タグ

2009年7月14日のブックマーク (2件)

  • custom-fields-permalink とは - ToI

    インストール ダウンロードページからアーカイブをダウンロードします ZIPファイルを解凍して、フォルダごと /wp-content/plugins/ へアップロードしてください。 アドミンのプラグイン管理ページで Custom Fields Permalink を有効にしてください。 アドミンの「設定 > パーマリンク設定」のページで、「カスタム構造」を再度保存してください。 タグ %cfp_a_customfield_name% %cfp_a_customfield_name_or_page_id% %cfp_a_customfield_name_or_pagename% "a_customfield_name" には任意のカスタムフィールドのフィールド名が入ります。 動作例 以下のような「カスタム構造」であった場合 - /%cfp_a_customfield_name% "a_cust

    custom-fields-permalink とは - ToI
  • 携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog

    最近購入したPHP×携帯サイト 実践アプリケーション集を読んでいて妙な感じがしたので、この感覚はなんだろうと思っていたら、その理由に気づいた。書に出てくるアプリケーションは、PHPのセッション管理機構を使っていないのだ。そんな馬鹿なと思ったが、目次にも索引にも「セッション」や「session」という語は出てこない。サンプルプログラムのCD-ROM上で session を検索しても出てこないので、セッションはどこでも使っていないのだろう。 そうは言っても、書にはブログやSNSなど認証が必要なアプリケーションも登場する。書で採用している認証方式はこうだ。 携帯電話の個体識別番号を用いた、いわゆる「かんたんログイン」のみを使う 認証状態をセッション管理機構で維持しない。全てのページで毎回認証する そのため、「iモードID」など、ユーザに確認せずに自動的に送信されるIDを用いる つまり、全て

    携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog