ブックマーク / ada-bana.hatenablog.com (3)

  • 『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0

    今回紹介するはこちら。楽しくてタメになる、おススメの一冊だ。 数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。 作者: 深沢真太郎 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/07/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る もくじ どういう人が読めばよいのか 個性豊かなキャラクター 30歳を超えたら、数字を使えないと苦労する 著者の意気込みが感じられる一冊 おわりに どういう人が読めばよいのか 「数学」とか「数字」と言う言葉が出てくると蕁麻疹が出る人がいるかもしれないが、書ではそういうアンポンタンでもわかるように、丁寧に説明してくれる。 とくにどういう人におススメしたいかというと、以下のようなことに当てはまる人だ。 ●アラサーあたりにいる ●上司に自分の企画がなかなか通らない ●プレゼンの資料作りとかが超絶苦手 ●「説

    『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0
    inyoshoten
    inyoshoten 2016/07/08
    良さそうな本!
  • 『あした死ぬかもよ?』のレビュー~死を思い出せ~ - 本で死ぬ ver2.0

    「memento mori(メメント・モリ)」という言葉がある。 もくじ 『あした死ぬかもよ?』のレビュー 孫正義氏のメメント・モリ 武道の達人の「決死の覚悟」 「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」 江頭2:50は現代の武士かもしれない 「俺たちの仕事は、とんでもないミスをしても、誰かが死ぬわけじゃない」 おわりに ラテン語で、「死を思い出せ」という意味だ。Wikipediaによれば、古代ローマの時代、戦争の将軍が凱旋したとき、その側近がいう言葉だったらしい。つまり、「いまは戦いに勝って絶頂にあるが、明日は負けて死ぬかもしれない」と、買っても調子に乗らないように諌める言葉である。 その後、キリスト教が広まるとこの言葉は「現世でいくら金を稼いでも、天国には持っていけない。死後の世界での安寧を思い、規律に従って生きなさい」という、説教くさい、おもしろみに欠けるものになった。 というわけで、今回

    『あした死ぬかもよ?』のレビュー~死を思い出せ~ - 本で死ぬ ver2.0
    inyoshoten
    inyoshoten 2016/04/24
    スティーブジョブズといい大業をなす人はメメントモリな思考回路で生きてる
  • 『新しい道徳』ほかのレビュー~難しい本に出会ったら、読むのはやめてしまおう~ - 本で死ぬ ver2.0

    ふとしたきっかけがあり、「倫理」に興味を持った。 もくじ 1冊目に売れているを読む(『新しい道徳』) 2冊目に専門家の新書を読む(『功利主義入門』) 功利主義とカントの義務論について 3冊目で地雷に当たる(『倫理学の話』) 誰にだって読めないがあるだろう!(ここから題) 読めないは著者の責任にしてしまえ すぐに諦めるのは、それはそれでNG おわりに 1冊目に売れているを読む(『新しい道徳』) そして、倫理といえばこのが最近売れているなぁと思い出したので、購入して読んでみた(倫理と道徳は同じ意味の言葉)。 新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 作者: 北野武 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2015/09/10 メディア: 単行 この商品を含むブログ (15件) を見る 著者についてはいまさら説明する必要がないので紹介を省くが、書はつまるところ、北野

    『新しい道徳』ほかのレビュー~難しい本に出会ったら、読むのはやめてしまおう~ - 本で死ぬ ver2.0
    inyoshoten
    inyoshoten 2016/03/03
    賛成。難しいのは放置して、時期がくるのを待つ。それでもダメなら合わないということ
  • 1