タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

otakuとcomicに関するiteのブックマーク (3)

  • 僕はオタクだ、オタク文化に救われたんだ!「ひみchuの文子さま」 - たまごまごごはん

    ●僕は救われた、救われたんだ!● もしかしたら、世界中の人が笑うかもしれない。 あるいは蔑んだ目で見るかもしれない。 自分でもこれがイヤラしくて、低俗で、ちょっと痛々しくて、人に自慢出来るものじゃないような気がしないでもない。 だけど…それでも。 僕は救われたんだ、そんな作品達に救われたんだ! 悪いかコノヤロウ! ……とは、大声では言わない、言えない。言っても仕方ないです。 学校で、会社で、家庭で、人に「これってオタクっぽいよねー」「だせー」と笑われた時、歯噛みしながら、そこでケンカを吹っかけるでもなく、じっとこらえ、ただ黙っている。 ただ心の中で「だが、僕はこれに感動したんだ」と叫ぶ、そんな瞬間があります。 そんな行き場のない思いを、笑いと微エロでコメディタッチで飾り付けながら受け止めてくれる作品が「ひみchuの文子さま」でした。 ●好きなんだ、好きなんだよ!オタク文化が。● ひみchu

    僕はオタクだ、オタク文化に救われたんだ!「ひみchuの文子さま」 - たまごまごごはん
    ite
    ite 2010/01/27
    熱い。そして思い当たることがありすぎる。実際、良い思い出として思いつくものは空想の中にしかない。/それはともかく「ひみchuの文子さま」注文した。
  • 知られざる「オタク王国」新潟 多士済々のコミケ「ガタケット」に潜入 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    人気ゲーム「戦国無双」のキャラクターに扮するコスプレイヤーたち。衣装のほとんどは手作りで、休日にはホームセンターに通うという=新潟市中央区鐘木の新潟市産業振興センター 「ドカベン」など野球マンガの大家、水島新司をはじめ、「うる星やつら」の原作者の高橋留美子、魔夜峰央、小畑健など漫画家たちの出身地で知られる新潟県。人口比でみた漫画家輩出率はダントツの全国1位を占めるほど。地方都市では類を見ない大規模な同人誌販売会が毎年数回開かれ、街中にはマンガのキャラクターが至る所にあふれている。そんな「オタク王国」新潟に密着取材した。(高木克聡) 25年の歴史を誇り、開催回数が100回を超えた「にいがたコミックマーケット」(通称ガタケット)。11月に新潟市産業振興会館で開かれたガタケットは熱気に包まれていた。展示ホールに並べられた机の上には同人誌がズラリと並ぶ。 同人誌とは、同人雑誌の略称で、同好の士が資

    ite
    ite 2009/01/01
    楽しそうだ。 / 102に行ってきた。楽しかった。昼の儀式を知らなかったのでどうして良いかわからず挙動不審になってましたw
  • BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄

    2008年9月18日(木)24:00〜24:50に生放送予定のBSマンガ夜話に出演するはずでしたが、レギュラー出演者である岡田氏の意見などにより、伊藤の出演がなくなったことをお伝えいたします。 NHK側からの事情説明と誠実な謝罪があったので、事情を公開するのは止めようかとも思いましたが、一部テレビ雑誌に伊藤の名が出ていたということもあり、事実関係を記すことにしました。 8月22日 制作会社から伊藤のもとにゲスト出演の依頼があり、なんといっても『よつばと!』でもあるので、快諾の返事をしていました。夏目さんやいしかわさんがどのような解釈をされているのかも楽しみでした。 ところが、9月3日になり、NHKと制作会社・共同テレビジョンの担当者から、伊藤の出演は取りやめになった旨、説明と「謝罪」がありました。「岡田斗司夫氏より、『伊藤さんはちょっと違うんじゃないか』と言われた」ということでした。 理由

    BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄
    ite
    ite 2008/09/19
    どうでも良い。本質的に面白い話を書け。私はそれしか求めてないし、それが一番あなたの求めている先に近い道だと思う。
  • 1