タグ

2010年6月8日のブックマーク (7件)

  • 戦争の体験談を語るわ 前編 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:57:06.07 ID:sViwJ6eP0 15年以上昔の出来事だから、よく知らない人が多いかもしれないけどさ。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:02:19.57 ID:sViwJ6eP0 少し長くなるから、先に何が起きたから軽く書いておくね。 今から20年近く前の話だから、多少忘れてたり、間違ってたりするかもしれない。 そこは許して欲しい。 先に結論というか、書いておくけど。 今から話す内容に出てくる子がどうなったか、先に書いておく。 ソニアは殺された。 サニャは爆発に巻き込まれて死んじゃった。 メルヴィナはレイプされて連れ去られた。 メフメット・カマル・ミルコはわからない。 カミーユも死んでしまった。 ドラガンって子は、裏切ったと思っていたけど、実

    戦争の体験談を語るわ 前編 : まめ速
  • 解明!あなたのかゆみが治らない本当の理由 : ためしてガッテン - NHK

    冬になると悩む人が多くなる「かゆみ」。その原因は何でしょうか?多くの方は「乾燥」とお考えになるかもしれませんが、実は「肝硬変」や「腎不全」のような重い病気が原因かもしれないんです! なぜ重い病気でかゆみが起きるのか?その背景には脳と病気に関する驚きの仕組みが・・・! あなたのかゆみは乾燥が原因?それとも、重大な病気のシグナル?その見分け方をバッチリご紹介! さらに、なかなか治らない乾燥肌のかゆみを撃退できる、とっておきの最新情報も大公開しちゃいます! 見えない勲章!? かゆみを抑える実験をするためには、まず人工的にかゆみを起こす必要があります。そこで今回協力してもらったのが「蚊」。蚊をビンに閉じこめ皮膚に押し当て、思う存分血を吸ってもらいました。予備実験を続けた私とスタッフの腕には無数の虫さされが!撮影中は強烈なかゆみに襲われ、普通ならバリバリかいてかき壊してしまいそうなくらい。しかし、番

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    iteau
    iteau 2010/06/08
    ダーウィンはそれでも過剰演出だなと感じる。「いきもの地球紀行」が一番良かった。柳生博と宮崎美子で復活してほしい。
  • NHK教育「児童ポルノ根絶にむけて」 出演アグネス放送後、小説家の佐藤亜紀とライターの赤木智弘が衝突? #Agnes #jipo #childabuse #akisato

    6/7(月)NHK教育 22:50 視点・論点 「児童ポルノ根絶にむけて」 アグネスさん出演~が発端 @T_akagi こちらからフォローしていない方の@はチェックしていませんので、 ご意見ご感想はサイトのメールアドレスに 続きを読む

    NHK教育「児童ポルノ根絶にむけて」 出演アグネス放送後、小説家の佐藤亜紀とライターの赤木智弘が衝突? #Agnes #jipo #childabuse #akisato
    iteau
    iteau 2010/06/08
    佐藤亜紀ってのがアレだってのは分かった。
  • Helen Thomas resigns after controversial Israel remarks - TheHill.com

  • 松田光世さんの夢、破れる : 週刊オブイェクト

    松田光世さんが「五十嵐敬喜教授に『あんたが総理秘書官やるしかないだろ』とけしかけられた」と紹介した自身の呟き投稿を消去、事実無根だった模様| Main | アンガラロケット(一段目)、発射2分後に爆発>> 今日は朝から菅直人首相の元政策秘書で現ジャーナリストの松田光世さん(愛称;松田ドラえもん)は己の野望(夢想?)をツイートしていたわけですが・・・ しかし菅さんは相手にしませんでしたとさ。 ■首相秘書官は山崎史郎氏-異例の現職官僚登用 - IBTimes 首相秘書官は全部で5人で、1人の政務担当秘書官(慣例的に議員秘書から選ばれる事が多い)と4人の事務担当秘書官(外務省、財務省、警察庁、経済産業省から1人ずつ官僚が出向)で構成されます。政務担当秘書官は議員秘書から選ばれる事が多い他に、新聞記者、大学校長、官僚から選ばれるケースもあります。 内閣総理大臣秘書官 - Wikipedia 松田光

    松田光世さんの夢、破れる : 週刊オブイェクト
    iteau
    iteau 2010/06/08
    JSF氏は惻隠の情を持つべし。
  • 91・3%が「新聞読む」 日本新聞協会調査−北海道新聞[話題]

    91・3%が「新聞読む」 日新聞協会調査 (06/08 07:26) 日新聞協会が新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネットの主要5メディアへの接触状況や評価を調べた結果、91・3%の人が新聞を読んでいることが7日、分かった。同協会は「新聞が日常生活に欠かせない基幹メディアであることがあらためて確認された」としている。 調査は2001年以降、隔年で実施し今回で5回目。昨年10月に全国の6千人を対象に実施、61・4%から回答を得た。 1週間のうち新聞に接触する平均日数は5・2日で前回から大きな変化はなかった。印象・評価では「地域や地元のことがよく分かる」(52・6%)、「情報源として欠かせない」(50・2%)などの項目で新聞がトップ。 民放は「楽しい」(62・5%)、インターネットは「情報量が多い」(52・2%)との点が高い評価だった。 「社会にとって不可欠だと考えるメディア」の違いと生

    iteau
    iteau 2010/06/08
    ( ´,_ゝ`)プッ