タグ

2008年2月26日のブックマーク (5件)

  • Blog Count for July: 70 million blogs

    itochan
    itochan 2008/02/26
    ブログの数、推計値
  • ブログに関する崇高な学術エントリ at ブログヘラルド

    2月 19日 at 5:00 pm by アンネ ヘルモンド - 過去2年間、思考力を刺激する、ブログに関する記事に何度も出くわした。残念ながら、これらの記事は大きなアデミックのファイヤーウォールの陰に隠れてしまっている。研究者兼ブロガーのダナ・ボイドが、‘オープン・アクセスは未来: 閉ざされた学術誌をボイコット‘という記事の中で、多くのアカデミックな記事が“思い鉄の壁”に閉ざされている経緯とその理由を説明している。 学術誌は、購読費を請求することで、存続することができるものの、その結果、面白い記事が流通することはなく、議論が展開されることもない。しかし、幸いにも、公開されている研究記事の数も非常に多い。今回は、ブログに関する私の考え方を変えた3のアカデミックな記事を紹介したいと思う。 1. : メディアの定義を検証 - ダナ・ボイド この記事は、ブログの研究を難解にする事柄について説

  • YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か

    YouTubeが米国時間2月24日に少なくとも40分間ダウンした。 最初の障害は太平洋時間午前11時30分頃に発生し、午後12時15分には復旧している。 同サイトではログオンでタイムアウトが発生していた。同社関係者への連絡は24日朝の段階ではとれなかった。 一方、BBCは、YouTubeのアクセス障害について、パキスタン政府が同サイトへのアクセス遮断しようしたことが原因ではと報じている。YouTubeに多くのイスラム教徒を怒らせる内容の、預言者ムハンマドの漫画がYouTubeに掲載されたことから、パキスタンは同日、サイトへのアクセスを遮断した。 BBCのウェブサイトで技術担当編集者を務めるDarren Watersは、パキスタン国内からのYouTubeへのアクセスを阻止するため、Pakistan TelecomがYouTubeのIPを乗っ取り、その情報を同国内ISPに通知してYouTube

    YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か
    itochan
    itochan 2008/02/26
    ネットの安全性は誰か1人のミス(or悪意)のせいで繋がらなくなる、その程度ってこと?
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

    itochan
    itochan 2008/02/26
    カラーダンス
  • グーグル、クウェートでGmailのデータ流出と発表--原因はISPの問題か

    クウェート国内のインターネットサービスプロバイダー(ISP)に問題があり、少なくとも1人のGmailユーザーが他人のGmailアカウントにアクセス可能になっていたという。Googleが米国時間2月20日に発表した。 クウェートのGmailユーザーであるAbdulaziz Al-Shalabi氏が19日にCNET News.comに語ったところによると、その日のほぼ全日、自分のアカウントに正常にログインできなかったという。しかし、それ以上に問題なのは他人の個人情報を見ることができたという点だ。同氏からの電子メールによると、ユーザー名とパスワードだけでなく、多数の個人的な電子メールや「重要なものに対するキーコード」などが閲覧可能だったという。「おそらく、これを書いている今も、誰か見知らぬ人が私の個人データをのぞいているのだろう」(Al-Shalabi氏) 同氏は結果として30以上のアカウントに

    グーグル、クウェートでGmailのデータ流出と発表--原因はISPの問題か
    itochan
    itochan 2008/02/26
    キャッシュの問題というのは、Google外部での問題?