タグ

2013年7月26日のブックマーク (3件)

  • 成蹊大学法学部教授・塩澤一洋氏(@shiology)曰く「Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ」 - 今日も得る物なしZ

    TLにこんなツイートが流れてきてまして。 http://twitter.com/shiology/status/360381646157004800 いまオンラインでしゃべっている人が自宅のVAIOを立ち上げたら、起動するして使えるようになるまで5分かかった。信じられない。Macなら最初から起動しても12秒、ふだんはiPhoneと同じようにゼロ秒。 http://twitter.com/shiology/status/360382013993254912 そしたらその人が「起動に5分かかるのはまだいい方です。シャットダウンに30分かかることもある」と教えてくれた。何なのそれ???時間にゆとりのある人しかWindowsって使えないですね。 http://twitter.com/shiology/status/360383240567136256 Macを終了するのって時間がかかっても10秒程

    成蹊大学法学部教授・塩澤一洋氏(@shiology)曰く「Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ」 - 今日も得る物なしZ
    issy_s16
    issy_s16 2013/07/26
  • JavaScriptでLeapMotionアプリを作る方法

    こんにちは。クレイの浅海です。 いま話題のLeapMotionとJavascriptを使って、空中でピアノを演奏できるアプリを作りました。 まだLeapMotionを初めて数日なので勘違いしている部分もあるかもしれませんが、JavaScriptでLeapMotion対応アプリをどのように作るのかについて、気づいたことを紹介します。 目次 デモ leap.jsの用意 イベントループ Frameオブジェクト frame.fingers frame.hands frame.gestures circle swipe keyTap screenTap 感想 デモのコード デモ まずは実際に動かしている動画を御覧ください。 空中に手をかざすだけで、ピアノを演奏することができます。 音の再生にはMIDI.jsを使用しています。 ※ 手を3Dで表示している部分は、LeapMotion標準のビジュアライザ

    JavaScriptでLeapMotionアプリを作る方法
    issy_s16
    issy_s16 2013/07/26
    これは面白い!未来だねー。。
  • Firefoxアドオンでページ容量を確認する! | Site-Study.com

    モバイルのweb制作業務に携わっていると100KB制限なんてのがついて回ります。 納品前の段階で必ずチェックをするのですが、慣れてくるといちいちモバイル端末で確認するのは面倒になってきます。 そんな時に便利なのがページ容量をチェックすることができるFirefoxのアドオンです。 Firefox アドオン View Dependencies lori (Life-of-request info) 上記二つのアドオンが有名です。 「View Dependencies」はページを右クリック→ページ情報→依存関係タブから「ページの容量」「表示されているファイルの容量」等を事細かに確認することができます。 「lori (Life-of-request info)」は直接アドオンバーに「ページ容量」や「表示スピード」等を表示することができます。 ページ容量の確認だけであれば「lori (Life-of

    Firefoxアドオンでページ容量を確認する! | Site-Study.com
    issy_s16
    issy_s16 2013/07/26