タグ

ブックマーク / qiita.com/koki_cheese (3)

  • PlantUMLでFirebaseのアーキテクチャを書く - Qiita

    シーケンス図を書く時とかはPlantUMLを重宝していて、Firebaseを使ったアーキテクチャを作るときにアイコンがあると少し見栄えがよくなるなと思ったので作りました。 使い方はREADMEに書いてあるのそのままですが、下記のようになっています。 @startuml left to right direction !define FirebasePuml https://raw.githubusercontent.com/k2wanko/firebase-icons-plantuml/master/plantuml !includeurl FirebasePuml/FirebaseCommon.puml !includeurl FirebasePuml/FirebaseAll.puml actor "Person" as personAlias Firestore(db, "Databa

    PlantUMLでFirebaseのアーキテクチャを書く - Qiita
    invent
    invent 2020/01/09
  • Cloud Functions for Firebaseとは? - Qiita

    やっとGoogle Cloud FunctionsがBetaになり これから色々情報が出てくると思います。 今回は僕が特に注目してるCloud Functions for Firebaseについてです。 Firebaseのユーザ認証、データベース、ストレージの追加や変更のイベントを受け取ってサーバ側で何か処理できるサービスです。 現在はNode.jsがサポートされています。 クライアント側にロジックを持たせてしまうと問題のあるようなものをCloud Functionsにすることでロジックを秘匿することができますし、Push通知をするためのAPI Keyもクライアントに持たせるわけにいかないのでCloud Functionsを使えば安全に簡単にユーザの操作を元にPush通知を実装することもできます。 使い方 では早速試してみます。 バージョン6.3.1以上のNode.jsを必要とします。 S

    Cloud Functions for Firebaseとは? - Qiita
    invent
    invent 2017/03/12
  • GAE/Kotlinをはじめる! - Qiita

    Kotlin Advent Calendar 2015の16日目の記事です。 KotlinはJVMで動くプログラミング言語です。 イマドキの文法とタイプセーフな型システムでさくさく安全に書ける言語です。 そしてGoogle App EngineはGoogle.comと同じインフラでアプリケーションを動かせるGoogleのPaaSでサポートされている言語はPython/Java/PHP/Goです。 どんなサイズのアプリケーションも最初っからスケールを意識して書かなければいけなくてちょっと掴みづらいですが最近は日語のドキュメントも増えつつあるので初心者にも扱えるようになってきてるのではないかなと思います。 特に料金も無料枠があるので使われなければお金がかからないし 突然大量のアクセスがあってもスケールが容易なので個人開発やスタートアップにはオススメのプラットフォームといえると思います。 環境

    GAE/Kotlinをはじめる! - Qiita
    invent
    invent 2015/12/17
  • 1