タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (2)

  • iPhoneのキーボードアプリ「片手キーボードPRO」が素晴らしすぎてもはやこいつなしのカラダには戻れない

    以前ご紹介したiPhoneキーボードアプリ、その名も片手キーボードPRO。 今年の1月にメインキーボードをこれに変えてからというものすっかり虜。もはやこいつなしでは生きられないカラダになってしまいました。何が便利なのかを今一度整理しておきたいと思います。 「あ」にも無理せず指が届く このアプリの特徴は何と言ってもキーボード自体の大きさを変更できるという点。 参考:iPhone 6以上の画面サイズユーザーは「片手キーボードPRO」を買え!文字入力がめっちゃ捗る! 私はiPhone 6s Plusを使用しているのですが、標準のキーボード(フリック入力)だと「あ行」や「た行」の入力が結構しんどい。指をぐいっと伸ばさなければなりません。 ところがキーボード自体が小さくなればそんな問題ともオサラバ。大きい画面で動画や画像を楽しめる6s Plusですが、「入力が若干しんどくなる」というこのジレンマを片

    iPhoneのキーボードアプリ「片手キーボードPRO」が素晴らしすぎてもはやこいつなしのカラダには戻れない
    isano
    isano 2016/05/18
    3Dフリック入力便利そう。iPhone6なので無理なんやろけど
  • MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった

    この商品はmicroSDカードを差し込んでMacBookに挿入することで容量を増やすと言う製品。SDスロットぴったりのサイズなので、普通のSDカードやUSBメモリと違ってPCの外側へ出っ張らない。あな嬉しや。 私のMBAは128GBモデルなので、同容量のmicroSDカードを使えば容量が倍になる計算。あな素晴らしや。 商品はAppBank Storeの渋谷パルコ店で購入。6000円ちょいでした。 裏面の説明書き。 パッカー 中にはMiniDrive体とカード取り出し用の器具、それに4GBのmicro SDカード、説明書が入ってます。(micro SDカードは体に装着されてます) こちら体。大きさはSDカードが一回り小さくなったサイズです。SDスロットに入れるので当たり前ですが。 使ってみた さぁでは実際に使ってみましょう。まずはこのようにmicro SDカードを体へ挿入。 早速装

    MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった
    isano
    isano 2014/09/04
    へ〜
  • 1