ブックマーク / webos-goodies.jp (6)

  • Closure Stylesheets で CSS を最適化する (1) - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 これまで Closure Library を使っていろいろと開発をしてきましたが、 CSS の扱いについてはいつも不満でした。 JavaScript コードについては Closure Compiler との組み合わせで極限まで最適化できるのに、 CSS についてはほとんどサポートがなく、仕方がないので自作の Rakefile と YUI Compressor を使

    int128
    int128 2011/11/15
  • Amazon EC2 と Route 53 のはじめかた その 3 : Amazon Route 53 を試す - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は「Amazon EC2 と Route 53 のはじめかた」 3 回シリーズの最後(3 回目)で、 Amazon Route 53 をご紹介します。ちなみに前 2 回の内容は以下のとおり。 サインアップ Amazon EC2 を試す Amazon Route 53 を試す(この記事です) Amazon Route 53 は比較的マイナーなサービスなのでご存じ

    int128
    int128 2011/05/13
  • Google I/O の WebGL セッションが素晴らしいのでハイライトを紹介してみる - WebOS Goodies

    今週はみんな Google I/O に気を取られているだろうから、ブログの更新はサボろうかな…と思っていたのですが、なんとなく動画を見てみた WebGL セッションの内容があまりに素晴らしかったので、ハイライトをご紹介することにしました。 WebGL を活用するためのテクニックやパフォーマンス Tips などが解説されていて、 WebGL に関わっている方は必見です。また、けっこう見栄えの良いデモがいろいろ出てくるので、「WebGL ってなに?」という方でも楽しく見れると思います。 とはいえ、解説されている内容をきちんと理解するには WebGL の基礎知識が必須です。もしセッションを見て興味を持たれたら、こちらの記事もぜひご参照くださいませ。 前半は処理を GPU へ移行してパフォーマンス改善する例 最初にまず WebGL の基概念を説明。その後、円や立方体などのオブジェクトをアニメーシ

    int128
    int128 2011/05/13
  • Portage (emerge) のログを残す - WebOS Goodies

    最近(といってもけっこう前ですが ^^;)、 Portage の 2.1 が stable になりました。このバージョンの特徴のひとつに、ログ機能の大幅強化があります。以前は "emerge –update world" などで大量のパッケージをアップデートした際、アップデート後に手動で実行するコマンドなどの警告を見逃しがちだったのですが、それらを選別してログに残すことができます。さらに設定次第では、ログをメールで送信したり、任意のコマンドを実行したりすることも可能です。これは使わない手はありませんね。 そんなわけで、日は Portage 2.1 で追加されたログ機能をご紹介しようと思います。 従来の Portage にも、出力メッセージをすべて残すためのログ機能は存在していました。 Portage 2.1 ではそれとはまったく独立した形で新しいログ機能が追加されています。そのため、ここ

    int128
    int128 2009/03/26
  • dm-crypt による暗号化ファイルシステムの作成 - WebOS Goodies

    今日は、 dm-crypt を使用した暗号化ファイルシステムの作成方法をご紹介します。 dm-crypt は linux カーネル 2.6 から実装された Device-mapper を利用してファイルシステムを暗号化する仕組みです。従来の loopback デバイスを利用する方法(cryptoloop)よりも、安定性やセキュリティーに優れています。 また、今回は設定ツールとして cryptsetup-luks を利用します。これは標準の cryptsetup の拡張版で、より簡単に暗号化ファイルシステムの設定・管理が行えるようになっています。このツールに関する日語の資料はまだあまりないようなので、興味のある方はぜひご覧ください!(^^) 暗号化用のデバイスを用意する dm-crypt はブロックデバイスに対して暗号化をかける仕組みなので、暗号化をかけるパーティションを用意する必要があり

    int128
    int128 2009/02/23
  • 使いやすい DHTML ポップアップなどを実現する「DragResize.js」を作りました - WebOS Goodies

    日は、現在製作中のツールの副産物としてできた、 HTML 要素をドラッグ・リサイズするライブラリをご紹介します。 DHTML でポップアップウインドウなどを実現するのに便利です。そんなライブラリいくらでもあるよ!と言われそうですが、けっこう頑張って座標補正などしていて、以下の特徴があります。 要素がドキュメントからはみ出さないように補正する。 ドラッグ中にスクロールしてもドラッグ位置がずれない。 要素が表示領域外に出たときは自動スクロール。 DragResize クラスを除き、グローバルな名前空間を汚染しない。 他のライブラリに依存せず、単独で動作する。 若干の制限はあるものの、概ねクロスブラウザで動作する。 なるべくデスクトップに近い操作性を得られるように工夫したつもりです。とくに利用制限などはありませんので、改変や商用アプリへの組み込みなど、ご自由にお使いください。ただし、動作保証な

    int128
    int128 2007/12/19
  • 1