タグ

2017年2月26日のブックマーク (2件)

  • 【歴史戦】政府、国連報告者に4項目で反論 沖縄や慰安婦で誤認 独り歩き警戒(1/3ページ)

    における「表現の自由」の現状を調査するため国連人権理事会が特別報告者に任命したデービッド・ケイ氏が問題視している点に関し、政府が4項目について反論を提示していることが25日、分かった。ケイ氏は沖縄県の米軍基地に反対する活動家への取り締まりや、政府による報道機関への圧力に懸念を表明している。政府はケイ氏が6月に提出する報告書で、事実と異なる見解が盛り込まれることを防ぎたい考えだ。 ケイ氏は国際人権法を専門とする米カリフォルニア大アーバイン校教授。昨年4月には約1週間、調査のため日を訪問し、政府関係者や非政府組織(NGO)、報道関係者らと面会した。6月の報告書提出に向け作業を進めており、人権理事会で報告の場も設けられる。 来日時は「匿名のジャーナリスト」の証言を根拠として政府による報道への圧力に懸念を表明。戦時中の慰安婦制度を「犯罪」と決めつけ、教科書の記述に関して「政治的な意図が反映し

    【歴史戦】政府、国連報告者に4項目で反論 沖縄や慰安婦で誤認 独り歩き警戒(1/3ページ)
    ite
    ite 2017/02/26
    中国が常任理事を続けている以上、国連は敵だと思った方が良い。彼らは立場を最大限利用して攻撃してくる。「一つの中国」なんて詭弁で盗み取った常任理事国を手に入れた中国は、もう追放するべき。
  • 岡田斗司夫さんが「『けものフレンズ』これから観てみる」とツイート その結果…… | ガジェット通信 GetNews

    見てください!とあまりに依頼されるから、「けものフレンズ」これから観てみる — 岡田斗司夫@ニコ生ゼミ開講中 (@ToshioOkada) 2017年2月23日 見てください!とあまりに依頼されるから、「けものフレンズ」これから観てみる とツイート。その後、作品を鑑賞しながら感想の投稿を連続して行った。 1分半経過。 すでに脳ミソが茹だりだす。 「ごめんね、私、狩りごっこ、大好きで」 このセリフをアリとできる若年オタクたちに説教したいw 等ツイートし、他のユーザーから最初の投稿に 「3話まで耐えたらあとは楽になります」 という声が寄せられ、岡田さんは 耐えたくない・・・ と返信していた。 「けものフレンズ」、いま見てる 心の中が怒りで真っ暗に(笑) ともツイートし、鑑賞終了後には、 はい、終了。 面白くなかったので、2話以降は見ません。 これで以後、ニコ生の「けものフレンズ、見てください!

    岡田斗司夫さんが「『けものフレンズ』これから観てみる」とツイート その結果…… | ガジェット通信 GetNews
    ite
    ite 2017/02/26
    一話見た反応としてはこれで正常だと思うよ。アニメの技術を知っている人ほど粗が見える。けものフレンズがすごいのは、2話以降「そんなの関係なくおもしろい」と思えてくること。