タグ

2009年3月5日のブックマーク (4件)

  • 全スタンドで最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最もビジュアルが好きなスタンドは?:アルファルファモザイク

    とりあえず、グレイト・フル・デット、 パープル・へイズ、ブラック・サバスが俺の中でガチ。 グレイト・フル・デットは体と同じでコワカッコイイ、 パープル・ヘイズ、バーサーカー的な奴は個人的な理由で好き、アマゾンみたいで、 ブラック・サバス、体とここまでビジュアル面で反比例するスタンドはこいつが一番じゃないだろうか?

    isikasa
    isikasa 2009/03/05
    シルバーチャリオッツ+アヌビス神
  • e-flick.net小説版 コードギアスR2 4巻

    レンタルマギカの新刊出てるよー と言われて屋行ったらギアスの最終巻も出てた。 ナナリーの胸元がGAGAGAGAGA ラノベなのに読み終わるのに2時間半かかった・・・ 今まで一時間チョイで読めてたのにw。 今回は結構なボリュームですね。 トーキョーのフレイヤ炸裂から最終回までがメインストーリー 小説版は相変わらず編の補完という形になります。 R2では描写の薄かったナナリーとマリアンヌの描写が大目。 あといくつか放置気味だった描写等にもフォローが入ってます。 とりあえずギアスとコードの話から。 ギアスの発祥が土着信仰から発端してる、というのは3巻で描かれていました。 次に気になるのはギアスの資質という言葉。 「王の力」とは当にそのまま王の血筋を表す言葉で、王族に連なるものほど、その資質は大きい。 この「王」というのも、ギアスが土着信仰レベルだった時代からその力を宿していた一族の王という意

  • Mihara's sub Layer | 思い出し

    Mihara's sub Layer 三原一郎の微妙なブログです。 発言する限り個人的に責任を以って行きますが、 公式発言とは違う、と言う事を了承の上でご覧下さい。 [2013/01/30再開]コメントは廃止しました。 御用の方はtwitter( @miharasan )の方にコメント下さい。 最後まで読んでね。 バイオ5、なんとかクリアした程度なので深さはまだわかってないかも。 それを前提で。 正直な感想なんだけど、普通。 そう思わせる一番の原因は今の自分に合わない操作性だと思う。 バイオだから・・・と言うのはなんか違う気がする。 ゲームが面白ければ操作性が変わってても気にならないと思うんですよね。 でも操作でストレス感じるからせっかくのゲームが面白く感じられなくなる。 と、私は思いました。 これが3年前なら問題なかったのかもしれない。 ← ここ重要 でも今はL4DやGoW等、FPS全盛

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 小沢がAVデビューするときの作品タイトルを考えようぜ!

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    isikasa
    isikasa 2009/03/05
    いきなり>>7でフイタwww