タグ

2009年12月2日のブックマーク (4件)

  • ワンセグTV SEGNITYのトップ/カー用品から広がる快適生活|株式会社ワコー

    ツンデレボイス機能とは一種の音声ガイダンスで、セグニティを操作すると女性の声で話かけてきます。しかし、ただの音声ガイダンスではありません。購入当初は女性のツンツンした態度であまりフレンドリーではありません。しかし、使っているうちに、徐々にフレンドリーに変化します。 (VOICEモード時)

    irisitejp
    irisitejp 2009/12/02
  • ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「WindowsXP再インストール時にプロダクトアクティべーションを回避したい」

    WindowsXPはご存じの通り,インストール後にマイクロソフトからの認証(プロダクトアクティべーション)を受けないと,30日しか利用できないようになっている。WindowsXPが不安定になったなどの理由で再インストールしても,もう一度認証を受けなければならないので面倒だ。これを回避するためには,「\Windows\System32」ディレクトリにある「wpa.dbl」をバックアップして保存しておき,再インストール後に同じフォルダへコピーすればよい。 wpa.dblは,デフォルトでインストールした場合は「C:\Windows\System32」にあるので、適当なディレクトリにコピーする。再インストール後にF8キーを押して、Safeモードを選択して起動し、それから上書きコピーしよう。これで再アクティベーションは回避できる。wpa.dblはシステムファイルのため、通常起動から上書きすると、自動

    ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「WindowsXP再インストール時にプロダクトアクティべーションを回避したい」
    irisitejp
    irisitejp 2009/12/02
  • 鹿屋−鹿児島中央駅直行バス、実証運行開始 新幹線全線開業見据え : 南日本新聞エリアニュース

    2011年春の九州新幹線全線開業を見据え、大隅半島に観光客を呼び込もうと、鹿屋市と鹿児島市のJR鹿児島中央駅を結ぶ直行バスの実証運行が1日、始まった。鹿屋市ではセレモニーがあり、到着第一便を同市や近隣3市5町の関係者が出迎えた。  直行バスは33人乗りで、垂水フェリー代を含め片道1300円。同区間を約2時間で結び、1日5往復する。運営は鹿屋市で、運行は大隅交通ネットワークに委託。国の地域公共交通活性化再生法の認定を受けており、運賃収入を除く経費の半額を国が補助する。  セレモニーでは、第一便の乗客10人を山下栄市長らが出迎え、バラの花など記念品を贈った。毎週1回は鹿屋市に帰省するという鹿児島市中央町、主婦川上啓子さん(52)は「大きな荷物があると乗り降りが大変だった。直行バスはありがたい」と歓迎した。 「早く救出を」 家族が鹿児島地検に要請 屋久島社長不明 (12/02 10:32) 光の

    irisitejp
    irisitejp 2009/12/02
    乗換えが要らないのが、高齢者には便利そうですね
  • Google Chrome OSをUSBメモリから起動する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    まだ未完成でその全貌が明らかにはなっていないChrome OSですが、仮想マシン上でChromeOSを試す方法を以前に紹介しました。このChrome OSをUSBメモリから走らせる方法もあるそうあので、そちらをご紹介。 始めに始めに言っておくと、Chrome OSはまだ開発段階です。動かない機能もあります。場合によっては全く動かない可能性もあります。またChrome OSはネットブック向けにかなりシンプルにデザインされているので、OSを起動した際に立ち上がるのはウェブブラウザだけで、ネットを見たり、メールを送ったりなどの簡単な作業を基的に行うことを想定しています。 ■必要条件 言うまでもないですが、まずUSBメモリが必要です。ディスクイメージの大きさは2,988,442,112バイトなので、4Gくらいの容量が必要となるかと思います。USBメモリに削除したくないファイルがある場合、この作業

    Google Chrome OSをUSBメモリから起動する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    irisitejp
    irisitejp 2009/12/02
    多分使わないけど、メモメモ