iokutanのブックマーク (27)

  • 日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    仮想的なシステムであり、実際の普及は想定されていない。 言語学習や異文化コミュニケーションのツールとしての可能性がある。 結論ローマ字運動とJaphalbetは、どちらも日語の表記をラテン文字化する試みという点で共通していますが、その目的、アプローチ、そして想定される使用範囲に大きな違いがあります。ローマ字運動が日の近代化と識字率向上を主眼としていたのに対し、Japhalbetは国際的な日語学習とコミュニケーションの促進を目指しています。 また、ローマ字運動が日語の文法構造をほぼそのまま維持したのに対し、Japhalbetはより大胆な文法の簡略化を提案しています。これは、Japhalbetが非日語話者にとっての理解のしやすさを重視しているためです。 結果として、ローマ字運動は日社会に一定の影響を与え、特に技術分野での応用を見出しましたが、Japhalbetは現時点では理論的な提

    日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    iokutan
    iokutan 2024/07/20
    こんな事しなくても国が日本語より英語優先して使うようにさせればいいだけの話なんだがな
  • 絵師の特権階級意識がにじみ出た名文

    anond:20240718203834 AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 こういう発想が出てくる事自体おこがましいことなんだってことに気付いて欲しい 反AIが嫌われるのは「テクノロジーの発達によって属人的な技術が普遍化するのは喜ばしいことだ」っていう人類全体の進歩の大原則に歯向かっているからなんだよ テクノロジーの発達によって職人的な仕事がなくなっていくってのは当たり前のことだし、それ自体は非常に良いことなんだってことをまずはわかってくれ 例えば、昔は漫画イラストを描くには専用の画材が必要だった 画材の専門店なんてのが主要駅の近くには必ずあって今で言う絵師に相当する

    絵師の特権階級意識がにじみ出た名文
    iokutan
    iokutan 2024/07/20
    どうやらお絵かきしてるとこのような特権階級意識というか知能の低下が起こるらしい。早くAIに駆逐された方がいいな
  • 底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…

    AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 AIによってゲーム漫画、アニメ等の創作物が売れなくなったのなら市場が縮小していると思いますけど 単に機械に労働を奪われることを「創作市場そのものを縮めていく」と言われましても…… そもそも底辺絵師という人がやっている作業って創作用の素材販売ですよね 素材を機械が描こうが人間が描こうがそれを使った創作物はこれまで通り作られ続けると思いますよ anond:20240718203834 追記(20240720)なんだか話が分からない人がいるんですが 単に労働力が機械に置き換わることは「市場の縮小」ではないし 「選択と集中」なんてこの話と何の

    底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…
    iokutan
    iokutan 2024/07/20
    むしろ本来絵描きであるべきでない悪貨(中堅以下)が駆逐されて良い方向に進むよ。趣味の創作はAIで民主化、商業では工業化により属人性が解消されて全員が得をする
  • AIに仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人..

    AI仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人形か誤読なのはなんでだぜ? よー清水先生まで「社会人として働きつつ趣味で立ち絵を年間200枚描くとかすごーい!」とか言っちゃってる。。 元の記事 https://note.com/tokume_kibo/n/n05017591b28b 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。(そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 年間の依頼は200弱。最終的な当時の年収は160万くらい。 自転車操業でギリギリの生活ラインを稼ぎつつ慎ましやかに生きていた よくこれで「社会人として働きつつ趣味で立ち絵を年間200

    AIに仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人..
    iokutan
    iokutan 2024/07/19
    機械の学習は許さないが人間の絵師がGoogle画像検索を使うのは良いとか言ってたよー清水ね…
  • 第2の慰安婦問題か?「日本が黒人奴隷を生んだ」というデマが世界に拡散

    最近「アサクリ」という言葉がXに毎日出てきます。これは「アサシン クリード」というゲームですが、そのもとは小説です。 この人は相当差別的で日を意図的に蔑んでいると言わざる得ない😠 アサクリで話題のトーマスロックリーの著「信長と弥助 能寺を生き延びた黒人侍」より、 「地元の名士のあいだでは~権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まった…」… pic.twitter.com/YfZ5D0gD54 — ラビ ウィリアム@ヨーロッパで在宅YouTuber中 (@RabiWilliam) July 16, 2024 一部のゲームファンから始まった「弥助」騒動。もとは単なる金もうけで架空の「黒人侍」の小説を書いたようだが、ゲームのキャラクターに使われ、嘘が世界に広がって騒ぎになり、作者(日大准教授)はSNSアカウントを削除して逃亡。https://t.co/VsZGmX0vL9 —

    第2の慰安婦問題か?「日本が黒人奴隷を生んだ」というデマが世界に拡散
    iokutan
    iokutan 2024/07/19
    ネトウヨがムキになってる時点であながちデマとも思えないな。実際日本に奴隷はあった。慰安婦の強制拉致も
  • AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち

    AIのせいで底辺絵師が挫折してやめると褒め称える人たちがいるけど、どういうモチベなん? AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 どういう人がどういうモチベで、それを喜んでいるの? これまで絵師に依頼しまくって、めちゃくちゃ金払ってた人とか?そんな奴が絵師が筆折って喜ぶか? ぶっちゃけ、オタクへの差別意識の一種で、「絵師」というものへの憎悪の発露にしか思えないんよ。

    AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち
    iokutan
    iokutan 2024/07/19
    中途半端な手描きはもう価値が無いから一日でも早く挫折して切り替える方が建設的でしょ。その勇気が無い幼稚な人が反AIになってる
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」とかいうnote、なんか変じゃね?

    https://note.com/tokume_kibo/n/n05017591b28b 違和感すごいのよ。 例えば、「コミッションサイトに出しているキャラ立ち絵が売れなくなった」とあるんだけど コミッションがなんなのかこの人わかってなくない? 依頼を受けて絵を描くことであって、立ち絵を売るわけじゃないんだけど。 「キャラ立ち絵を描いて欲しいという依頼が減った」とかならまあ分からんでもないけど、そもそもコミッションで立ち絵限定ってのも奇妙だし。(まだアイコン限定とかのほうがありうる。) あとさぁ…そこそこの立ち絵を1日で描いて、年間200弱の依頼をこなしてたって? これって、めちゃくちゃ筆早いことになるんだが…依頼って、ポンと一枚描けば終わりじゃないからね? 依頼者とのやりとりや、ラフを提出とか直しとかあるはずなのにそういうこと一切考えてなくない? 「底辺絵師ならこんなもんだろ」っていう、

    「AIに仕事を奪われた絵師」とかいうnote、なんか変じゃね?
    iokutan
    iokutan 2024/07/18
    勇気ある決断をして前に進んだnote主に対してあまりにも酷い難癖。読む価値が無い文章