ironoe-cosmosのブックマーク (906)

  • 2月21日の花<サンシュユ>と花言葉 - い ろ の え

    秋に熟す実がグミに似ていることから『山のグミ』 秋に赤い実をつけることから『秋サンゴ』 早春に葉っぱより先に黄色い花を咲かせることから『ハルコガネ』 いろいろな名前を持ちます。 温めた牛乳にサンシュユの枝を入れて、保温で一晩置くとヨーグルトができる。 ブルガリアにあるヨーグルトの木の親戚だそうです。 サンシュユの花言葉 持続・耐久・強健・成熟した精神・気丈な愛 サンシュユについて

    2月21日の花<サンシュユ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/21
    江戸時代に薬用植物として渡来したヨーグルトができる木☆
  • 2月20日の花<シャクナゲ>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/20
    春から初夏に、ヒマラヤなどの高山奥地に自生し、ドーム状に華やかに咲く、古くは神に捧げる木で花木の女王☆
  • 2月19日の花<タンポポ>と花言葉 - い ろ の え

    名は、鼓をたたく音の「タン」「ポポ」という擬音語から名づけられたといわれ、英名のダンディライオン『dandelion』は、ザギザした葉がライオンの牙を連想させることからついたようです。 ちょっぴり切ないタンポポと南風の物語。 とある春の日、なまけ者の南風は、野原にたたずむ黄色い髪の美しい少女に恋をしました。少女と思っていたのは実は、タンポポでした。 気づかない南風は、毎日毎日、少女を見つめ続けました。 しかし、少女は白髪の老婆になってしまいました。 南風は、悲しみのあまり大きなため息をつくと。。 ため息に飛ばされて、白髪の老婆もいなくなってしまいました。。 タンポポの花言葉 愛の神託・神託・真心の愛・別離 タンポポについて

    2月19日の花<タンポポ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/19
    タン ♪ ポポ ♪ 鼓の音が名の由来の可愛い恋占いの黄色い花☆
  • 2月18日の花<アルストロメリア>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/18
    花びらの鮮やかな色や斑点模様がエキゾチックで花持ちがよく、華やかな雰囲気から切り花に人気な持続の花☆
  • 2月17日の花<スノーフレーク>と花言葉 - い ろ の え

    スノーフレーク(Summer snowflake) スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆

    2月17日の花<スノーフレーク>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/17
    スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆
  • 2月16日の花<セントポーリア>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/16
    スミレに似た、小さく愛らしい花を室内の蛍光灯でも咲かせる室内鉢花の女王☆
  • 2月15日の花<ミツマタ>と花言葉 - い ろ の え

    ミツマタ(Paper bush) 早春に、小花が球状に集まり、香りを漂わせながら咲く、3に分かれた枝を両親と子の肉親の絆にたとえられた東洋の紙の低木☆ 和名の『三叉(ミツマタ)』は、黄褐色の枝が必ず3つに分岐することから名付けられ、三又、三叉、三枝とも書きます。 英語は、中国原産で紙の原料になることから『東洋の紙の低木』という意味を持つ『Oriental paper bush』や『Paper bush』と呼ばれます。 属名の学名『Edgeworthia』は、アイルランドの植物学者『マイケル・パケナム・エッジワース』と妹の『マリア・エッジワース』の名前から。 赤い花弁の『ベニバナ(アカバナ)ミツマタ(紅花三椏、赤花三椏)』の品種があります。 ミツマタの花言葉 強靱・意外な思い・壮健・永遠の愛・肉親の絆 ミツマタについて

    2月15日の花<ミツマタ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/15
    早春に、香りを漂わせながら咲く、3本に分かれた枝を両親と子の肉親の絆にたとえられた東洋の紙の低木☆
  • 2月14日の花<カモミール>と花言葉 - い ろ の え

    カモミール(Chamomile) リンゴのような甘くやさしい香りでリラックスさせてくれる、可憐な花姿に反し踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つ強い生命力を持つ世界最古の神や太陽に捧げるハーブ☆ 名は、リンゴに似た香りがあるので、ギリシア語『chamaimelon(大地のリンゴ)』からで、和名の『カミツレ(加密列)』は、江戸時代に蘭学とともに伝わり、オランダ語『カーミレ(kamille)』がなまったといわれています。 耐寒性があり、風雨に耐え、地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つ生命力溢れる花です。 春に咲く(開花期は3~5月)ジャーマンカモミール、夏に咲く(開花期は6~7月)のがローマンカモミールがあり、大きく2つに分類されます。 江戸時代末期にオランダより伝わり、4,000年以上前から消炎や発汗に効果がある薬草として用いられ、ヨーロッパで最も歴史のある鎮静、安眠、発汗、消化

    2月14日の花<カモミール>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/14
    リンゴのような甘くやさしい香りでリラックスさせてくれる、最古の神や太陽に捧げるハーブ☆
  • 2月13日の花<エーデルワイス>と花言葉 - い ろ の え

    高地を好み、星のような形の苞葉には綿毛が密生して、その中心に小さく黄色い筒状の花があります。和名では西洋薄雪草(セイヨウウスユキソウ)と呼ばれます。 スイスの言い伝えでは、ある登山家が地上に降りた天使に恋をしました。 恋に苦しんだ登山家が 「どうかその美しい姿を見る苦しみから救ってください」 と願うと、天使はエーデルワイスの花を残して天に帰ったそうです。 エーデルワイスの花言葉 大切な思い出・勇気 エーデルワイスについて

    2月13日の花<エーデルワイス>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/13
    高所に佇む、星に似た姿の高貴な白い植物☆
  • 2月12日の花<レンギョウ>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/12
    早春にキジが尾や羽を広げて飛ぶような花姿の黄色の花を枝いっぱいに咲かせ 、黄金の鐘とも呼ばれる花☆
  • 8月7日の花<カルミア>と花言葉 - い ろ の え

    花姿が花笠のように見えることから、花笠石楠花『ハナガサシャクナゲ』という別名もあります。 春に金平糖のような星形の蕾を枝の先端にたくさんつけ、花が開くと皿形になり、花の雄しべは、虫が飛んできた刺激によって飛び出し、花粉が散るという特性があります。 カルミアの花言葉 優美な女性・大きな希望・野心 カルミアについて

    8月7日の花<カルミア>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/11
    日傘のような愛らしい花と金平糖のような色濃い蕾が優美な希望の花木☆
  • 2月10日の花<ジンチュウゲ>と花言葉 - い ろ の え

    名は、香木の沈香に似ていることと、十字型の花がスパイスに使われる丁子(クローブ)に似ていることから。 英名のDaphneは、アポローンに求愛されたダプネーが自らの身を月桂樹に変える話が由来だそうです。 沈丁花の花言葉 栄光・歓楽・不死・不滅・永遠 沈丁花について

    2月10日の花<ジンチュウゲ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/10
    春の風に乗ってよい香りを放つアロマや香水としても人気の三大香木☆
  • 2月9日の花<ストック>と花言葉 - い ろ の え

    名は、茎という意味で、太く丈夫であることに由来するといわれます。 むかし昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちたことを王に知られ、 姫はお城から出られなくなってしまいました。 夜中に城の屋上にロープを王子が投げ入れ、姫がロープを伝って降りる方法でひそかに会うようになりました。 しかし、ある日、ロープが切れて姫は亡くなってしまいました。 神様が姫を哀れみストックの花に変えたという言い伝えがあるようです。 ストックの花言葉

    2月9日の花<ストック>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/09
    甘い香り漂う、花持ちがよく華やかで凛とした愛情の絆の花☆
  • 2月8日の花<シャクヤク>と花言葉 - い ろ の え

    立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 シャクヤクは美しい女性が立っている姿のようで、ボタンは美しい女性が座っている姿のようで、ユリは美しい女性が歩くような姿と、女性の美しさを形容する言葉として諸説があります。 芍薬の花言葉 恥じらい・はにかみ・謙遜 芍薬について

    2月8日の花<シャクヤク>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/08
    絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なるしなやかでたおやかな花☆
  • 2月7日の花<ワスレナグサ>と花言葉 - い ろ の え

    勿忘草(forget me not) 春に白や青紫、ピンクなどの可愛らしく、輝かしい小花を咲かせる友情(愛)の花☆ 和名の『勿忘草(ワスレナグサ)』は、英語表記はMyosotisですが、一般では『forget me not(忘れないで)』と呼ばれることから。 属名の『Myosotis』は、葉がネズミの耳に似ていることから、ギリシャ語『myos(二十日鼠)』と『otis(耳)』の意味を持ちます。 昔、若い騎士ルドルフと恋人ベルタがドナウ川河畔を散策していました。 岸辺に美しい花を見つけ、ルドルフはベルタに花を贈ろうと岸に降り、 誤って川に流されてしまいました。 彼は最後の力を尽くして花を岸にいるベルタに投げ、「私を忘れないで」 という言葉を残して死んでしまいました。 ベルタは生涯亡き人を思い続け、身につけていた花は忘れな草と呼ばれるようになり、ドナウ川の伝説として言い伝えられました。 勿忘草

    2月7日の花<ワスレナグサ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/07
    春に白や青紫、ピンクなどの可愛らしく、輝かしい小花を咲かせる友情(愛)の花☆
  • 2月6日の花<ナノハナ>と花言葉 - い ろ の え

    菜の花(Field mustard) 葉、蕾の黄緑と鮮やかな黄色の花が春らしく、気持ちを明るくしてくれます☆ 名は、『菜』は用を表し、”菜の花”とは用の花という意味で、茹でると甘みが増し、 おひたしやパスタ和え物や天ぷら、菜種油(なたねあぶら)の抽出にと万能です。 Bカロチン・ビタミンB・C・カルシウム・カリウム・鉄などを豊富に含み、 癌や風邪・高血圧に効果があります。 菜の花の花言葉 快活・明るさ・小さな幸せ・豊かな財力 菜の花について

    2月6日の花<ナノハナ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/06
    葉、蕾の黄緑と鮮やかな黄色の花が春らしく、気持ちを明るくしてくれます☆
  • 2月5日の花<オキナグサ>と花言葉 - い ろ の え

    オキナグサ(Nodding anemone) 早春に、暗赤紫色の花が清純な乙女が恥じらうかのようにうつむき加減に咲き、花後、長い冠毛が風に揺れる姿は白髪の翁(老人)へと変わる味わい深い山野草☆ 名は、花後にめしべが長く伸び、白い毛のある実を老人(翁)の白髪に例え、『翁草(オキナグサ)』と名付けられ、白毛におおわれていることから『草(ネコグサ)』の別名もあります。 英語の『Nodding anemone』は、花がうつ向いて、同じキンポウゲ科の植物から、『Nodding(下向きに咲く)』と『anemone(アネモネ)』の意味を持ち、ヨーロッパ原産のセイヨウオキナグサは『Pasque flower』と呼ばれます。 属名の学名『Pulsatilla(プルサティラ)』は、花の形が鐘に似ていることから、ラテン語『pulso(打つ、鳴る)』の意味を持ちます。 採取が多くされてきたため、今では、絶滅危惧

    2月5日の花<オキナグサ>と花言葉 - い ろ の え
    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/05
    早春に、暗赤紫色の花が花後、長い冠毛が風に揺れる姿は白髪の翁(老人)へと変わる味わい深い山野草☆
  • 2月4日の花<ボケ>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/04
    春に赤や白の花を咲かす、織田信長の家紋に使われていた妖精の輝きを持つ花☆
  • 2月3日の花<セツブンソウ>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/03
    恵方の方角に神様がいるという、節分の頃に開花する花が幸運を呼び込みますように☆
  • 2月2日の花<パンジー>と花言葉 - い ろ の え

    ironoe-cosmos
    ironoe-cosmos 2022/02/02
    主に三色の構成で三色すみれとも呼ばれる、人の顔にも見えることから人面草とも呼ばれる愛嬌ある花☆