タグ

2012年2月10日のブックマーク (13件)

  • SummerFesta早春増刊号-学校では教えてくれない、美味しい牛乳の作り方!!

    itochan
    itochan 2012/02/10
  • ブラジル政府、交通取締情報の提供めぐりツイッターを提訴 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) ブラジル政府が簡易投稿サイト「ツイッター」を相手取り、同国内の交通取り締まり情報を流しているアカウントを閉鎖するよう求める訴えを起こした。 検察当局が中部ゴイアス州の連邦裁判所に訴えた。ツイッターやユーザーが従わなかった場合は、1日当たり50万ブラジルレアル(約2200万円)を支払うよう求めている。 検察は、路上での検問には交通事故だけでなく、車の盗難や不法な武器、薬物の密輸などを防ぐ目的もあると指摘。ツイッターとユーザーは運転者らに情報を漏らすことによって法律に違反し、国民の安全を脅かしていると主張した。 ツイッター側からのコメントは得られていないが、ユーザーはすぐに反応を示した。ゴイアス州の州都ゴイアニアでの情報提供アカウントには約1万2000人が参加していたが、6日午後には「これで終わりだ」「ツイッターからの指示はないが、裁判所の判決が出るまで自主的に更新を停止する

    itochan
    itochan 2012/02/10
    「spam」以外で停止させたい、たとえば有害情報発信源アカウントなどの例
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    itochan
    itochan 2012/02/10
    >わたしも難病になり障害当事者の歴史を勉強するようになって、はじめて知ったことなのですが、そのエレベーターが設置されるまでには、もうすごい延々の闘いの歴史があるんです。
  • 「若年層失業率48.9%!なぜスペインには仕事がないのか?」~日本とスペインの類似性とは?~

    ハイアス・アンド・カンパニー取締役常務執行役員。都市銀行・大手経営コンサルティング会社・不動産事業会社取締役を経て現職に。住宅不動産・金融の幅広い経験を元に、個人の資産形成支援事業を展開中。

    「若年層失業率48.9%!なぜスペインには仕事がないのか?」~日本とスペインの類似性とは?~
    itochan
    itochan 2012/02/10
    他山の石ですね >スペインの雇用形態は、「有期雇用」と「無期雇用」があります。日本で言えば「非正規雇用」と「正社員」の違いのようなものですが
  • 児童ポルノ:「意図しない公開」に警告 滋賀県警、全国初 - 毎日jp(毎日新聞)

    滋賀県警は9日、ファイル共有ソフトで意図せず児童ポルノを公開している利用者に、メールで警告する全国初の協定をプロバイダー(接続業者)と結んだと発表した。ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を念頭に置いた取り組み。利用者に違法性を認識させ、削除要請に応じなければ立件も検討する。 協定先は関西電力系の通信会社「ケイ・オプティコム」(大阪市)。シェア利用者のパソコンには、ネットワークにファイルを提供する「アップロード」▽ネットワークからファイルを得る「ダウンロード」▽ダウンロードしたファイルを一時保存する「キャッシュ」--の3種類のフォルダーがある。県警はこれまで、悪質で故意にアップロードされたものを中心に取り締まってきた。 しかしシェアはダウンロードした画像などがキャッシュに残り、シェアの利用者に自動的に公開される仕組み。この場合、利用者に公開の意図があるか不明で立件は難しかった。 協定

    itochan
    itochan 2012/02/10
    「アップロード」「ダウンロード」「キャッシュ」についての説明がわかりやすい。
  • 児童ポルノ流出で「警告」 滋賀県警、接続業者と協定 - 日本経済新聞

    ファイル共有ソフトによる児童ポルノ画像のインターネット上の拡散を防ごうと、滋賀県警は9日、プロバイダー(接続業者)との間で、画像を流出させた利用者にメールで警告する協定を結んだ。警察庁は滋賀県警での効果を見極めたうえで全国の警察でも同種の協定を結ばせ、被害を途中でい止めることの難しいネット上の犯罪対策を強化する方針だ。県警によると、警察とプロバイダーとのこうした協定は全国初という。対象とす

    児童ポルノ流出で「警告」 滋賀県警、接続業者と協定 - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2012/02/10
    対象者が自動的に公開される仕組みを知らないケースもあるとみられるが、県警は「違法だと知らせるためにも警告する」としており、従わなければ、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などで摘発する可能性もある
  • サイバーパトロールで画像発見 児童ポルノ所持容疑で逮捕 石川県警 - MSN産経ニュース

    金沢東署が児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列目的所持)の疑いで、群馬県伊勢崎市下植木町、会社員、飯野勇容疑者(38)を逮捕していたことが29日、分かった。 逮捕容疑は28日朝、自宅のパソコンでファイル共有ソフト「eMule(イーミュール)」の共有フォルダーに児童ポルノ画像を保存し、インターネット上の不特定多数の人に閲覧させる目的で所持したとしている。 同署によると、飯野容疑者は「2、3年前から児童ポルノ画像を収集していた」と供述。石川県警少年課が5月、サイバーパトロールで画像を発見。飯野容疑者を割り出して、28日に家宅捜索し現行犯逮捕したという。

    itochan
    itochan 2012/02/10
    ただの単純所持は逮捕できないけれど、 「インターネット上の不特定多数の人に閲覧させる目的で所持した」なら逮捕できる。
  • ニュース 2012年2月10日:「OCNマイページ」のシステム不具合に伴いOCNメールパスワードが別のお客さまによって変更された事象について|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報

    事業共創プログラム OPEN HUB for Smart World 未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です

    ニュース 2012年2月10日:「OCNマイページ」のシステム不具合に伴いOCNメールパスワードが別のお客さまによって変更された事象について|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報
    itochan
    itochan 2012/02/10
    「1.発生事象(別紙)」のpdfに詳細。
  • 他人にパスワード変えられた…OCNで不具合 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTコミュニケーションズは10日、インターネット接続サービス「OCN」で、利用者が他の利用者のパスワードを変更できてしまうシステムの不具合があったと発表した。 システムを更新した昨年10月から約3か月半で、別人によるパスワード変更が236件あり、来の利用者が一時的にメールの送受信ができなくなるなどの影響が出た。 パスワードを忘れ再設定する際、誤って実在する他の利用者のメールアドレスを入力した場合、そのままパスワードの変更が可能だった。変更後のパスワードを使えば、別人がメールを見られる状態となっていたが、NTTコムはメールを盗み見されたという報告はないとしている。 同社は今月3日、誤って他人のパスワードを変更したという利用者からの連絡を受けるまで、システムの欠陥に気付かなかった。

    itochan
    itochan 2012/02/10
    不具合違う、「セキュリティホール」。 「NTTコムはメールを盗み見されたという報告はないと」って、報告がなければ大丈夫という話でもない
  • NPO CCC-TIES

    itochan
    itochan 2012/02/10
    動画の「吉野家供給2」って何だろう ※IE専用ぽいので注意
  • 佐々木俊尚さんがTwitterで広告業界のヤカラに絡まれた件について - ゆるふわ悪態生活。

    佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕) - Togetter 今少し話題になっている、上記リンク先での出来事について。 簡単に概要を説明すると、 キュレーターとしても有名な佐々木俊尚さんが、Twitterで広告業界っぽい人たちから誹謗中傷を受けて(てかただの嫌がらせの悪口)、怒った佐々木さんがその人たちの勤めている会社名とか探し出して暴露するという反撃に出て、誹謗中傷していた人たちが敗走している(今のところ)ってな感じです。 まー佐々木さんは著名人でフォロワーもたくさんいるんだから大人気ないとか、いやいや当然の報いだとかいろいろ意見があると思いますけど、 私はこのような「著名人に喧嘩を売る」という行為についてちょっと思うところがありまして、 一見この広告業界の人は佐々木さんにボコボコにされて姿を隠して、 いやー佐々木さんちょっとやりすぎじゃないですか〜、 もうちょっと手加減してやった

    itochan
    itochan 2012/02/10
    武勇伝
  • 今村だけがよくわかるブログ

    いろいろ書いています

    今村だけがよくわかるブログ
    itochan
    itochan 2012/02/10
    そうだった、ここにWordPressの記事があった。参考にさせてもらう。
  • NHK クローズアップ現代 “市民ファンド”が被災地を支える

    二重ローンなどの問題で再建資金が調達できず困っている被災地の企業を支援しようと、市民から少額の投資を募るファンドが相次いで設立され、すばやい復興につながると注目されている。気仙沼のフカヒレ販売会社や陸前高田での醤油メーカーなど地場産業11社が共同で投資を募ったところ申し込みが殺到。投資は一口1万円で半分は寄付に充てられ、残りは数年で返済する。それに加えて、商品を受け取ったり、サービスを受け取ることが出来る。ブログやツイッターなどを通して経営者を身近に感じながら企業再建に「参加」している実感をもてると人気を呼び、投資分野も農業や森林、プロスポーツなど広がりを見せている。1400兆円もの個人資産が眠る日経済を動かせるか、市民金融の可能性を探る。

    itochan
    itochan 2012/02/10
    この紹介文、セキュリテについての内容に違いない