タグ

2010年1月26日のブックマーク (3件)

  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • 数式の使えるWebサービスまとめ

    もっとあるかもしれないけど,知ってるのはこんな感じ.もっと使えるor変なサービスあったら知りたい!w ブログ 自分のサーバにインストールして使うタイプじゃなくて,サインアップするだけで使えるやつ. WordPress.com このブログで使ってるサービス.数式使える. こんな感じ→ アンチエイリアスかかってて綺麗だと思う.サイトのデザイン変えたら,背景色や数式の色をちゃんと変えてくれる. はてな ふちがギザギザしているのでちょっと好きじゃない. mimeTeXを使っている 実際のブログだとこんな感じ プレスナイン WordPressが使えるサービス. 数式使えるようにするには設定とか必要? WikiWiki Wikidot 数式使える @wiki 数式使える 画像を生成できるサービス 大きく分けて,画像を生成するからダウンロードして使ってよ,と直接リンクして良いよ,ってのがある. TeXc

    数式の使えるWebサービスまとめ
  • バーコードを人力で解読する方法 | WIRED VISION

    前の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 握ったり絞ったりして携帯を操作:コンセプト機の動画 次の記事 バーコードを人力で解読する方法 2009年12月15日 Wired howto wiki Flickrには、「クリエイティブな日のバーコード」を集めたページがある。この画像はそれらのひとつ。デザインバーコードは登録商標で、東京都のデザインバーコード社が作成している 1999年9月、ルイジアナ州に住む当時16歳の高校生Jonathan Washington君は、生徒たちのIDバッジのバーコードを見て、そこに含まれた情報をわずか15秒で読み取る早業をやってのけた。このバーコードは、『CODE39』規格を用いたものだった。 バーコードの天才児Washington君は、このとき用いたバーコードの読み取り手法を自身のウェブページで公開している。彼の教えによると、バーコードは黒いバーを2進