ブックマーク / agri.mynavi.jp (2)

  • 現場に合ったツールをつくるには データの見える化のその先

    作業場所別の最新の群数および未交群数や、箱内の平均枚数の推移などが一目で分かるようになった。 FOODBOX株式会社と辻さんが制作したダッシュボードはURLをクリックするだけですぐに使用できる。スマートフォンやパソコンさえ持っていれば、すぐに導入できるというわけだ。 Googleフォームを使った作業記録による変化 辻さんは、養蜂場の経営を始めてから最初の3年間は、手書きで記録をつけていた。手書きの頃と比べて、Googleフォームでの記録はどういったメリットがあるのだろうか。 確認したい情報がすぐに引き出せる 手書きの日誌では、日付ごとにまとめて作業内容や記録をつけていた。そのため、欲しい情報を探し出す手がかりは、日付しかなかった。 作業場所は15カ所あり、それぞれで行う作業の内容、注意すべき点も異なる。 これまでは、1カ所の作業場だけを抽出して調べたくてもできなかったが、Googleフォー

    現場に合ったツールをつくるには データの見える化のその先
  • 農業参入をする前に! 知っておくべき成功する3つのポイント

    企業が農業に参入しやすくなった昨今、「あの会社が農業を始めた!」というニュースもよく聞かれます。しかし「やりたい」という声があがっても話が頓挫する例や、いざ参入しても撤退してしまう例などがあります。なぜ、企業の農業参入は失敗しがちなのか。そこには農業の捉え方への大きな誤解もあるようです。多くの企業の農業参入を支援し、失敗例も成功例も見てきたFOODBOX(フードボックス)株式会社に、事例や法則などについて聞きました。(画像提供:FOODBOX株式会社) 関心高まる農業参入 法改正による追い風 近年、農業への企業参入が増えています。 企業が農業に新たに参入していく方法には、次の図のように4つのパターンがあります。 2009年にリース方式による参入が全面自由化されたことや、2016年に農地を所有できる法人の要件が見直されたことなどから、企業が農業に参入しやすくなりました。これにより、農地を借り

    農業参入をする前に! 知っておくべき成功する3つのポイント
    issey_sb
    issey_sb 2022/07/12
  • 1