タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

STDに関するisengard93のブックマーク (1)

  • 報告の先にあるもの@日本の性感染症 - 感染症診療の原則

    12月1日は世界エイズデーであり、愛子さまのお誕生日であり、TVにはその関連のニュースやイベントがならぶことでしょう。 HIVは1年間に報告される新規の感染者が約1500です(捕捉率は20%以下といわれていますが)。 男性と性交をする男性に集中して流行しているので「さあみんなでエイズ検査を」というアピールはどうかと思いますが、まずHIV以前にもっと流行している性感染症はどうなんだということがあります。 厚生労働省が新しいデータをWebに公表したのですが、これがまた悩ましい、というかいったい何に使えるのかのよい機会になります。 何も説明なく表だけならんでいます。(涙) 調査に協力している現場の多忙な先生方がどのように感じるか心配でもあります。 サーベイランスの仕組みじたいに課題や限界もあるのですが、見せ方や伝え方ってもう少し工夫があるんじゃないでしょうかね(--;) 3つ目の表だけ「定点あた

    報告の先にあるもの@日本の性感染症 - 感染症診療の原則
    isengard93
    isengard93 2011/11/23
    データを見るとき、その背景で気を使わなければいけない条項について。いつも、いつも、忘れず、考えなければ。神の目を持っているのではないのだから。
  • 1