タグ

RSSに関するisdyyのブックマーク (8)

  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    isdyy
    isdyy 2008/09/29
  • RDFカレンダー -- iCalendarとRSSによるイベント情報の公開と活用

    イベントや会議の開催日や場所などがメタデータとして公開されると、情報の検索や共有・連動が大きく進みます。iCalendarのような広く使われるカレンダー・フォーマットとRDF/RSSを結びつければ、公開イベント情報が様々な形で利用できるだけでなく、これらをそのままPIMツール取り込むことも可能です。この延長線上には、レストランや病院検索といったセマンティック・ウェブの紹介でお馴染みの応用も視野に入ってきます。 This page is an introduction to RDF version of iCalendar. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section. イベント情報とカレンダー iCalendarの基構造と語彙 iC

  • RSSフィード刷新&メルマガ始めました

    2014年12月追記:その後blogをtypepadからwordpressに移行したのに伴い、フィードも変わりました。 RSSフィードは https://chikawatanabe.com/feed/ メールでの購読は こちらからお願いします。 ++++++++++++ こっそり再開してますIT特化ヒアリング力向上サイトListen-IT。今回はFeedburnerのVP of Businses Developmentのスピーチを教材にしてポッドキャストのコンテンツを作りました。「読んでわかる英語は聞いてわかるようにする」がゴールであります。穴埋め問題と、ポッドキャストでの聞き取り方の解説付き。 さて、その教材の元スピーチを聞きながら、「私のサイトのRSSフィードって、なーんも工夫してないなぁ」と反省しまして、重い腰を上げてFeedburnerのフィードに変更して、メルマガも作りました。こ

    isdyy
    isdyy 2007/04/11
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • BlogなしでRSS Feedを生成するmodiphiを発表:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    サンブリッジのEIRとして潜行期間 早3ヶ月ちかく。ようやく新規事業の片鱗を公開することができた。 サービス名称はmodiphi。モディファイ、と読む。 Blogやその他のWebサイトなしに、直接RSSフォーマットで情報を生成し、配信する(Feedする)サービスである。以前から僕はFeedBaseという構想を持っていることを公言しており、Feedによる情報配信がHTMLのWebやメールが果たしている役割の一部の代替手段として、近い将来大きく普及すると思っている。feedpathを作ったのも、なにもFeedリーダーを作りたいということよりも、FeedBaseとしてViewer(=リーダー)もいるだろうと思ったからにすぎなかった。 現在のRSS Feedの利用状況は、来のFeedの可能性をまだまだ活かしきっていないと思う。しかしそれは、利用者の問題ではなく、サービサーが十分Feedの良さを引

    BlogなしでRSS Feedを生成するmodiphiを発表:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

  • SBMとRSSリーダーの使いどころ(効率良く情報収集する為のマイルール) | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > SBMとRSSリーダーの使いどころ(効率良く情報収集する為のマイルール) RSS SBM 作成: 2006-12-03T23:36:18+09:00 更新: 2009-04-19T16:30:04+09:00 購読しているフィードとdel.icio.usのブックマークを整理したのですが、 SBMのお気に入りユーザーの整理は出来ても、SBMのタグが整理できなかった。 タグの数が約950×3サイト(del.icio.us、はてなブックマーク、livedoor クリップ) とても整理出来る気力がないので、気付いた時に少しずつやるしかないな。 既に破綻してますorz ついでに頭の中も整理しようという事で、自分の中で何となく出来上がってた情報収集のプロセスを吐き出してみます。 情報収集のプロセス RSSリーダーでフィ

    isdyy
    isdyy 2007/01/21
  • 1