タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ジェンダーと社会に関するislecapeのブックマーク (4)

  • アリゾナ州のハイスクール、ゲイ生徒に「レインボーのリストバンドをつけるな」と強要 - みやきち日記

    Gay student banned from wearing rainbow | News Story on 365gay.com 米アリゾナ州の学校長が、14歳のゲイ生徒Chris Quintanillaがつけていたレインボーカラーのリストバンドについて、「そのバンドを裏返すか、学校につけてくるのをやめろ」と命令し、問題になっているというニュース。ちなみにそのリストバンドには、「レインボーはゲイです(Rainbows are gay)」という文字が載っていたんだそうです。Chrisのお母さんはこの件についてアメリカ自由人権協会(ACLU)に相談し、ACLUはこの学校長に「その命令は生徒の憲法上の権利を侵害している」と警告する手紙を送ったとのこと。 ここで非常に興味深いのはですね、Chrisのお母さんが最初学校長に「なぜリストバンドをつけてはいけないのか」と問いただしたら、「それを不快だ

    アリゾナ州のハイスクール、ゲイ生徒に「レインボーのリストバンドをつけるな」と強要 - みやきち日記
    islecape
    islecape 2009/03/27
    それをoffensiveと思う教師がいるから……アメリカの校長ずいぶん弱いですね。強けりゃいいというわけではないですが。
  • 「男社会」に回収して無痛化を図る対抗言説のために | 反省の女性学

    女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性のはてなブックマークのコメントへの応答です。引用コメントは、全て以下のはてなブックマークのものです。 はてなブックマーク - 女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性|反省の女性学 dame_kana comment 呼ばれたので読んだ。私、身長170近いんですけど「女は小柄なほうが良い」って男性の好みの傾向を痛感して育ちました。身長に限って言えば、男女相互的な差別意識があるんじゃないかと。 「女は小柄なほうが良い」という男性の好みの傾向を痛感して育った女性がいることと、それが「身長に限って言えば、男女相互的な差別意識があるんじゃないかと」ということを繋げることが、女たちの無痛化になります。 少女漫画は、その時代の現実の女たちを反映してきました。この指摘は、藤由香里『私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のか

  • 女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性 | 反省の女性学

    女たちが利用する見合いサイトや結婚サイトなどでは、女たちは男たちの身長の選択をしている。まじめなサイトでも男たちの身長の欄があり、女たちは平然と男たちを身長で選択している。例えば、「エキサイト恋愛結婚」のサイトでは、男たちの身長が表示され、女たちはそれを平然と選択している。 『情報7days ニュースキャスター』でも婚活の番組があっていたが、そこでも当然に、結婚・見合いサイトで175cm以上の男を身長で選んでいる一般の女の光景が放送されていた。以前にテレビ東京でも結婚紹介所の番組があったが、そこでも一般の女が男の情報を見て、「もっと身長があったら…」ということを平然と言っていた。女たちに聞く理想の男の調査結果などでも、男の身長の高さがあげられている。 こういう女の男への高身長言説は、頻繁に目にする光景だ。日の女たちの高身長欲望は、実体験でも分かる。今まで女たちから、「背が高いね」「身長い

  • 女が仕事を頑張っても意味がないのか

    で一番か二番ぐらいに偏差値の高い大学を卒業して、2chの就職偏差値でも上位に位置する企業に総合職として勤めています。周りの女の子見ていると一般職でそこそこ勤めて愛する彼氏と結婚→同居している子がちらほら現れている。当方彼氏なし。仕事には自信を持っているし誇りもある。 けど、結局女の役割は結婚して子供を産むことで、仕事上の能力なんて求められていないのかなあ。結局女は性欲処理機+産む機械以外の機能は求められていなくて、その機能を着実に果たせる女性が得をするのかなあ。どんなに仕事で成功しても、愛する人と結婚できることの方がよっぽど幸福で、価値の高いことなのかなあ。結局男の機嫌をとれる美人だけが得をするように世の中できているのかなあ。 私なんでこんなに頑張っているんだろう?誰のために、何のために頑張って仕事しているんだろう?男の人の倍以上の成果あげなきゃ評価されないのに、非効率な努力していると

    islecape
    islecape 2009/02/12
    こういう人たちが頑張ってくれれば、百年か二百年後ぐらいには、こういう人のような苦労をする女性もいなくなるのではないかと思う。軽々しく頑張れとは言えないけど。
  • 1