タグ

macとrubyに関するinutofuのブックマーク (2)

  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

  • Aptana Studio 3でRubyの開発環境を構築する | prime factor

    Aptana Studio 3のインストール手順をまとめました。Rubyでプログラミングをする場合の開発環境は、テキストエディタ+ターミナルという場合が多いような印象があります。Rubyは手軽に利用できるスクリプト言語なので、それは自然なことだと思います。しかし、世の中には Rubyの開発に対応した統合開発環境(IDE)も複数存在します。とくにRubyをサポートするIDEは、同時にRuby on Rails(Rails)による開発をサポートしている場合が多いようです。Railsが登場して以来、Rubyを使って、規模がそれなりに大きい開発をするケースが増えてきたことが、Ruby対応のIDEが広まってきた原因かなぁと勝手に思っています。今回は、そんなRuby対応IDEのひとつであるAptana Studioをインストールしてみましたので、ソフトの概要とそのインストール手順をまとめました。 Ap

  • 1