タグ

2023年4月27日のブックマーク (2件)

  • レビューのためのプルリクエストのベストプラクティス

    マイベストのプロダクト開発部のマサです。 最近はスプラトゥーンのサーモンランが楽しすぎてウデマエが上がらないのが悩みです。 この記事では、普段私がプルリクエストを作成する上で心がけている事についてまとめていきます。 はじめに 弊社ではGitHubを使っているのですが、毎日多くのプルリクエストが上がり日々レビューが行われています。 多くのプルリクエストが上がることで以下のような問題は発生することはないでしょうか? レビューに時間が取られ過ぎる レビュワーが足りない これらの問題はレビューイとレビュワーが協力することである程度解決できる課題であると思っています。 この記事で解決策を色々と書いていきたいと思いますが、中には採用できない方法もあるかと思うので、 ベストプラクティス形式で書いて、これは良いなと思ったら参考にしていただければと思います。 レビューイ向け(プルリクエスト作成者) プルリク

    レビューのためのプルリクエストのベストプラクティス
    invent
    invent 2023/04/27
  • 2022年導入して良かった開発ツールベスト5 - ユニファ開発者ブログ

    この投稿はUnifa Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 こんにちは、プロダクトエンジニアリング部の伊東です。 今年もあっという間でした。 2022年もたくさん開発を頑張りました! 私は日々の開発の生産性を向上させるために使用しているツールを定期的に見直しています。 今回は、個人的に2022年に導入してよかった開発ツールベスト5を紹介したいと思います。 もし知らないツールがあったら導入してみてください。(主にCUI、TUIツールになります。) ベスト5 「zコマンド」 cdコマンドの代替ツールです。 zのあとに一度移動したことがあるディレクトリ名を入力すると、パスを意識しなくても簡単にディレクトリに移動してくれます。 あのディレクトリの場所どこだっけとなっても、名前さえ覚えていればすぐ移動できて便利です。cdで移動しなくなりました。 # Documentsディレ

    2022年導入して良かった開発ツールベスト5 - ユニファ開発者ブログ
    invent
    invent 2023/04/27