タグ

2007年6月29日のブックマーク (5件)

  • モバイルサイトにおける魅せ方[絵文字編] : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、『livedoor 歌詞』や『livedoor グリーティング』を担当している吉沢です。今回は、モバイルサイトの装飾に欠かせない、絵文字の効果的な使い方をご紹介したいと思います。 “装飾”と聞くとデザイナーの仕事のように思いますが、モバイルディレクターは、新規サイト立ち上げやサイトリニューアル以外は、UIやデザインを考えながらコーディングしていくため、絵文字を効果的に使えるセンスが必要になります。絵文字を効果的に使えると、少ないリソースで画面を装飾することができ、ユーザーにはテキストが直感的に理解されやすくなります。 それでは絵文字の効果的な使い方についてご紹介していきましょう。 こちらは装飾前のテキストになります。

  • フリーマガジン隆盛に思う、音楽批評の行方:日経ビジネスオンライン

    クラシック音楽のフリーマガジンが次々創刊 今、クラシック音楽界でフリーマガジンが元気だ。最近は、ぴあが発行する「ぴあ クラシック最新情報」が年4回定期刊行化された。初心者向けに親しみやすく作られた誌面が、クラシック音楽ファンのすそ野を一層広げてくれそうである。昨年は、「チケットクラシック」がリニューアルして、「アートガイア・クラブマガジンTC」(アートガイア発行)となっている。クロスジャンルな内容を志向し、パトロネージュをテーマとした高級感ある誌面ながら、これも無料。そしてこれらのフリーマガジンの草分けとなっているのが、1994年に創刊されたハンディな情報誌「ぶらあぼ」(月刊/東京MDE発行)で、今や最も大きな影響力を持つクラシック音楽雑誌の1つとさえ言える。 「ぶらあぼ」の発行部数は約5万5000部、「ぴあ クラシック最新情報」が10万部、「チケットクラシック」が5万部。3誌合わせれば2

    フリーマガジン隆盛に思う、音楽批評の行方:日経ビジネスオンライン
    inumash
    inumash 2007/06/29
    「雑誌」がいらなくなるだけで「批評」はちゃんと残ってるよ。「pitchfork」も知らないんでしょ、この人。
  • マジブチギレ。 - ちゃずけのはてなにっき

    ヤンキー先生「子供達を守るために全力を尽す」にマジブチギレ。 何から「守る」っていうんだよ、脳内妄想の共産主義者からか?北朝鮮のミサイルからか? もうこんな「子供達を守る」なんておためごかしは沢山!!「子供達」を「守る」なんていうことで 結局は「子供達」に「守られてる」、その最強の盾を使えば無敵だもんな、誰も「子供達」は「攻撃」出来ない。 (平気でする奴もたまにはいるが)子供達を使って姑息に自分達の好みを押しつけようとする、 じゃあ、ヤンキー先生守ってくれや、真面目に大人しく学校に通う子供達に質の悪い嫌がらせする あんたの仲間のヤンキー連中達からな。そりゃー、可哀想な子供達だってわかってる、 だから大部分の子供達が黙ってふて腐れたヤンキー達のすることに我慢してる。 でも我慢だって限度がある。大体、ヤンキーであるあんたのような人間が妙に持ち上げられて ずっと真面目にやってきて先生になった現場

    マジブチギレ。 - ちゃずけのはてなにっき
    inumash
    inumash 2007/06/29
    ま、そもそも「僕らの世代」の教育を失敗した責任は誰も取ってないんだけどね。「守る」つってんだから相応の責任は負うんだろうね。
  • 「私の居場所」とよしながふみ〜幸福にならなくてもいいという思想 - 少女漫画的日常

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    「私の居場所」とよしながふみ〜幸福にならなくてもいいという思想 - 少女漫画的日常
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    inumash
    inumash 2007/06/29
    こんなんばっかなんだろうね。ネットウヨと頭の中は同じさ。