2013年9月7日のブックマーク (2件)

  • ヤマハがスポーツ祭東京2013で「INFOSOUND」によるスタンプラリー開催 | BARKS

    ヤマハとコロプラは業務提携し、ヤマハが開発した音波による新しい情報伝送手段「INFOSOUND(インフォサウンド)」を利用したスタンプラリーサービスを共同で提供していくことに合意したことを発表した。 「INFOSOUND」は、ヤマハが開発したデジタル情報を音響信号に変調して伝送する技術で、人間にはほとんど聞こえないようにデータの伝送を行うことを可能とする。スピーカーから出た短い情報符号(INFOSOUND信号)を携帯端末のマイクで受信し、サーバーとの連携でURL情報に変換する仕組みを用いることで、ユーザーはスピーカーに近づくだけでチェックインをしたり、クーポンを受け取ったりするなどのサービスを受けることができる。 この技術を利用してヤマハとコロプラにより開発されるのが、スマートフォン向けアプリケーション「コロプラ スタンプめぐり」だ。 「コロプラ スタンプめぐり」は指定されたスポットを訪れ

    ヤマハがスポーツ祭東京2013で「INFOSOUND」によるスタンプラリー開催 | BARKS
    isseium
    isseium 2013/09/07
    聞こえない音でスタンプ
  • 大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について

    大学院の2年で意義のある「研究成果」を出せる学生なんてほとんどいない。 東大京大レベルでも。 そもそも大部分の人間が博士には残らないことが織り込み済みの制度である。 院生はそんなに研究しないが、教授だってそんなに研究しない。 体感的に、自分自身で研究をやれてる教授の割合なんて真面目に研究やってる学生より少ない。 教授がやってるのは、予算取り、会議、授業。マネジメント(学生の予定管理)までこなす先生は一部の優秀な人だけ。 一番真面目に研究してるのは博士課程の(アジア)留学生。彼らは実績を積めば母国のしっかりしたポストに付ける可能性が高いから。 下の学生の面倒もあまり見ないし見れない。 こういう現状を踏まえると、やる気のないと評される学生を一概に責める事は出来ない。 こういった学生を責めるのは、自分の生き残りに必死な日人の博士課程~ポスドクが多いだろうと思う。 学生      (研究をやる気

    大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について
    isseium
    isseium 2013/09/07
    "論文と学会っていう古いフォーマット" うむ、考えさせられるな