タグ

Evernoteに関するiori_oのブックマーク (3)

  • Evernote: Phil Libinが語る自分のためのプロダクトをつくるということ - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=XHed2NGhg2g EvernoteCEOのPhil Libinは、ロシア生まれのボストン育ち。Evernoteで初めてシリコンバレーに移ってきたという経歴。シリコンバレーの経営者というガツガツしたアグレッシブさはなくて、人の良いおじさんという表現がぴったりです。音楽家/チェスチャンピオン/博士号を複数もつ秀才などを排出した一族の中で、人曰く特別な才能がある分野がなくて、スポーツも苦手だったが、コンピュータだけには熱中できたという子供時代。 大学時代に友人と創業したEngine5を、運良くネットバブル崩壊の直前の2000年頭に売却。その後創業したCoreStreetでの政府向けのセキュリティビジネスという分野は、実際にやってみたら、あまり面白くなかったと語ってます。その経験から、他の誰かのためのプロダクトでなく、自分のた

  • Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記

    みなさんはどのようなエディタでどのような記法で文章を書いていますか? 状況によるとは思いますが、WordとかMacのPagesで文章を書いているという方や Evernoteでメモを取っているという方、または、Blogの投稿フォームに綴っている方、 様々だと思います。 僕も書くものによってはPagesやEvernoteも使うのですが、一番文章を書く手法が「プレーンテキスト+Markdown」というものです。今もこの手法で書いています。Blogを書く時、雑誌の原稿を書く時、はたまたメルマガの原稿を書く時、全てにおいてこのやり方は今の僕にとってベストです。 プレーンテキストである利点 そもそもプレーンテキストとはWikipediaによると、 プレーンテキストには文字情報以外の情報は一切含まず、テキストデータのみで構成されている。バイナリデータや文字の整形情報を持たないので、最低限の機能しか持たな

    Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記
    iori_o
    iori_o 2012/02/08
    俺もメモは全部Markdownで書いてるなあ。
  • Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。 それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。 じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色

    Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。
  • 1