タグ

ubuntuに関するippei-rのブックマーク (10)

  • [ ubuntu/debian ] ディレクトリ名を日本語表記から英語表記へ変更する - Fomalhaut of Piscis Australis

    Joel Spolsky: Joel on Software ソフト開発の方法論はいくつも提唱されているが、それが何で大切なのか、実施しないとなぜダメなのかがいまいちわからない。そして何よりつまらない。このは、先の疑問に答えてくれるし、読んでいて面白い。いまだに根性論を唱えているBossにぜひとも読んでいただきたいだ。 (★★★★★) PaulGraham/川合史郎: ハッカーと画家 プログラマの考えや行動は一般の人から見ると、奇妙で理解しがたく映るらしい。彼らはなぜそう考えそう動くのか、なぜ「常識で動く」ことをしないのか。 プログラマも、そうでない方も一度は読んでほしい。 (★★★★★) Tom DeMarco: Slack ゆとりの法則 ゆとりをなく ( 過度に最適化 ) してしまえば、組織は環境適応能力をなくしてしまい、長期的に見ると衰退する。それだけじゃなく、ゆとりをなくしてし

    [ ubuntu/debian ] ディレクトリ名を日本語表記から英語表記へ変更する - Fomalhaut of Piscis Australis
  • UbuntuでRS-232Cを利用したシリアルポート通信 | Linux 時々 XX

    仕事でUnix系OSを触る必要が出たためにLinux(主にUbuntu)を勉強しがてら、自宅のPC環境にも取り入れてみるブログ。のはずが、最近PC全般の困ったことメモになりつつある。 シリアルポート端末(gtkterm)を使ってみる! 2016/5/20 追記 Ubuntu16.04で、下記方法の2で確認しました。また、その際のコマンドを訂正しています。 (1は試していませんが、可能と思われます。) Ubuntuソフトウェアセンターをさまよっていたら、ふと面白いものを見つけました。 RS-232Cシリアルポートを利用した通信が可能なターミナルソフト(シリアルコンソール)です。 これの設定でちょっと苦戦したのでメモ。 目的はUbuntuからシリアルポートを経由して外部装置と通信(コンソール接続)するのが目的です。 Ubuntuを操作する事が目的ではありません。 このソフトは、Windows

  • Ubuntu 14.04 インストール時のメモ (r271-635)

    Japanese Teamのパッケージリポジトリを追加 日語変換のMozcが起動直後にONになっている不具合が修正される wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list sudo apt-get update sudo apt-get upgrade ibus-mozcのプロパティ

  • ThinkPad T440s へ Ubuntu 14.04 をインストールした - nkenbou のはまり日記

    長年使ってきた X200 から T440s への乗り換えを行いました。 載せた OS は Ubuntu 14.04 LTS です。 スペックは以下の通り。 Lenovo ThinkPad T440s インテル Core i7-4600U プロセッサー (2.10GHz, 4MB, 1600MHz) 12GB PC3-12800 DDR3L (4GBオンボード + 8GB) 14.0型 FHD液晶 (1920 x 1080 IPS 300nit) インテル HD グラフィックス 4400 500GB ハード・ディスク・ドライブ, 7200rpm Ubuntu の Live USB を作成する まずは、UNetbootin を使って、Ubuntu のインストール用 USB を作成します。 このツールは Ubuntu でも Windows でも公開されているのでお好きなものを使ってください。 U

    ThinkPad T440s へ Ubuntu 14.04 をインストールした - nkenbou のはまり日記
  • [ubuntu] Create /proc/bus/usb in ubuntu 10.10

    I am trying to use eciadsl in ubuntu 10.10 in order to connect my Prolink H9601 USB ADSL modem(Conexant based) to the internet.eciadsl worked to some extent in ubuntu 9.10 but in ubuntu 10.10 it returns [EciAdsl 1/5] Setting up USB support... Preliminary USB device filesystem is missing... trying to mount Preliminary USB device filesystem: failed to load /usr/bin/eciadsl-start: line 263: fatal: co

    ippei-r
    ippei-r 2011/01/22
    とりあえず/proc/bus/usb/devicesの作成方法。これでvid,pidがわかった。
  • ThinkPad X61 + Ubuntu 10.10(Maverick Meerkat) トラックポイントでスクロールできるようにする - ありの日記

    Ubuntu 10.04から10.10にアップグレードしてみた。さっそくトラックポイントでスクロール出来なくなっていたので調べてみたら、設定ファイルの場所が変わっているっぽい。 以下は10.04の時の設定内容と設定場所。 ThinkPad X61 + Ubuntu 10.04 トラックポイントでスクロールできるようにする - ありの日記 以下のサイトに10.10の場合の設定ファイルの場所が書いてあった How to configure the TrackPoint - ThinkWiki さて、設定ファイルの場所は以下のようになったらしい。 10.04の時 /usr/lib/X11/xorg.conf.d 10.10からは /usr/share/X11/xorg.conf.d そして、10.04のとき使っていた/usr/lib/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.con

    ThinkPad X61 + Ubuntu 10.10(Maverick Meerkat) トラックポイントでスクロールできるようにする - ありの日記
  • Thinkpad TrackPoint Scrolling in Ubuntu Lucid/10.04

    Update: for (easier) instructions for Ubuntu Maverick/10.10 and later, click here. Another Ubuntu release, another set of X.org shakeups. Some things in X changed in Lucid (xorg 1:7.5+5 and higher), breaking existing Thinkpad TrackPoint scrolling configurations that modify files in /etc/hal/fdi/policy (like those you may have seen in this previous post). You can use gpointing-device-settings to ap

  • Ubuntu 8.10(intrepid) on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う - よかろうもん!

    id:rx7の過去のエントリの「Ubuntu on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う」で、Ubuntu 8.04(hardy)利用時にセンタスクロールを利用可能にする方法を紹介していました。 しかし、hardyからintrepidにディストリビューション・アップグレードすると、xorg.confに設定をしていてもセンタスクロールが利用できなくなってしまいます。 そこで調べて見たところ、今までは /etc/X11/xorg.conf が読み込まれていましたが、そうではなく、/etc/hal/fdi/policy/mouse-wheel.fdi がロードされるようになったようです。 ちなみにe-wordsによると、HALとは、 アプリケーションソフトとハードウェアの間に入り、ハードウェアごとの振る舞いの違いを吸収するソフトウェアのこと。 だそうです。 それでは、/etc/h

    Ubuntu 8.10(intrepid) on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う - よかろうもん!
  • VMware用仮想マシンUbuntu 8.04 LTSを9.04にアップグレードする方法 | aquapple

    VMware用仮想マシンUbuntu 8.04 LTSを9.04にアップグレードする方法 2009/05/09 23:16 自分の中でゴールデンウィークからずっと続いているVMware Workstationを使った仮想化ブーム。1週間経った今もその熱は収まらず、黙々とOSの仮想化実験を続けています。 今日は先月最新版がリリースされたLinuxベースのOS、Ubuntu 9.04をインストールしてみることにしました。 Linuxだから面倒ということはなく、日語公式サイトでVMware用仮想マシンがあらかじめ用意されているため、このイメージファイルをダウンロード、VMwareに読み込ませるだけで簡単に使い始めることが出来ます。 インストールする手間が省ける分、むしろWindowsより手順は少なく済みます。 ただし、現在配布されている仮想マシン用Ubuntuの最新版はバージョン8.04 LT

  • 第46回 PPAの活用 | gihyo.jp

    Ubuntuの開発の中心的サイトであるLaunchpadには、Personal Package Archive(以下PPA)という機能があります。今回はPPAを利用したパッケージの導入と、自作のカスタムパッケージの提供の仕方を紹介します。 PPAとは Ubuntuをはじめ、多くのディストリビューションでは「パッケージ」という単位でソフトウェアを管理しています。Ubuntuの場合はdeb形式のパッケージをaptというツールで管理していますが、こういったパッケージ管理システムが動作しているシステムへソフトウェアを追加する場合は、手動でソースからインストールするのではなくパッケージを利用することが推奨されています。 Ubuntuの開発チームがパッケージを提供しているソフトウェアならばリポジトリからapt-getやSynapticでパッケージをインストールすることができます。ですが独自にパッチを当

    第46回 PPAの活用 | gihyo.jp
  • 1