って言って。 コロナ対策のパーティション越しに、今年も職場以外の人とは会っていないねとか、もう少ししたら温泉に行きたいなとか、来年は掃除機を買い替えたいねとか。1年の振り返りと来年の抱負(?)を語り合う。 突き出しの小鉢も季節のお鍋も、素材を生かした優しい味。焼酎お湯割りであったまる。年齢を重ねるうちに、こういう店が好きになった。 ま〜よくもわるくもない「普通の1年」だったね、という結論が出たタイミングでお会計をする。 駅で日曜日の朝用のちょっといいパンとacureのりんごジュースを買って、電車に揺られて帰った。 来年も普通に過ごしたいなって思っている。

    妻とプチ忘年会をした
    inose660
    inose660 2021/12/20
    居酒屋で軽く呑みながら今年を振り返られる程度には普通になったけど、パーティションがあったり職場以外の人(親兄弟や友達?)と会わなかった程度には、まだ普通じゃない。もっと普通になって欲しいよホントに。