タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

haskellに関するiseebiのブックマーク (2)

  • HaskellからCライブラリを呼ぶ(FFI) - yunomuのブログ

    Haskellのなんでもアリ具合。 ライブラリをビルドしてるとちょいちょい見えるFFIという文字列、気になって調べてみると、ForeignFunctionInterfaceというものがあって、これはHaskellからCの関数を呼び出すためのモジュールというか拡張らしい。 Haskellのものすごいライブラリの充実度の影にはこういうものがあったりするんですね。 ということでちょっと遊んでみました。 だいたいこの記事のトレスです。 物のプログラマはHaskellを使う - 第22回 FFIを使って他の言語の関数を呼び出す:ITpro 既存のライブラリを呼ぶ 上の記事に習って、libmのsinを呼び出してみます。 まず、何はなくともmanです。sin(3)のmanを見ると、 NAME sin, sinf, sinl - sine function SYNOPSIS #include doubl

    HaskellからCライブラリを呼ぶ(FFI) - yunomuのブログ
  • 箱で考えるFunctor、ApplicativeそしてMonad

    モナドについて勉強していて見つけた英語記事を翻訳してみました。 誤訳等あれば編集リクエストやコメントください 原文: Functors, Applicatives, And Monads In Pictures - adit.io ここに単純な値(value)があります。

    箱で考えるFunctor、ApplicativeそしてMonad
    iseebi
    iseebi 2015/02/05
    #sugoih
  • 1