タグ

2009年1月5日のブックマーク (12件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    islecape
    islecape 2009/01/05
    大容量の画像や音声や映像などはそうですね。
  • 負けても、戦え!這いつくばっても戦え! - 埋立地の記憶出張版

    昨日の『勝つために戦え!と言うか、何に勝つべきなのか?』という話は、そこそこ受け入れられたようですが…。 はてブのコメントで気になる意見が少しあったので、それに対するコメントと昨日書いてなかったことを少し。 id:atawi 学生時代に考えておけたらなぁと歯噛みする id:islecape 十代のころこういうふうに考えられていればよかったんですがねえ。僕はもう詩人になります。 id:lameduck 卒業だけでなく、大学生活を楽しむことも勝ちの要素と思う今日この頃。一時期、大学に来ずに(責任のある)仕事をしてたんだけど、失ったものは大きかったな、と今になって思うよ。 # 今、大学生 (上記の引用にidの付け間違いがありました。ごめんなさい) いや、学生時代に気づけなかったのは残念かもしれないけれど、今からでも遅くないのではないかと。 たとえ、学生時代に負けていたとしても全然問題無い。むしろ

    負けても、戦え!這いつくばっても戦え! - 埋立地の記憶出張版
    islecape
    islecape 2009/01/05
    僕はモラトリアムめあてなもんで……。
  • 女子高生に打ちのめされた夜 - Same Shit Different Day

    大学時代、コンビニで夜勤をやってた頃。店長とは凄く仲がよかった。いつもバイト中はバカ話に花を咲かせてた。そんなある日の夜……。納品の時間。発注の通りにきちんと納品されているか、厳しく、ひとつひとつチェック……なんてことはしない。箱に入った商品を何となく眺めて、「うーん、よし。たぶん、全部ある」と脳内検品して、ハンディ(検品端末)のボタンをポチっとな。あーら不思議、これで一発完納。下っ端バイトは知らない、ベテランだけが使える禁断の秘技なのだ。わっはっは。今日も楽だぜ。次は品出し。インチキ検品した商品を棚に並べる。「けっ、こんなの買うやつアホだな」とか「おっ、これ美味そう。品落とし(廃棄)になんねえかな。そしたら、タダでえるのに。よし、売れねえように、どこか隅っこに隠しとけ」なんてことをブツブツ言いながら品出しする。すると……。そこにあったのはホットドッグ。ソーセージが大きくて、パンの両端か

    islecape
    islecape 2009/01/05
    捨てるのはちょっと……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    写真で振り返る京都旅行 先日文学フリマ京都8に参加するため初めて1人で京都へ行ってきました。随分時間が経ってしまったのでもうブログにまとめなくていいか、と思っていましたが、せっかくなので写真をメインに記録しておこうと思います。 出発▷▶︎▷▶︎わくわく新幹線! 新幹線初心者すぎてか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • つべに勝手に動画うpしたら著作権者の許可メールが来たでござる|大匙屋Z

    注意:これは2008年12月28日の記事です。 前回のエントリーで、YouTubeにアップロードされた動画を コンテンツとして引用しましたが、この動画ファイルをアップロードした後 件名:あなたの YouTube 動画で特定された著作権保護対象のコンテンツ というメールがYouTubeから来ました。 アップロード後わずか数十分でメールが届いたので 何らかのプログラムよって特定され送信されたものと思われます。 対象となった動画は「屍姫 赫」のOP 最初にメールが届いたとき、著作権侵害ということで削除対象となり 厳重注意されるのかなと思ったら、どうも少し違ったようです。 内容は意外にも 「このコンテンツの YouTube での掲載を許可する」というものでした。 ksn2009様 あなたの動画「****」には、YouTube のコンテンツ特定プログラムにより、 Funimation Enterta

  • 自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話

    こんな話がニュースになっていたが、 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能 – 毎日jp(毎日新聞) それどころじゃない使い方をされたことがある。 学生の頃、家庭教師派遣会社でアルバイトをしていた先輩に 「写真を撮らせてほしい」と頼まれた。 会社の新聞広告を出すのに 何百人もの家庭教師の顔写真を並べて 何かわからんけど一人ひとりにあった指導が何たらとか そういうイメージを出すのに使いたいとのことだった。 そもそも家庭教師やってないんだけど それはあまり気にしなくてもいいとかで ともかく顔がほしいと。 まあ大勢の中のひとりで どれが誰だかもわからんくらいだと言われたこともあり 気軽にOKしてしまった。 これが不幸の始まり。 その広告はたまたま新聞で目にした。 「どれが誰だかわからんくらい」ではなかったが たくさんの顔が並んでいるうちの一人だった。 そこで終わればまったく問題なか

    自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話
  • 崩壊する国家 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    その年の夏、イラクはクウェートへ侵攻し、そうかと思えば*1ゴルバチョフ大統領(当時)が誘拐されるも数日後には解放され、世界は騒然としていた。秋になるとゴルバチョフはソ連邦を解散すると言い出し、それもその年の年末を以てというのだから急な話で、とはいえ私は卒論の準備でてんぱっていてあまりニュースを真面目には追っていなかったので、その間の細かい事情は覚えていない。 17年前のことだから、ネットワークというものは我々文系の学生には縁遠かった(すでにJUNETが解散していたくらいには、広域ネットワークというものは実は普及していたらしいのだが)。それで我々の情報源は、口コミでなければ、新聞かTVか雑誌か、あるいはそれらの中吊り広告が主であった。わたしは大学へは電車で通っていて、週刊誌の中吊り広告はその週の重要なニュースを手際よくまとめてくれていたので便利に思った。たまに夕刊紙やスポーツ紙を網棚で拾うこ

    崩壊する国家 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    islecape
    islecape 2009/01/05
    いまとなっては「(ソ連が崩壊したからって)どうしてそんなに驚くの?」って話にもなるでしょうね。その先輩の驚愕の度合いが理解できないというか。
  • どうして「野宿者」って言わずに「ホームレス」と呼ぶの? - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    ホームレス」の人々の図書館利用に関する議論が行われているようだが、どうして「野宿者」と言わず「ホームレス」という言葉を使うのだろう。 ホームがある・ないという問題ではなく、「ホーム」の形態の差異の問題ではないだろうか。 さて、野宿者が一般的に抱える問題は、「水」消費が容易でないということ。このことが、身体の清拭、衣服の洗濯を困難にしている。「不潔」はその結果である。 なお、野宿者であっても身体・衣服ともに清潔な人は存在する。水を充分消費することが可能で、なおかつ身体の清拭・衣服の洗濯に必要な時間を割いているのは確かだろう。知人の風呂や洗濯機を借りる、有料の施設(銭湯やコインランドリーなど)を利用している、無料の水資源を充分に使用している、などなど。 いっぽう、野宿者でなくても、身体の清拭・衣服の洗濯に必要なだけの水を使えない人も存在する。 持ち家や借家に住みつつ水道代を払えず給水停止を受

    どうして「野宿者」って言わずに「ホームレス」と呼ぶの? - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    islecape
    islecape 2009/01/05
    インフラからの疎外という視点。
  • 美人は“義務感”で買い物をしない。 スーパーで楽しく「ショッピング」ができる!|美人のもと|ダイヤモンド・オンライン

    西村ヤスロウ(広告プランナー) 【第17回】 2009年01月05日 美人は“義務感”で買い物をしない。 スーパーで楽しく「ショッピング」ができる! *スーパー ショッピングと買い物は来同じ意味だと思うが、微妙に使い分けられているようだ。前者のほうが楽しみの度合いが高い。デパートに「ショッピング」が似合うように、スーパーマーケットには「買い物」が似合う。 スーパーでの買い物はやや苦痛を伴うようで、買い物している人の顔もあまりニコニコしていない。義務感で来ているというようで。 さて、そういうスーパーの中で美人はとても際立つ。どう際立つかといえば、「ショッピング顔」なのである。義務感ではなく、楽しみに来ている。スーパーなのに「ショッピング」だ。 その動きを見てみよう。まず、計画的である。メモを持っていることも多い。だから、きちんとした流れで動ける。スーパーでの流れを無視して逆流して

    islecape
    islecape 2009/01/05
    なんですかこれは。
  • 高学歴社会の大学―エリートからマスへ - 雑記帳

    以前書いた読後録のリサイクル。大学が大衆化するにつれて起る変化を、エリート型大学、マス型大学、ユニバーサル型大学という三つの段階に分けて検証している。このが出版されたのは1976年だが、その時点で既に大学のマス型化、ユニバーサル型化は問題になっていたということになる。 訳者のあとがきに、このの要約を表にまとめたものが掲載されている(p194-195)。このに納められている3つの論文で繰り返し説明が成されているため、この表を見たほうが理解が早いかもしれない。 高等教育制度の段階エリート型マス型ユニバーサル型 全体規模(該当年齢人口に占める大学在学率)15%まで15%以上〜50%まで50%以上 該当する社会(例)イギリス・多くの西欧諸国日・カナダ・スウェーデン等アメリカ合衆国 高等教育の機会少数者の特権相対的多数者の権利万人の義務 大学進学の要件制約的(家柄や才能)準制約的(一定の制度

    高学歴社会の大学―エリートからマスへ - 雑記帳
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
  • 勝つために戦え!と言うか、何に勝つべきなのか? - 埋立地の記憶出張版

    さて、最近は『大学ってもっとすごいところだと思ってた。』などと、「大学で何を出来るのか?」とか「大学で何をすべきなのか?」と言うエントリーが流行っているらしい。 とは言え、そもそもの話として何のために知識を得て何を為すべきなのかという、大学での勝利条件に関する話や何に勝つべきなのか?と言う話が抜け落ちている気がする。フォローのエントリーになればなる程語られてはいると思うけれど、観測範囲内に勝利条件に関するエントリーが無いようなので語ってみようと思う。ちょうど、勝利条件ギリギリで喘いでいる後輩も居るようだし。 また、卒論提出まで後3日(そしてまだ原稿に手をつけていない)とか言う人も居るようなので、そんな人への応援としてこのエントリーを送りたい。と言うか、このエントリー読んでる暇あったら卒論書けよ!とか思ったりもするけど(笑) ちなみに、負けた後の話はこっち→『負けても、戦え!這いつくばっても

    勝つために戦え!と言うか、何に勝つべきなのか? - 埋立地の記憶出張版
    islecape
    islecape 2009/01/05
    十代のころこういうふうに考えられていればよかったんですがねえ。僕はもう詩人になります。