タグ

ブックマーク / j.ktamura.com (33)

  • しょせんAO入試は問題だぞ、アメリカだってな | quipped

    AO入試で入学したKO生が、小4だと偽って衆議院解散に関してごにょごにょ画策した結果、ネット民からナイツオブラウンドを受けて試合終了… にしてあげればいいのに、被害はなんとAO入試そのものにまで拡大、こんなことをほざく奴まで出てきた。 これは早慶などの最難関私大でも変わりません。有名人から推薦状がもらえて面接の受け答えができれば、大抵の所には受かります。 一方、アメリカのAO入試では、例外なく学力試験が課されます。 SATと呼ばれる日のセンター試験のようなテストがアメリカには存在し、アメリカの大学受験志望者はほとんど例外なくこれを受けさせられます。 科目数も少なくありません。数学、国語読解力、国語記述力の基礎3科目に加え、志望大学に応じて生物・化学・物理・米国史・世界史・英文学などの個別教科の試験も行われます。 こういった学力選考にプラスして、推薦状、小論文、内申点、面接などの試験を課す

    invent
    invent 2014/11/25
  • シリコンバレーのファーストサムライ | quipped

    サンフランシスコにある福利厚生サービスのスタートアップ、AnyperkのCEO、福山太郎のことである。 先週、オタクの自己満スレとして名高いHacker Newsで、その福山くんがフォーブス誌に寄稿した記事に出くわした。"We Just Thought, 'This Is How You Start a Company in America'"というタイトルは、無粋を承知で訳せば、「アメリカ起業するってこんなもんじゃね?」だろうか。茶目っ気溢れる彼らしい掴みである。 ぼくが最初に福山くんに会ったのは、2012年の冬だ。割と意味不明なアイデアを胸に、シリコンバレーの登竜門Yコンビネータに乗り込んできた彼は、底抜けに明るい、何も考えていなさそうな青年だった。彼の小学校の同級生が、ぼくの大学の後輩だったことなどもあり、初対面だけど割と打ち解けたのを覚えている。「ぼく、全然モテないんすよー」と屈

    invent
    invent 2014/11/01
    シリコンバレーのファーストサムライ via @Instapaper
  • 成長したい奴こそ大企業に行け | quipped

    流行り廃りは世の常であるが、間違いなく今、ベンチャーは流行っている。会社を模したサークル活動から、野球の球団を持ってたり、上場しているような会社ですら十把一絡げでベンチャーと呼ばれる日なので、どこまでをベンチャーと言っていいのかわからないが、いわゆるネット系の会社の人気ぶりは、一昔前の外資金融・コンサルを彷彿させる。 筆者も、投資家からお金を調達している比較的小さい会社(まあベンチャーだね)で働いているのだが、そういう立場から常々思っていることを、これから就職を考えている学生さんたちに伝えたい。 成長したい、と思ったら、ベンチャーに行ってはいけません。大企業に焦点を絞って就活することを心底勧めます。 以下、ぼくなりの理由を少し書こうかと思う。社員500人以上の会社では働いたことがないので、大企業に関する部分は割と想像かもしれない。ただ、今の会社は6人の時から見てきたりしていて、いわゆるベ

    成長したい奴こそ大企業に行け | quipped
    invent
    invent 2014/08/04
  • データサイエンティストを数百人単位で発掘する | quipped

    どうやらデータサイエンティストなる職業がアツいらしい。 データサイエンティストって何それ美味しいのというのが正直なところだが、「データサイエンスとは何か」について、錚々たる企業の人たちの講演されてらっしゃったので、ちょっと引用してみたい。 まずは花王の大路延憲氏(情報システム部門統括付部長): ...データサイエンティストの心得として3つのMを挙げた。その上で「まず目的(Mindset)と評価尺度(Measurement)を明確にし、それから手法(Method)を決める。決して手法から始めてはいけない」とアドバイスした。 つまり頭でっかちにならず、目的に即した手法が取れる判断力が必要だという話。 次に大阪ガスの河薫氏(情報通信部ビジネスアナリシスセンター所長): 「(ビジネス課題を)見つける力、(分析問題を)解く力、(得られた知識を)使わせる力、の全てを備えた“フォワード型分析者”が、ビ

    invent
    invent 2014/01/13
  • コミュ障なのはIT戦士じゃなくてテレビのディレクター | quipped

    仕事で来ている。先日、シャワーを浴びてホテルの自室でぼんやりテレビを見ていたところ、とある番組で、徳島県の神山 町の話を特集していた。IT関係の方々はご存知かもしれないが、四国のリアル田舎にある神山町は、ハイスピードインターネットが町中に敷かれており、ネット回線さえあれば基的にどこからでも業務ができるIT関係者・特にソフトウェアエンジニアたちが、仕事の合宿に来たり、そのまま移り住んでいる。リアル田舎IT企業という一見奇抜なコンビの背景には、過疎化で悩む神山町の町をあげて若者を誘致しようという努力があり、先のネット整備は、その中核となる施策のひとつだ。 もうこの時点で、いかにもテレビが好きそうな話である。ぼく自身もエンジニアではないが、IT企業で働いているので、どういう切り口で取材がすすむのか、興味深く見ていた。 まあ結論からいうと、がっかりである。 番組は、「とある名刺デジタル化

    invent
    invent 2013/12/22
  • データサイエンティストに必要な3つのスキル | quipped

    久しぶりにタイトルで釣りにいっているが、ブラウザの「戻る」ボタンを押さないでくれw ... ... ... (よし、まだ「戻る」ボタンを押してない!) ぼく自身、データサイエンティストだったことはないが、一応大学では数学を勉強していたし、金融でクオンツトレーダーもやっていたし、人生3回分(と言ったら言い過ぎか)くらいのSQLクエリは書いている。なので、これから書くことは、屋に立ち並ぶ歯の浮く様なビッグデータ談義よりは、普遍的な価値があると自負できる。 もう一つ題に移る前に、「データサイエンティスト」という呼称について感じる両価的な感情について軽く説明したい。 ぼくは幸いにも優秀な同僚や友人に恵まれていて、彼らの中には、データ分析屋さんでありながら、データを集めてきて(広義の)データウェアハウスに突っ込むという非常に面倒くさい一連の作業もちゃっちゃか出来る奴が2、3人いる。そういうマルチ

    invent
    invent 2013/11/21
  • Hipchatの盲点とコミュニケーション能力 | quipped

    いきなりだが、うちの会社では、Hipchatというチャットツールを使っている。社員が2つの時間帯にまたがって活動しており、さらに目を見張るスピードでいろいろな社内プロジェクトが進むので、電話やミーティングといった同期的コミュニケーション手段だけでは、どうしても連絡漏れが起きてしまう。というか、時差がある以上、電話もミーティングも、できる時間帯が限られてしまうので非同期なコミュニケーション手段で補完せざるを得ない。非同期といえば、メールも大事な連絡手段だが、対話的なやり取りでは、Hipchatの方が全然適している… と、最近まで思い込んでいた。 それ相応に会社が大きくなってきて真っ先に気がついたのは、全員が必ずしもHipchatを使いこなしていないことである。当初は、「なんでお前さんHipchatのレスが何日も来ないんだ」とか「急ぎの用事じゃないなら、口頭だと集中力が乱れるからHipchat

    invent
    invent 2013/10/26
  • SaaS:スラムダンク・アズ・ア・スタートアップ | quipped

    以前書いた記事で、Perfumeはスタートアップのお手というものがある。当時ぼくは、今働いているスタートアップに入社したばかりで、ほとんど何も実体験がないまま、又聞き半分、妄想半分をベースに書いたのだが、これがなかなかバズってしまった。物書きの端くれとして、自分の書いたものがバズったことは嬉しかったが、実体験に裏付けされてないものが共感を呼んでしまい、少し困惑したのを覚えている。 それから一年と少しが経ち、そのスタートアップの創業メンバーの一員として、それ相応の実体験を積ませてもらっている。その体験を元に振り返ると、想像に任せて書いたPerfumeの話は、けっこう的を射ているのだが、やはり実体験を経てこそわかることもあるので、今回第二弾を書くことにした。そういう意味では、今回の話の方が、ずっと地に足がついている。 題してスラムダンク・アズ・ア・スタートアップ("Slam Dunk as

    invent
    invent 2013/06/27
    SaaS:スラムダンク・アズ・ア・スタートアップ
  • シリコンバレーの裏側 | quipped

    ぼくは断じてアウトドア派ではないが、去年、今年と「サンフランシスコから自宅のあるマウンテンビューまで80キロほど自転車に乗る」という遠足をしている。 アラサーだし、たまには運動をしなくてはというのも理由のひとつだが、もっと大きな理由として、シリコンバレーの裏側を自分の目で見ることで、視野が内向的になるのを防ぎたいというものがある。 最近Y Combinatorのも翻訳され、シリコンバレーで起業する日人も増え、少しずつだが日でもシリコンバレーの認知度も上がりつつあるようだ。 ただ、こういったメディアから想像されるシリコンバレーというのは、あくまでシリコンバレーの一面でしかないということが、自転車に乗ってみるとすぐわかる。 例えば、Dropbox社のあるChina Basinビルからほんの2、3キロ南下したところにあるBayviewというエリアは、サンフランシスコきってのヤバいエリアであ

    シリコンバレーの裏側 | quipped
    invent
    invent 2013/05/28
    シリコンバレーの裏側
  • 空港のスタバにて | quipped

    南カリフォルニアにあるJohn Wayne空港のスターバックスで、アイスコーヒーを頼んだ時のことだ。 ぼくのオーダーをとったのは、恰幅のよい、スキンヘッドの、白人の兄ちゃんで、身長は170センチ、年齢は20代後半といったところだろうか。慣れたレジ打ちの手つきを見る限り、古参の店員か、店長だろう。名札にはヴィンスと書いてあった。ぼくが渡したクレジットカードをカードリーダーでスワイプしながら、もう1人の店員にオーダーを告げた。 「グランデアイスコーヒー。砂糖無しね。」 もう1人の店員は、20そこそこの痩せたヒスパニックの男の子で、10センチほどの髪の毛はジェルで固められ、ハリネズミのようにツンツンしている。名前は覚えていないので、ロナウドということにしよう。冷蔵庫の扉に手を伸ばしかけたロナウドが発した次の一言に、ぼくはおったまげた。 「てかアイスコーヒーってどうやって作るんすかね。」 おいちょ

    invent
    invent 2013/04/23
  • 採用について思ったこと | quipped

    最近、採用について考えることがあった。 ぼくが知っているのは金融、それもトレーダーの採用と、ソフトウェア産業、それもエンジニアの採用だけだ。一見まったく違うふたつの職種だが、採用プロセスに関して言えば、結構似ている。具体的に言うと、両方とも、面接官が問題を与え、それを希望者がその場で解くというものが多い。もちろん、「この人はうちの会社でうまくやっていけるだろうか」といったフィット的なことも質問するし、経験豊富な人材なら、前職での仕事内容を聞いたりもする。ただ、最低でも一問くらいは、「この確率問題を解いてください」とか「この関数を実装してください」といった、答えが比較的はっきりした、大学受験的な問題を聞くようになっている。 この大学受験的な問題の使い方は、大きくわけてふたつある。絶対的評価と、相対的評価だ。絶対的評価の場合、あらかじめ基準を定め、それと比較して、どれだけ面接者が正しい(とされ

    invent
    invent 2013/04/23
    採用について思ったこと
  • TVチャンピオンが教えてくれたスタートアップにとって大切なこと | quipped

    よくスタートアップ(ベンチャー企業)にとって大事なのは、execution(計画を実行しきること)であってアイデアではないと言われる。要はどんなアイデアも実行に移さなくては意味がなくて、逆に言えば実行しきる力があれば、何も希代の名案でなくても十分成功できるという話だ。 この話そのものは何度も言われていることで、お偉い方たちも触れている。 ただぶっちゃけてしまうと、「そんな当たり前のこと、小学生の時に見たTVチャンピオンに教えてもらったもんね」というのが音である。 一風変わった求道者たちを集めて競わせるTVチャンピオンは結構好きで、小学校の時によく見ていた。ある時、ラーメン通の日一を決めるという回があり、メンマだけをべてどこのラーメン屋か当てたり、目隠しをした状態で椅子に座った感触と店長の声だけでどの店か回答していて、子供ながらに「こいつらすげー」と感心したものだ。 その数あるチャレン

    invent
    invent 2013/03/31
    TVチャンピオンが教えてくれたスタートアップにとって大切なこと
  • 意識の高い人にPHPとは何かを解説する人々 | quipped

    元ネタ こんにちは。私は意識の高い人です。PHPとはなんですか!? —PHPは歯ブラシです(米国在住デンマーク人男性44歳) 歯ブラシとはどういうことでしょうか? —歯ブラシのように便利だけど、そこまで関心を持たないという意味なんですが、流石意識が高い人は違いますね。歯ブラシに過剰に反応してるw(東京都大田区在住日人男性37歳) なるほど。秋元康さんにとっての峯岸みなみのようなもんですね!? —すげー早速イシューついてきたわー流石意識高いわー(東京都千代田区外神田在住日人男性33歳) 例えばPHPが書けるとC#も書けたりするんでしょうか? —D言語は書けませんね(東京都アレな会社勤務イケメン天才) なせ書けないんでしょうか? —PHPは言語ではないからです(匿名希望) 言語ではないんですか? —あれですよね。プログラミング言語に対するPHPは、サイエンスに対するNO科学者ですね。(米国

    invent
    invent 2013/02/20
    ワロタwww 意識の高い人にPHPとは何かを解説する人々
  • 走れfluentd | quipped

    fluentdというソフトウェアがある。読者の多くは聞いたこともないソフトウェアだろう。そりゃそうだ。AndroidとかiOSとかWindowsのように、消費者の目に毎日さらされるものとは違い、日夜静かにデータセンターで動いているソフトウェアだ。 このfluentdは、もともと古橋貞之くんが、自分がはじめた会社のサービスの一部で必要となり書いたものだが、この1年半ほどで瞬く間に広まり、今では日中のウェブサービスで導入されている。どのくらい広まっているのかと言うと、もし読者が今日 はてブをチェックしたり クックパッドレシピを探したり NAVERまとめを見てゲラゲラ笑ったり GREEのサービスで遊んだり ライブドアニュースで蒼井優の動向を探ったり1 したなら、どこかでfluentdの恩恵を受けているということになる。 ちなみにこの古橋くん、ゆとり世代のダメダメなピチピチな25歳の若者で、ど

    invent
    invent 2013/02/14
    走れfluentd
  • 「それがリーダーってもんだよ」 | quipped

    同じフレーズを、太平洋を隔てた2つの場所で聞いたので、メモしておく。 @2012年12月東京のなんか洒落たカフェ 隣の席に20代半ばくらいの男女が座っていた。距離感からして友達だろう。女の子はルースフィットの灰色のデザイナーTシャツに橙色のホットパンツという出で立ちで、細長い足は黒いレギンスに包まれ、履いているヒールは恐らくCoachかなんかだろう。1とても趣味よくまとまっており、日の女の子は綺麗だと再認識させられる。 打って変わって男の方は、よれよれのワイシャツを無造作に安ジーパンに突っ込んでおり、は薄汚いNew Balanceで、髪はぼさぼさだ。美女と野獣とは言わないが、美女と醜男には違いないので、面白半分に会話に聞き耳をそばだてた。ずっとNew Balanceの方が話していたのだが、どうやら彼はベンチャー企業で働いているらしい。 いろいろ大変だけど楽しいよ。やっぱね、仕事ってさ、

    invent
    invent 2013/02/08
    「それがリーダーってもんだよ」
  • MITの卒業生よ、ウォール街に行くな! | quipped

    アメリカ民主党ロビイストJeff Connaughton氏が9月(Kindle版は8月)に出版した暴露"The Payoff"より。High Frequency Trading(アルゴリズムとソフトウェアをふんだんに使ったトレーディング手法)について。 We need to slow down the technical arms race that is leading to faster and faster trades without any corresponding social utility. MIT needs to be sending its graduate engineers to innovate our economy, not to find new ways to skim Wall Street profits. 我々は、あくなきトレーディング手法の

    invent
    invent 2012/10/30
    MITの卒業生よ、ウォール街に行くな!
  • 三木谷氏@Startup School | quipped

    スタートアップ業界に詳しい人ならご存知かとも思うが、毎年この時期に、Startup Schoolなるイベントがある。起業家の卵に発破をかける講演会で、毎年、数々のスタートアップ界のアイドルや著名人が登壇する。 その舞台に今年満を持して現れたのが、楽天の三木谷社長だ。外部の資もなしで、誰になんと言われようと15年足らずで世界展開をする企業を作っただけのオーラは、ライブストリーム越しでも伝わってくる。インタビューを聞いていた限り、なかなか面白い話をしていたし、日のビジネスマンとしては英語が上手だと感心したのだが、会場の聴衆はあまり興味がなかったらしい。 参加者のひとりが、三木谷さんのセッションをこう振り返っている。 The audio was too low during this talk and it was the second to last of the day so I zon

    invent
    invent 2012/10/24
    三木谷氏@Startup School
  • Kindleにないもの | quipped

    タイトルは完全に釣りである。Kindleというよりか、電子書籍リーダーにないものだ。ただ、「Kindleにないもの」というタイトルにすれば、「KindleにはないけどKoboにはある...!」みたいな雰囲気を醸し出すことができ、姑息にクリック数を増やせるかと思ったのだ。 ちなみにKindleになくてKoboにあるものも当然ある。三木谷さんの煮えたぎるほとばしる情熱とか。書籍数の水増しとか。まあいいや。 電子書籍リーダーになくて、紙のにあるもの、それは表紙である。もっと正確に言えば、通りかかった人とか、喫茶店で近くに座っている人が、を読んでいる人の肩越しに覗き込むことなく、何のを読んでいるか判断できる表紙である。 昨年、空港で夜を越すことがあった。まだKindleを持っていなかった時で、ペーパーバックでCatch 22を、床に座りこんで読んでいた。すると、トイレを済ませ、屋の店番に戻

    invent
    invent 2012/09/30
    Kindleにないもの
  • 「あなたは商品である」の二つの意味 | quipped

    ツイッター 最近ツイッターが炎上している。ツイッター「で」ではなく、ツイッター「が」である。というのも、この半年くらいの間に、ツイッター社はAPI周りの方針を変えつつあり、そのやり方が、第三者によるクライアントソフトウェアの開発を制限するものだからだ。勿論この手の話は、ブロガーたちにとって格好のネタである。この件に触れた数あるブログ記事の中で、個人的には、このJohn Gruberのコメントが、辛辣さと図星度という点から見て、最優秀賞だと思う。 しかしまあ、なぜここに来て、第三者によるクライアントが問題なのだろうか。ぶっちゃけてしまえば、ツイッターも、ベンチャー資金をフル搭載した会社である以上、もっと売り上げを伸ばしていく必要があり、その一つの手段として広告をツイートに混ぜて表示するというビジネスモデルを考えているからだ。最近ちらほら見るPromoted Tweetというのは、広告ベースの

    invent
    invent 2012/08/31
    「あなたは商品である」の二つの意味
  • 「尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ」を読んで | quipped

    最近fluentd界隈でご活躍の@tagomorisさんが書いた、「尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ」という記事が大人気のようだ。 大人気のものには便乗するのがquippedのやり方なので、ぼくの個人的な意見を少し書いてみたい。 結論から言ってしまえば、ぼくは@tagomorisさんの意見に同意だ。失礼を承知で言うと、彼の言っていることは至極当たり前で、 仕事の外でも頑張れ。 せっかく頑張ったんだから発信しろ。 ソフトウェアの世界では1+2の費用対効果がデカい(はず) という3点だと思う。ぼくが興味深く感じたのは、彼が努力だけではなく、ある種の自己PRを促していることだ。これは大人になってわかったことだが、「実力さえあれば誰かが見いだしてくれる」なんてのは傲慢はなはだしく、黙っていては誰にも気づかれずに終わる場合がほとんどだ。ソフトウェアに限ったことではないけれど、日人は相対

    invent
    invent 2012/06/09
    「尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ」を読んで