タグ

2007年11月7日のブックマーク (6件)

  • Silverlightで作るVistaガジェット「ギターチューナー」:CodeZine

    はじめに そのとき、神は「光(Silverlight)あれ。」と言われた。すると光(Silverlight)があった。――さて、この「Silverlight」とは何なのでしょうか。Silverlightは、一言で言えば、Web向け次世代双方向コンテンツを作るためのMicrosoft流ソリューションです。XAMLとJavaScriptを使い、メディアを多用して双方向性を生かしたキラーアプリケーションを作ることができます。現在は、WPFのサブセットです。Silverlightの長所は、この開発フレームワークがクロスブラウザだという点です。プラグインをインストールするだけで、どこででも開発することができます。Macromedia(現Adobe Systems)のFlashに似ていますが、Silverlightの場合、アプリケーションを動かす実体(XAML)は完全なテキストですから、対検索エンジン

  • [Think IT] 第1回:Rubyをはじめてみませんか? (1/3)

    いまさら聞けないRuby入門 第1回:Rubyをはじめてみませんか? 著者:伊藤忠テクノソリューションズ  大場 光一郎 公開日:2007/11/7(水) 2007年11月の連載ランキング5位(一覧を見る) はじめようRuby Webアプリケーションの開発手段としてRuby on Railsが爆発的に広まっています。Twitter.comのような秒間4,000メッセージを処理する高負荷なサイト構築に使われていることや、企業のシステム開発の標準プラットフォームとして採用が発表されるなど、利用範囲が拡大し、Rubyについての記事を目にする機会が増えてきました。 またRuby技術者認定試験もはじまりました。これからいっそうRubyは企業における採用が増えていくことでしょう。さらに利用が広がるプログラミング言語Rubyを、この連載ではじめてみてはどうですか? 手軽なオブジェクト指向スクリプト言語

    invent
    invent 2007/11/07
  • 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」

    携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。 プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。 なぜ流行ったか「誰も理由が分からない」 「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。 ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。 運営開始は2002年4月。もともとアクセス解

    「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」
  • PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳

    オンライン上で画像を編集するサイトは様々存在しますが、1クリックで色々編集していく事が可能なのが『flauntR』です。 結構使い始めると、重たいのが少し気になりますが、便利すぎて驚きました。 詳細は以下で。 flauntRの特徴 flauntR flauntRは無料で使えるオンラインフォトエディタですが、その最大の特徴は英語がわからない私でも使える手軽さにあります。 それではそれぞれのサンプルを見てみましょう。 photostylR ワンクリックで、画像に対して様々な特殊加工が出来るアプリ。 枠を付けたり、画像をゆがませたり、ノイズを入れたりといった加工が可能です。 photoeditR これはトリミング(画像のカット)や、リサイズなどが出来ます。 リサイズサイズを移動でき、正確なカットができる為トリミングに関してはPhotoShopよりも簡単です。 photoprofilR これは各種

    PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳
  • 第23回 Flexでちょっと実用的なサンプル・サイトを作ってみる(コンポーネント編)

    今回は前回にご紹介したサンプル・サイトで新たに登場した「ToggleButtonBar」コンポーネントにまつわるいくつかのコンポーネントを紹介します。 ButtonBar LinkBar ToggleButtonBar TabBar の四つです。 これらのコンポーネントの継承元を辿ると「mx.controls.NavBar」クラスに行き着きます(*1)。しかし,この NavBar クラス自体はインスタンス化できません。NavBar というのは名前からも想像できるように,ナビゲーション関連の用途での使用を想定されたコンポーネントの基クラスです。 この NavBar を簡単に説明してしまうと,ボタンを縦・横に並べるクラスです。ただ並べるだけなら,別にこのクラスを使用しなくても Button コンポーネントを並べればそれで事足ります。では,この NavBar を使用するメリットは何かと言います

    第23回 Flexでちょっと実用的なサンプル・サイトを作ってみる(コンポーネント編)
  • 第52回 Web制作会社が企業コンサルテーションに関わる理由

    Web制作会社が,企業コンサルテーション的な仕事をすることが徐々に目立ってきています。商品カタログ的なWebサイトの構築を担う役とされてきた,Web制作会社が,何故企業の広報戦略や戦略立案にまで関わるようになってきているのかを,今回は見てみたいと思います。 単一ページは,共通フォーマットに従う 先ずは,ページ制作を依頼されたところから見てみます。1ページものでない限り,そのページに載せるべき情報だけをみて,ページ制作を始めるプロはまず居ません。「見た目」的な統一感や,共通の操作性を実装するために,共通フォーマットというものを作ることから,通常は始めます。グローバルナビゲーションやローカルメニューなど,幾つかのエリア設計をして共通部分と個別に変化する部分とを切り分けます。 そうしてできあがったエリア設計という,ある意味「制限」とも呼べる「枠」の中で,デザインを進めます。デザインは,その意味で

    第52回 Web制作会社が企業コンサルテーションに関わる理由