タグ

社会とスラドに関するislecapeのブックマーク (6)

  • 総務省がパンデミック対策として国民の移動履歴記録システムを実験 | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省がパンデミック対策を目的として、携帯電話の位置情報を利用する実験を開始するそうだ。具体的には、携帯電話のGPSで得られる位置情報を逐一記録しておき、感染者が見つかった際にはその移動履歴を調べ、同じ電車やバスに乗るなど感染者と接近した可能性のある人を抽出して、注意喚起や対処方法などの通知メールを送信するシステムとのこと。 今年の秋から、都市部と地方の2カ所で合計2,000人のモニターを募って実験を開始するという。実験では、「移動履歴の活用に対する心理的抵抗感などもあわせて検証する方針」とのことだが、それはモニター参加者へのアンケートで評価するのだろうか。

  • エア・フォース・ワン、低空飛行でマンハッタン周辺をパニックに陥れる | スラド

    家/.、AFPBB Newsより。米ニューヨーク州で27日、大統領専用機「エア・フォース・ワン」の予備機とF16戦闘機2機がマンハッタン上空で約30分間の低空飛行を行ったそうだ。 これは、自由の女神やマンハッタンの摩天楼を背景にした写真を撮影するために国防総省が実施したものだった。だが、この撮影について事前周知がなされていなかったため、行政組織やメディアなどに市民からの電話が殺到、マンハッタン南部やジャージーシティでは建物からの避難が行われるなど、周辺地域は一部パニックに陥ったそうだ。 事前連絡はNY市長や大統領のもとにも届いておらず、両者とも今回の事態に対して憤慨しているという。ホワイトハウス警護室は、混乱を引き起こしたことに対し謝罪する声明を発表している。

    islecape
    islecape 2009/04/29
    なにやってんだろうねえ。
  • 地デジ新PRキャラ「地デジカ」、著作権侵害や二次創作には厳しく対処 | スラド

    民間放送連盟(民放連)が4月27日、地デジ移行をアピールするための新キャラクター「地デジカ」を発表した。「地デジカ」は鹿をモチーフにしたキャラクターで、シカが進化して「地デジカ」になったという設定だという。 この地デジカ、発表されてまだ日が浅いにもかかわらず、すでにネットユーザーによってさまざまなパロディ化や擬人化が行われている。だが未来検索ガジェット通信によると、民放連はこうした二次創作に対して、下記のように厳しく対処するとコメントしている。 「地デジカの著作権ですが、世にある他のキャラクターと同様、無断掲載には厳しく対応していきます。一般のブロガーの方がブログに掲載したり掲示板に載せることも、著作権の問題がありますので黙認することはしません」(中略)「特に、二次創作キャラクターの作成や掲載につきましては、許されるものではありませんので、見つけ次第、厳しく対応していきます」

  • 米 Amazon.com のランキングから同性愛関連書籍が消える。ハッカーの仕業説も | スラド IT

    Amazon.com の売れ行きランキングや検索ページから同性愛関連の書籍が削除される事件が発生したそうだ (WallStreetJournal の記事、CNET Japan の記事) 。 Amazon 側はこれについて、インデックス作成プロセスに不具合があり、現在修正中と述べている。いっぽう Fudzilla ではこの件について、「ハッカーの仕業の可能性がある」との記事を掲載している。これによると、Weev と呼ばれるハッカーらが大量に偽の Amazon アカウントを作成し、同性愛関連書籍に「不適切」とのフラグを立てたそうだ。また、同性愛関連書籍に「不適切」フラグを立てさせるような iframe コードを作成したとも述べている。

  • ボストンカレッジのキャンパス警察、Linux の使用を「疑わしき行為」とみる ? | スラド Linux

    ボストンカレッジのキャンパス警察は、ある学生が同性愛者であるとするメールを送った疑いで同大学のコンピュータサイエンス専攻の学生のノート PC などを押収したそうだ。しかしその令状に記載された理由は CS 専攻の学生であれば誰もが該当するような内容だという (家 /. 記事) 。 この令状には、学生が「コンピュータサイエンス専攻」であることや自分のコンピュータに複数の名前でログインしていることに加え、「違法なアクティビティを隠ぺいするために 2 種類の OS を使用している。1 つは通常のボストンカレッジの OS であり、もう一方は黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様な OS である」などが理由として記載されているそうだ (注:ボストンカレッジでは独自の Windows OS が提供されているそうだ (家記事につけられたコメント)) 。 学生はこの令状内容には正当性がないとして、

  • 携帯ゲーム機にて、無線LANのアクセスポイントに「ただ乗り」する子供達 | スラド セキュリティ

    ストーリー by hayakawa 2009年03月09日 16時27分 無防備なアクセスポイントがあちらこちらにありますからねぇ…… 部門より 三陸河北新報の記事によると、宮城県気仙沼市で小中学生がDSやPSPを使って無線LANを「ただ乗り」して使う行為が行われているとして、小中学校が保護者に注意喚起を行う文書を配布したそうだ。また、気仙沼市教育委員会も各校に文書で注意を促す予定とのこと。 パスワードのかかっていない無線LANの「ただ乗り」は以前から問題になっていたが、小中学生の場合「ただ乗り」は無自覚にやっていることが多いと思われる。学校では「他人の家のトイレを勝手に使うような行為」と説明し、「ただ乗り」をやめるように指導しているとのこと。

  • 1