タグ

2022年2月13日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 1万3074人感染 前週比4400人余減 | NHKニュース

    東京都内の13日の感染確認は、1週間前の日曜日より4400人余り少ない1万3074人で、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また、都は感染が確認された12人が死亡したと発表しました。 東京都は13日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万3074人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて4400人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは5日連続です。 13日までの7日間平均は1万5714.4人で、前の週の86.7%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは12日、ことし初めて前の週を下回ったのに続き、2日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、689人でした。 13日確認された1万3074人の年代別は、 ▽10歳未満が2112人、 ▽10代が1526人、

    東京都 新型コロナ 12人死亡 1万3074人感染 前週比4400人余減 | NHKニュース
    instores
    instores 2022/02/13
    陽性率が上昇せずに検査数が減っているのなら感染者が減っていると考えられる。陽性率については40%超でまだピークアウトしていない。
  • さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明

    トヨタ自動車は現在GRスープラやGR86、GRヤリスなどICEモデルのスポーツカーの人気が高くこれからの未来、電化が進む中、昔ながらのマニュアルトランスミッション車の寿命が間も無く途絶えると誰もが思っています。 そんな中トヨタが電気自動車用のマニュアルトランスミッションの特許を8つも申請しているのが判明し、 将来発売されるGRブランドのEVスポーツカーにMTが復活する可能性が非常に高くなってきました。 来であればモーター駆動の電気自動車にはギアボックスなんて必要ありませんが、 これがトヨタが特許申請しているEV用のマニュアルトランスミッションです。 シフト、クラッチ、タコメーターを含む、ギアチェンジ動作を電気的にシミュレートするシステムで、 モーターのトルクを段階的に増加させる事で昔ながらのギアチェンジをシミュレートしています。 特許によると3つのMTモードがあり、 一つ目はクラッチを使

    さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明
    instores
    instores 2022/02/13
    あの名車のエンジンを再現出来るモードを搭載。30日間は無料、今すぐ体験!みたいな。
  • 入国禁止措置、3月に段階緩和へ 政府、2月期限延長せず(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は12日、新型コロナウイルスのオミクロン株対策で導入している外国人を対象とした入国禁止措置について、現行期限の今月末まで維持する一方、3月以降は延長しない方向で調整に入った。感染状況を注視しながら段階的に緩和する。一部の入国を例外的に認めている留学生らの扱いや、待機期間の短縮が焦点。来週にも方針を明らかにする。国際的に見ても厳しい内容の水際対策には、経済界などから不満の声が大きかった。 岸田文雄首相はこれまで、現行の水際強化策を巡り「2月末まで骨格を維持する」と強調。同時に「人道上、国益上の観点から必要な対応を取る」と説明していた。

    入国禁止措置、3月に段階緩和へ 政府、2月期限延長せず(共同通信) - Yahoo!ニュース
    instores
    instores 2022/02/13
    空港検疫でも2月なってから陽性者が減ってきている。アメリカ、インド、フィリピンなど海外での感染が減っているのと連動している。特定国の陽性者が急激に増えた時は要注意。