タグ

2009年5月5日のブックマーク (25件)

  • 「AppleのTwitter買収」で予想されること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 米TechCrunchの噂報道で脊髄反射。 Twitter Mania: Google Got Shut Down. Apple Rumors Heat Up. Apple is in late stage negotiations to buy Twitter and is hoping to announce it at WWDC in June 追記:TechCrunch日語版が出たので追記: ・Twitter買収話、さらに過熱―Googleの次はAppleが名乗り? Googleは買収に失敗したけど、AppleTwitter買収の最終段階にあるという噂が流れているようです。WWDCで発表ということは、iPhone 3.0とからめようというわけかな? ちなみに筆者のMicha

    「AppleのTwitter買収」で予想されること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議

    「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議 1 名前: クレマチス・モンタナ(静岡県):2009/05/05(火) 12:23:25.20 ID:Nu9Q2Sfs ?PLT 世界的な不況の影響で勉強を続けられなくなる高校生が増えていることを受け県内外から集まった私立高生が4日、名古屋市中区の県体育館で記者会見し、「経済的な理由で学校を辞めなければならない仲間がいる今の状況は見過ごせない」と私学助成の充実などを訴えた。 会見には北海道から熊まで全国16都道府県の私立高生約20人が出席した。生徒たちは「週4日はバイトをしているがそれでも学費が払えず祖父まで働き始めた。すごく心が痛い」「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学している」などとそれぞれが置かれている現状を紹介。「日は他の先進国に比べ教育

    islecape
    islecape 2009/05/05
    なんだろうこの私立蔑視。公立コンプレックスすら感じられる。みんなずいぶん苦労したんですねー。でも、子どもにそういう苦労をさせない社会であってほしいとは思えないかな。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「広がる失業 就職から創職へ」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年05月01日 (金)時論公論 「広がる失業 就職から創職へ」 (藤井キャスター) 3月の完全失業者が330万人を超えました。今後、どうやって雇用を確保していけばいいのか、後藤解説委員です。 こんばんは。年度末の今年3月の時点での雇用情勢をあらわす様々な数字がきょう、発表されました。予想通り、厳しい数字になりました。政府は、巨額の予算を投じて、様々な雇用対策を打ち出してはいますが、これまでの延長線上の対策が目立ちます。これから、新たな雇用、しかも、働く人の幸せにつながる質のいい雇用を広げていくにはどうすればいいのでしょうか。今夜はその道筋について考えたいと思います。 きょう発表された数字、改めてみてみます。失業率は、4.8%。前の月よりも、0点4ポイント悪化しました。完全失業者は、335万人。前の年の同じ月に比べ、67万人増えています。今年

  • 【日本の議論】死刑囚はなぜブログを書いたのか (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    確定死刑囚が執行を待つ間の日々や心境をつづった前代未聞のブログ日記「死刑囚獄中ブログ」が波紋を広げている。今後、同様なブログが続々と出てきた場合、裁判員制度の裁判員に死刑への「予断」を与えることにもなりかねない。死刑廃止運動の一方的な“オルグ”に利用されることも考えられる。ブログの管理人であるノンフィクション作家、斎藤充功(みちのり)氏(67)に聞いた。 死刑囚の日常つづる ブログ日記の筆者は、北海道出身の小田島鉄男死刑囚(66)。平成14年、千葉県松戸市のマブチモーター社長(当時)宅子殺害など3件の強盗殺人で4人を殺害したとして強盗殺人などの罪に問われ、19年3月に千葉地裁で死刑判決を受けた。弁護人が控訴したが同年11月、自ら控訴を取り下げ死刑が確定した。 ブログは確定直前の同年10月に始まり、執行を待つ東京拘置所での日々が日記形式でつづられている。 《平成21年3月20日 春分の日 

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「新型インフルエンザ 食料の備えは」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年05月01日 (金)スタジオパーク 「新型インフルエンザ 料の備えは」 (稲塚キャスター) 新型インフルエンザの感染拡大で心配されているのが、品の流通や調達です。農林水産省では、料備蓄ガイドを作成するなどして自宅での備蓄を呼びかけています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 Q.なぜ料の備蓄が必要なのか  昨日、新型インフルエンザ感染の疑われるケースが見つかりましたが、万が一感染が広がりはじめたら、感染拡大防止のために外出を控えることも求められる。 また発生直後は料品の需要が一時的に集中し、欲しいものが思うように手に入らない恐れもある。そこで平時の内からの計画的な料備蓄が重要だという訳です。 これは新型インフルエンザに備え、農林水産省が家族4人が2週間生活するのに必要な目安として示しているもの。 一つの参考ですが、まずはコ

    islecape
    islecape 2009/05/05
    レトルトのご飯はあるんだけどまずいんだよなー。なんかいいものないかな。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • なぜにホテントリ?はてな

    朝起きたら驚いた。昨日書いた日記が2つともホテントリ入りしていた。ブコメとかTBとか読んだけど特に同意も反対もなく、はぁ~そっすかって感じ。自分の文章がこんなに読まれることなんてなかったから世間様はこんなふうに私の書いたものを読んでるんだなぁと。改行についてはどーせ誰も読みゃあしないだろうからっててきとーに書いた。書いといてなんだけど、もう書くこと自体が発散だから書いた時点でなんとも思わない。え?ついったー?まあ、面白そうではあるけれどmixiもハイクもダメだった私のような奴はついったーでも同じだろうよみたいな非コミュ的な感じに思ってます。ハイクについてはやめる後半にはidページで書いてました。でもスターつけあったfavoritesの人には見られるんですよね。Greasemonkeyでもダメみたいで・・・ただハイクには小学生も普通にいるし「今日も手当たり次第吊るし上げたゼ」みたいなのもいる

    islecape
    islecape 2009/05/05
    まあまあ。
  • 鬱なので書き散らす

    ヤバイ。ヤバイ。マジヤバイ。とか言ってる場合じゃなくて気で辛い。起きてるだけで辛い。昼寝しすぎて夜寝不足になって夜4時ぐらいにうわあああああああああああああああってなったり荒く深呼吸したり頭を抱えて髪を掻きむしらないと落ち着かないぐらい辛い。 周りからいろんな情報が頭に入ってきてその一つ一つにイライラするぐらい過敏になってる。繰り広げられている増田とブコメのやりとり、twitterの呟きやふぁぼったーを見るだけでいちいち気にしてしまい、「こんな発言は自分には真似できない!」などと恐怖畏れを抱いて頭を抱えてしまう。真似してもらいたくもないだろう。要は同程度に価値のある発言ができないということ。eigokunとかと比較しているのではなく、一般ついったらーと比較してももうダメ。 夜眠れないからニコニコ動画とかニコニコ生放送とかを見て暇つぶししたりするのだけど(手頃だから)、まず気になるのはこ

    鬱なので書き散らす
  • 総務省がパンデミック対策として国民の移動履歴記録システムを実験 | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省がパンデミック対策を目的として、携帯電話の位置情報を利用する実験を開始するそうだ。具体的には、携帯電話のGPSで得られる位置情報を逐一記録しておき、感染者が見つかった際にはその移動履歴を調べ、同じ電車やバスに乗るなど感染者と接近した可能性のある人を抽出して、注意喚起や対処方法などの通知メールを送信するシステムとのこと。 今年の秋から、都市部と地方の2カ所で合計2,000人のモニターを募って実験を開始するという。実験では、「移動履歴の活用に対する心理的抵抗感などもあわせて検証する方針」とのことだが、それはモニター参加者へのアンケートで評価するのだろうか。

  • きなこ餅コミック 《コミティア》「りぼん特集」でイラストを描きました

    今日になっちゃいましたが、コピー参加のお知らせです。 コミティアで初頒布されるムーさん4冊目のコピーに参加させていただきました! ●2009/05/05(日) コミティア88 み35b「ハムくまズさん」(委託)● テーマは〈りぼん〉。ゆすらは、谷川史子『きもち満月』のイラストとコメントを描かせてもらいました。「りぼん」はかれこれ11年ほど読んでた大好きな漫画誌なので、何を描こうか迷いましたよ。ムーさんをはじめ、参加者さんのほとんどが自分と同じ世代なので、嬉し懐かしの作品が詰まったコピーになってます! 特別企画『「りぼん最新号(2009年5月号)」を読んで語った座談会』にも参加しました。久しぶりの「りぼん」購入は、なんだか浦島太郎みたいな心境になりましたよw 『ちびまる子ちゃん』、『姫ちゃんのリボン』、『ときめきトゥナイト』、『天使なんかじゃない』……あの頃りぼんっ子だった人には、是非

  • https://b.hatena.ne.jp/aiaki/20090505

    islecape
    islecape 2009/05/05
    アイコン作ったんですね。じゃあ次はファビコンも!
  • 私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記

    インターネット上には多数の妖怪が棲息している。その中で私が見たことのある連中をまとめることにする。「そんな妖怪は存在しない」と言われる恐れもあるが、妖怪図鑑に執筆者の創作が含まれるのは伝統だろうし、べつに問題ないだろう。あくまで私の観測ということで。 「どっちもどっち」 言わずと知れた有名どころ。圧倒的に非対称な二者をあたかも対称の存在であるかのように扱い、相対的に大きな非がある側を擁護する妖怪*1。分の悪い側を無原則に庇う判官贔屓では決してなく、肩入れしたい相手が形勢不利な場合にだけ出てくるのが妖怪と呼ばれる所以。 「○○と同じ」(○○とそっくり) 「どっちもどっち」の派生妖怪。○○を批判している者を揶揄してくる。直接的には○○が関わっていない場合にも出てくることが多い。「どっちもどっち」と同様、非対称なものを五十歩百歩だと同一視する性質がある。 「右も左も」 いわゆる自称中立で、「どっ

    私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記
  • Excite エキサイト

  • ズボラ主婦の適当料理

    娘を遊園地に連れて行ったのよ。 微妙な遊園地だから、休日にも関わらず 園内はわりと空いてたわ。 動物園も併設されてるんだけど、 動物には目もくれず、 「私、早く観覧車にのったい(乗りたい)」 とごねてたわ。 観覧車に初めて乗った娘は 景色を観ながら大喜びで「げははは!」 と笑ってたわ。 子供のテンションは理解不可能ね。 メリーゴーランドに私と一緒に乗った娘が、 必死に娘の写真を撮っている旦那を発見する度に 「おやじぃ~!」 と旦那に向かって叫んでいたわ。 満面の笑みで。 後に 「誰がそんな言葉教えたんだよ?」 って旦那に聞かれたから、 「私に決まってるじゃない」 って答えたわ。 「パパはおやじっていうのよ」って。 変な言葉を教えるなって言われたけど、 事実なんだから仕方ないじゃない。 相変わらずどうしようもない話だから、スルーしてね。 このブログを始めた当初は一応、 ブログを始めたからには

    islecape
    islecape 2009/05/05
    一年ぶりに来てみたけど更新が滞りがちになってるな。惜しい。
  • あなた、こんなサイト見たことあるでしょう?を次々に当てていく『StartPanic』 | 100SHIKI

    これはちょっと意地悪ではありますが、大事なメッセージを伝えてくれるサイトですな。 StartPanicで「Let’s Start」ボタンを押してしばらくすると「あなた、こんなサイトに行ったことあるでしょう?」ってなサイトをずらずら表示してくれます。 「うわ、なんでわかるの?」という人もいるかもしれないが、ちょっとしたトリックを使えばこんなことをわかってしまうことを知っておくべきでしょう。 個人のウェブ閲覧履歴はこうして取得することができるので気をつけるべき人は気を付けましょうね、というメッセージにこのサイトは気づかせてくれるだろう。 最近はこの技術を使って広告を仕込んでくる技術もあるので(気をつけたい人は)気をつけましょうね・・・。

    あなた、こんなサイト見たことあるでしょう?を次々に当てていく『StartPanic』 | 100SHIKI
    islecape
    islecape 2009/05/05
    楽天だったかが似たようなことをやろうとしてたような気がする。
  • 視聴率に代わるテレビ番組評価 優良放送番組推進会議が発足 - MSN産経ニュース

    地上波放送の質向上を目指し、トヨタ自動車や三井物産など国内大手26社が、テレビ番組を評価する「優良放送番組推進会議」(有馬朗人委員長)を立ち上げた。評価結果はネットで公表。今後も参加企業を募り、将来的には、一般市民の声も反映させる仕組みづくりを目指すという。 同推進会議は、視聴率至上主義に陥った番組制作に一石を投じることを目的に発足。会員各社が年間20万円を出し合い運営に当たる。顧問には塩川正十郎・元財務大臣が就任した。 調査方法はアンケート形式で、会員企業の社員らは毎回示されるリストから、興味を持った番組を視聴。「とても興味深く推薦したい」3点「興味深く推薦したい」2点「普通」1点「特に感想がない」0点、マイナスの5段階で評価する。 月尾嘉男事務局長は「悪い番組をあげつらうのは表現の自由から難しいが、いい番組を推挙して多くの方に関心を持ってもらうことで、良貨が悪貨を駆逐する方向に持ってい

    islecape
    islecape 2009/05/05
    「『優良』放送番組推進会議」いろいろ恥ずかしいなー。
  • 「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記

    はてブでは理解を示す人もいる一方、反発する人も多いようだ。では、三浦展氏の言うように助成金を切って「下流大学」を淘汰させて進学率を20%に落したらどうなるだろうか。 明らかに多すぎます。勉強しなくても大学に入れる状況なので、学力のない学生を量産しています。親の学費負担などで社会の活力を奪っている面もあります。一定の学力のある学生だけ入学させるようにして、それで大学が半分つぶれてもいいと私は思います。そうでないと、大学行政は、不要な高速道路を大量に造って国民の借金を増やしてきた、あの悪名高い道路行政と同じではないでしょうか。 基的な学力すらない、そして向上心や学ぶ意欲そのものが低い学生を生み出している大学行政、教育行政全体をそう呼んでいます。 http://www.j-cast.com/2009/05/04040502.html 国の税金が1700億円浮く 現在の私立大学への国からの助成金

    「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記
    islecape
    islecape 2009/05/05
    医者や弁護士は「大卒だからなれる」職業じゃない。そもそも「学力の低い大学生がいる」とかは「高校までの教育が機能してない」ことの証拠であって、大学不要の理由づけに使うのはなあ。教育も福祉。効率だけでは。
  • 二次創作の優位性(2) - 萌え理論ブログ

    なぜ二次創作の絵は良く見えるのか 同一人物が同一労力で描くと、一次創作より二次創作の絵のほうが、良く(上手く、面白く)見えるとしたら、なぜなのか。その原因を考察しよう。なお、以下の考え方は音楽や文章にもあてはまるが、最も分かりやすいため、絵で代表して説明したい。 前提自体を疑うこともできる。たとえば、「二次創作は流行に飛びついていて、読者に見る目がない、あるいはキャラ人気先行のために、不当に高く評価されている」というように。それもあるかもしれないが、既出の意見は、ここで改めて扱わない。 同人補完計画 「薄い線が重なったラフな絵」は、線を脳内補完しているためか、実力より上手く見えることがある。実際、イラストを描けば、クリーンナップしたとたんに、デッサンの歪みなどが露呈してしまう、「こんなはずじゃなかった」、といった経験を何度もするだろう。 そして、二次創作は集団で描かれるため、読者が千枚単位

    二次創作の優位性(2) - 萌え理論ブログ
    islecape
    islecape 2009/05/05
    商業主義の洗礼を受けた(であろう)創作を素人が模倣するとき、その表現が素人自身の純粋な創作より洗練されて見えたとして、それは素人(二次創作者)の手柄といえるかどうか。元のデザインが優れているだけかも。
  • 二次創作の優位性 - 萌え理論ブログ

    ファーストフードの美味さ、マッシュアップの上手さ 前回は、創作におけるリアルとバーチャルを巡る問題系を考察したが、今回は、オリジナルと二次創作の微妙な関係を考えたい。 この手の話は、一次創作(オリジナル)より二次創作のほうが質が低い、という固定観念で語られがちだ。しかし実態は逆で、二次創作を作るほうが、成果の質が高いのではないだろうか。 なお、ここで「優位」というのは、原作に対して二次創作が上回るという話ではなく、同一人物が同じ時間で一次創作と二次創作を作ったとき、二次創作の生産性のほうが高い、だから二次創作に人が流れる、という話である。 コミケもそうだが、最近できた「Pixiv」(動画だが「ニコニコ動画」も)のランキングを見ても、どうみても「ボーカロイド」や「東方」の二次創作絵が多い。「Pixivランキング爆発しろ」と思う参加者もいそうだ。それはコミュニティが未熟だからではなくて、単に、

    二次創作の優位性 - 萌え理論ブログ
    islecape
    islecape 2009/05/05
    関連記事にある「アレンジの付加価値」もそうだけど優位性を持ちながら活かせないのが素人の素人たるゆえん。二次創作をするには原作者に対する挑戦って意味で後攻者の覚悟がいるかもしれない。互いにハンデがある。
  • 千円札は拾うよね - そこにいるか

    三年前の日記から(一部補筆); 何か落ちてる。 あ、千円札だ、とか思って何げなく手に取ってしまったのが運のつき。たちまち責任がのしかかってしまったことに気付いた。 拾ったのは集合住宅の共用部階段。僕は基的にエレベーターを使わないので、階段に立てかけたように落ちていた千円が目に入ったのである(階段を降りる人は気づかないだろう)。管理責任は住宅にあるのだろうから、管理人に報告に行かねばならないわけだ。たったいま昇った階段をトボトボと降りていく。 ところが管理人は「面倒くさいなあ」ときた。そりゃね。一千万円の入ったカバンならともかく、たかが野口英世一枚。 話にならん。仕方ないので一時預かる。 ……もしかしたら孔明公安の罠で、拾得物横領とかいって別件逮捕されないだろうか。ハラハラ。 帰宅して家族に経緯を話すと、「またそんなもの拾って」と言われた。ちなみに、昔ボランティアで分別してない空き缶を拾っ

    千円札は拾うよね - そこにいるか
    islecape
    islecape 2009/05/05
    しまった誤字がある。「運の付き」→「運の尽き」本文は修正したけどブックマークページが……。↑「瞬間」だけなんですよねー。
  • “草薙事件”がトルコ人から誤解されている件 - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 

    「チャイハナ」=中央ユーラシアの町や村の情報交換の場でもある茶店。それらの地域を含む旧ソ連圏各地の掲示板を翻訳。 前回の続きでアゼルバイジャンの掲示板を物色していたら、トルコのニュースサイト“Haber⑦com”で興味深い記事を見つけました。というわけで、今回はそちらを訳してみようと思います。トルコは旧ソ連圏ではないですが、まあ隣ということで、諒とされたし。 ---------------------------------------------- 「公園で全裸になったポップ・スター!」 原文:Parkta çırıl çıplak bir pop yıldızı! http://www.haber7.com/haber/20090423/Parkta-ciril-ciplak-bir-pop-yildizi.phpの首都・東京で泥酔し、全裸で公園を徘徊していたポップ・スター、ツヨ

    “草薙事件”がトルコ人から誤解されている件 - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 
    islecape
    islecape 2009/05/05
    申し訳ないけど面白すぎる。
  • 外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun

    どうも、しおです。 ちょっとこのブログの歴史的な話から始まるけど、3人の外国人が日語でブログを書こうとすると、どうしてはてなダイアリーにしたの?っていう、聞かれた質問ってわけじゃないけど、聞きたい人もいるかなー、と最近思った。 で、実はね、はてなにするってことは僕の考えだったよ。最初にこのグループブログを一緒にやろうって考えていた時に、どのようなブログを書けばいい、という点についてはよく迷っていた。つまり、どのブログサービスを使えばいい、ということ。 そこで、今回のエントリーのタイトルにも書いたように、「はてなダイアリー」に決めた。それは私の考えだったので、どうしてはてなにしたか、ということについて説明したいと思います。 実はよく考えると、「ブログサービスを決める」ことは、技術的な話はともかく、「コミュニティを選択する」ことと近いとも言えるでしょう。つまり、例えばはてなダイアリーにすると

    外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun
  • 田舎は好きだが、それでも東京を選択する。 - ミームの死骸を待ちながら

    僕は香川で生まれ育った。香川というのは「地方」だが、「地方」である香川の中で相対的に都会度の高い地区で生まれ、小学校入学前に引っ越して田舎度の高い地区で育った。 全国を転々としたでもなく別段人間関係をこじらせるでもなく、むしろ友人には恵まれて、平凡と言っていいほどの平和さ*1で高校までの18年間を過ごし、大学入学と同時に東京で一人暮らしを始めた。 このGW中、高校の同級生の結婚式に参加するため帰郷した。せっかくなので数日滞在し、久々に会う友人を含めた地元の人と話したり天気が良かったので海沿いを散歩したり母校に侵入したりうどんをったりと故郷を堪能した。 いつも正月か盆に帰るので、この時期の自然が特に印象的だった。海沿いの道を歩いて見つけた雑木林のような空間に入ってみると、くらくらするほど濃密な緑の匂いがした。 そもそも自然が好きだし(イメストしてると毎回出てくるのは自然の、特に山や森のイメ

    田舎は好きだが、それでも東京を選択する。 - ミームの死骸を待ちながら
  • 『貧困者を犯罪者とみなす刑罰国家の危険 - 憲法25条“生存権”軸の福祉国家へ(内橋克人×湯浅誠)』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 3日に放送されたNHK教育テレビのETV特集「いま憲法25条“生存権”を考える~対論 内橋克人 湯浅誠~」を見ました。 その中で、印象に残った内橋さんの言葉は、「19世紀における貧困への対応は、救貧思想に基づき、ワーカーズハウスという一種の強制収容所で、貧困当事者に強制労働をやらせるというものだった。貧困当事者に対して、怠惰だから、怠け者だから貧困になるんだといって、強制労働をさせた。それに対し、社会的な批判が巻き起り、貧困は個人の怠惰などが問題ではなく社会構造のひずみがもたらしたもので、貧困が生まれるのは社会全体の問題だという考え方が20世紀に入って強くなっていった。日において、貧困を自己責任、個人の責任として、19世紀へ戻るような懲罰的な対応の仕方をやっていくとどう

    『貧困者を犯罪者とみなす刑罰国家の危険 - 憲法25条“生存権”軸の福祉国家へ(内橋克人×湯浅誠)』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News