タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

疫学に関するisengard93のブックマーク (2)

  • 報告の先にあるもの@日本の性感染症 - 感染症診療の原則

    12月1日は世界エイズデーであり、愛子さまのお誕生日であり、TVにはその関連のニュースやイベントがならぶことでしょう。 HIVは1年間に報告される新規の感染者が約1500です(捕捉率は20%以下といわれていますが)。 男性と性交をする男性に集中して流行しているので「さあみんなでエイズ検査を」というアピールはどうかと思いますが、まずHIV以前にもっと流行している性感染症はどうなんだということがあります。 厚生労働省が新しいデータをWebに公表したのですが、これがまた悩ましい、というかいったい何に使えるのかのよい機会になります。 何も説明なく表だけならんでいます。(涙) 調査に協力している現場の多忙な先生方がどのように感じるか心配でもあります。 サーベイランスの仕組みじたいに課題や限界もあるのですが、見せ方や伝え方ってもう少し工夫があるんじゃないでしょうかね(--;) 3つ目の表だけ「定点あた

    報告の先にあるもの@日本の性感染症 - 感染症診療の原則
    isengard93
    isengard93 2011/11/23
    データを見るとき、その背景で気を使わなければいけない条項について。いつも、いつも、忘れず、考えなければ。神の目を持っているのではないのだから。
  • Epidemiologist 求む by WHO - 感染症診療の原則

    諸外国の保健センターや病院にはEpidemiologistという肩書やポジションの人がいるのですが、日ではほとんどききません。 FETP9期の吉田真紀子先生(感染制御薬剤師)が2011年春から亀田総合病院の感染管理チームにEpidemiologistとして参加されているのは画期的なお話です。 (病院の経営者や感染管理チームがその必要性や有用性を考えて配置しているからです) まあ、亀田は日で最初にJCI認定をうけた医療機関ですから、あまり驚く話ではないというべきでしょうか。(ちなみに、アジアで最初に認定を受けたのはバンコクにある病院です) 2番目に認定を受けたのはNTT関東病院でした。審査を受ける予定のところも複数あるようです。 JCI認定に興味のある医療機関がどれくらいあるのかわかりませんが、この認定を受けていない医療機関にはお金を払わないという医療保険の仕組みのある国もあって、ステイ

    Epidemiologist 求む by WHO - 感染症診療の原則
    isengard93
    isengard93 2011/09/21
    epidemiologist。自分の進路のために具体的な仕事内容をチェック。/疫学って日本だと軽んじられてる気がする。高度な仕事なのに・・・。イメージとしては数理を使った経済学に日本が乗り遅れているような感じ。
  • 1