タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (3)

  • IP v4ヘッダ:Geekなぺーじ

    version [4ビット] IPのバージョンを表します。 現在使われているバージョンは4です。 そのため、全てのIPデータグラムで、このフィールドは4になります。 次世代IPとしてIPv6(IP version 6)の場合には、このフィールドは6になります。 しかし、IPv6ヘッダのフォーマットはIPv4と異います。 そのため、「このフィールドが6になる」というよりは、最初の4ビットが4ならばIPv4で、6ならばIPv6であるという表現の方が正しいかも知れません。 IPv6ヘッダのフォーマットはこちらをご覧ください。 IHL (IP Header Length) [4ビット] IPヘッダ長を4で割った値(32ビットワードの数)が入ります。 通常はIPヘッダオプションが付加されないので、5(5は20バイトを表します)になります。 TOS (Type Of Service) [8ビット] 昔

    ita-wasa
    ita-wasa 2012/04/24
    Identification [16ビット] Source AddressとIdentificationフィールドを使ってデータグラムの識別を行います。データグラムの識別が必要になるのは、主にフラグメントされたデータグラムを再構築する時です。
  • Tumblrのネットワーク構成を調べてみた:Geekなぺーじ

    公開された情報を調べる事で様々な組織のネットワーク構成やサーバ構成を推測することが可能です。 前回はTwitterに関して考察してみましたが、今回はTumblrに関して考察してみたいと思います。 tumblr.comを運営している会社の名前は「Tumblr, Inc.」のようです。 まず、世界のAS番号リストから「Tumblr」という単語を探してみましたが、発見できませんでした。 次に、ARINでTumblrが会社として取得しているIPアドレスを探してみましたが、こちらも発見できませんでした。 恐らくTumblrはASを持っていないと推測しました。 さらに、会社として独自のIPv4アドレスも取得していない可能性があります。 オフィスにはインターネット回線があると思いますが、独自IPアドレスを取得してネットワークを作るのではなく、ISPからのネットワークをそのまま購入してオフィスでのインター

    ita-wasa
    ita-wasa 2010/04/13
    「クラウドの活用が加速していく」という話はたまに見ますが、Tumblrのような事例を実際に見ると、自前インフラを社内で整備して大規模ネットサービスを作るという方式は今後徐々に減って行くのかも知れないと思えます
  • Geekなぺーじ : 2009年2月17日 世界的インターネット経路障害解説

    2009年2月17日に発生した世界的なインターネット経路障害に関しての解説、及びその後調べたことです。(参考:インターネットが壊れました)。 BGPとは何かに関しての解説も書いたので、インターネット通信技術そのものに関して知りたい方はそちらもご覧下さい。 何が発生していたのか? チェコのプロバイダが非常に長いAS pathを流してしまい、その長いAS pathを受け取ったルータがBGP peerを切れたり上げたりを繰り返しました。 BGPのpeerが切れた次の瞬間に、また接続し直してpeerが復活し、そしてまた問題のAS path情報を受け取って切れるという状況を繰り返してしまったようです。 BGP peerが切れるのは、パケットがISP間で転送されなくなるという事なので、世界中で「到達出来ない場所」が発生しました。 この障害は約1時間弱続きました。 問題をトリガーしたチェコのプロバイダと

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/02/25
    今回の問題が発生してから1時間も経過せずに問題は収束へと向かいました。 これは、世界中のネットワーク運用者が各自で必死になって対応を行ったためです。 主な対応としては、フィルタによって問題となる経路を遮断するか、AS path長の最大値を手動で設定するというものだったと思われます。 フィルタによる個別対応に加えて、チェコのプロバイダへの連絡も行われていました。 問題発生から数十分以内に世界各地のネットワーク運用者が問題を発生させている組織を突き止め、その組織の連絡先を発見し、運用者へ連絡を取って問題を修正させたことも凄いと思います。 このような事ができるように情報公開が世界的に行われている事と、連絡手段が提供されているという点もインターネットの対障害性を示していると思われます。 ただ、「1時間近くも壊れた」と受け取るか「1時間で復旧出来て凄い」と受け取るかは、人それぞれだとは思います。
  • 1