タグ

2016年2月8日のブックマーク (2件)

  • 何故 Skype ではなく Slack なのか - Qiita

    Slack 概要 Slack は企業内で使うことを目的としたチャットソフトウェアです。 2014 年頃から、技術系企業を中心に利用が広がっており、日でも使われ始めています。 2015 年現在、Slack は「流行ってるし便利だしなんかイケてる新しいツール」として認識されていると思いますが、ただ何となく Slack を選ぶのは考えものです。 Skype の何が問題だったのか、Slack がそれをどう解決してくれるのかについて言語化し、それをチーム内でも共有してこそ、Slack を正しく活用し、情報共有をより良いものにできるようになるでしょう。 Skype の問題点とそこから見える Slack の良さ ちょっと色々長くなってしまったので、各項目ごとに最初に結論を書いていきます。 Skype はチームの情報を分断しがち Slack の部屋 (Channels) は全て Team 内でパブリック

    何故 Skype ではなく Slack なのか - Qiita
  • 誰でもできるUXデザイン、まずはこの手法から

    前回まで、UXデザインの重要性やUXデザインの前提となる考え方について考えて来ました。UXデザインの目的は、「ユーザーに製品の価値をわかってもらうために、満足感や再利用の意欲を感じてもらえる利用体験を設計する」ことだと解説しました。では、具体的にどのようにUXを設計すればよいのでしょう。前回ノハナのUXデザインの設計プロセスを紹介しましたが、今回はさらに踏み込んで、様々な設計手法の概要を紹介したいと思います。 上流工程こそUXデザインの要点 まず注意が必要なのが、UXデザインは理想的には製品づくりの最上流で実施すべきであることです。ノハナの事例でもそうでしたが、UXデザインでは製品の詳細を検討する前に、ユーザーにどんな利用体験をしてもらうかを、あらかじめ計画します。通常、製造業における設計は、製品の機能をいかに実現するか、つまり「どう作るか(HOW)」を、様々な制約の中で検討することだと言

    誰でもできるUXデザイン、まずはこの手法から
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/08