タグ

2010年4月8日のブックマーク (2件)

  • これはすごい!!水中世界の住人たちの日々の暮らしを高画質写真で : カラパイア

    水中内ではほぼヒエラルキーの頂点に達するサメたちを筆頭に、水中で暮らす生き物たちが生き生きと撮影された高画質水中写真だよ。 水中世界の住人たち ジンベエザメとダイバー、太平洋、ガラパゴス シュモクザメ、太平洋西海岸、コスタリカ シュモクザメの群れ ガラパゴス メジロザメのスマイル ブルサメ、太平洋、Firdzhi シュモクザメ イルカの共同狩猟、インド洋、南アフリカ共和国 ちいさいタツノオトシゴ 西パプア、インドネシア シュモクザメの群れ 太平洋、アメリカ西海岸、コスタリカ カツオドリ ブルザメ ジンベエザメとコバンザメ、太平洋、ガラパゴス インド洋、モルディブ 西パプア、インドネシア、インド洋 太平洋、日列島小笠原、日 イカ、太平洋、ボルネオ、マレーシア、 鳥とサバ、インド洋、野生の海岸、南アフリカ 西パプア、インドネシア、インド洋 インド洋、野生の海岸、南アフリカ共和国 ドルフィン

    これはすごい!!水中世界の住人たちの日々の暮らしを高画質写真で : カラパイア
  • あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる 子どもたちの絵と言うのはなかなか侮れません。 子どもが大人より絵や字が下手なのは、鉛筆やペンを持つ手のコントロールが未熟さに負うところが大きく、経験やトレーニングを積むことによって上手になっていきます。 それを証明するかのように、子どもたちのモンスターの絵に色を塗って、クオリティの高い作品にしたものがありました。 これはデイブ・デブリス氏が始めたプロジェクトで、子どもたちが描いた絵に現実的に色を塗ってみたらどうなるかと言う、モンスターエンジン・プロジェクトと呼ばれるものだそうです。 1. 化けのような怪物ですが、子どもの描いた外郭ラインをほぼ壊しておらず、その再現ぶりは見事の一言。 2. 色遣いの差だけで、プロの出来栄えに。 3. 背景色やオブジェクトの質感によって、恐ろしさが引き立っています。 4. オリジナ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ