タグ

2012年12月21日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:梅ジャム作り65年 駄菓子の定番「家族支える一心で」 - 食と料理

    印刷 高林さんの作った梅ジャム。箱や袋のデザインも高林さんが手がけた。箱詰めはと、長男の仕事という=東京都荒川区でき上がった梅ジャムを袋詰めする高林さん。40年前に買った機械は今も現役だ=東京都荒川区  【山亮介】駄菓子の定番、梅ジャム。東京の下町で高林博文さん(81)が1人で作り始めて、今年で65年になる。家族を支えたい一心から生まれた商品だ。口にすれば、一瞬にして子どものころの風景がよみがえる。  町工場が点在し、路面電車が横切る荒川区東尾久の一角に、高林さんの自宅兼作業場はある。今年1月に股関節を手術したが、今でも毎朝、1釜分(約80キロ)を炊く。  14歳で終戦を迎えた高林さん。疎開先の富山から荒川に戻ると、長男として家を助けるため、闇市で何でも売った。  千葉・浦安まで自転車で行って買い付けたイワシを木箱に並べていたときのこと。出店するための鑑札がなかったため、露天商に木

  • 僕はこうして投票先を決めた。

    期日前投票に行ってきました。 どう考えて、誰に投票したのかについて書こうと思います。 納得した投票をするにはあまりにハードルが高すぎる この記事にも書いたんですけど、 僕は選挙権を得て13年、今までに一度も心から納得して投票できた経験がありません。自分の投票が正しかったと信じられた経験もありません。 自分の投票が正しかったと信じられた経験もありません。 はてブで「バカであると表明できる世代」とかなんとか小馬鹿にしたコメントあった気がするんですが、むしろ僕らは、もっともっと「ワケワカンネ」「難しすぎるだろ」「どうやって判断しろって言うんだよ」と声を上げるべきなんです。 仕組みに問題があるのなら改善すればいいのに、きまりが悪いのかほとんど誰も声を上げない。 結局、「まともな政治家がいない」とか「投票したってどうせ変わらない」と責任転嫁してしまう。 みなさん、安心してください。誰に投票すればいい

    僕はこうして投票先を決めた。
    itochan
    itochan 2012/12/21
    共産党なので何を言おうと無視とか。 /まあ私も悪の自民党だからこの人は何言ってようと無視って形で投票先きめたりしたからひとのこといえない。 個人の自由だけど他人に薦めていいことかどうか。
  • 週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明 1 名前: シャム(家):2012/12/19(水) 17:08:51.78 ID:cMNowxwH0 緊急のお知らせ (週刊朝日からの特別広告企画の案内について) 前略 日、週刊朝日が 2013 年 2 月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」に掲載する広告企画の案内を、【取材協力:日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、広告料として 100 万円以上のお金を要求していることが判明いたしました。 学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わりを持っておりません。 その旨ご承知いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。 なお、学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している 週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める

    週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    itochan
    itochan 2012/12/21
    タウンページのイメージなのかなあ? 厳正な評価っていうのは中立じゃないと意味ないわけで、お金のやりとりがあったら内容に不信感もたれてもしょうがない
  • 本紙「虚構新聞」が文化庁メディア芸術祭で受賞

    文化庁が主催する文化庁メディア芸術祭実行委員会は13日、ウェブサイト「虚構新聞」(社・滋賀県大津市)など34作品をエンターテインメント部門審査委員会推薦作品として選出した。計741作品にも上る応募作品の中から選ばれたという、まさかの事態にネット上では「また虚構か」との声が多く聞かれている。 1997年に始まった「文化庁メディア芸術祭」は、漫画・アニメ・ゲームなどにおいて優れた作品を顕彰する「メディア芸術の総合フェスティバル」として位置づけられ、過去にはソニーの犬型ロボット「AIBO(アイボ)」や、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」などが大賞を受賞している。 第16回となる今回は過去最多となる3503作品が参加。紙が選出された「エンターテインメント部門」には741作品、さらにウェブ媒体に限ると124作品の応募があった。 今回の受賞について、紙社主のUK氏は「デビューのときから10年来のフ

    本紙「虚構新聞」が文化庁メディア芸術祭で受賞
    itochan
    itochan 2012/12/21
    おめでとうございます
  • 「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」が改正される

    2012年12月19日付の『官報』号外第275号に、告示「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準の全部を改正する件」が掲載されています。同日付けで改正・施行とされています。 『官報』号外第275号(2012年12月19日付) http://kanpou.npb.go.jp/20121219/20121219g00275/20121219g002750000f.html 参考: 日図書館協会(JLA)、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案についての意見を公表 http://current.ndl.go.jp/node/21914 専門図書館協議会、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案に対するパブリックコメントを公表 http://current.ndl.go.jp/node/21886 文部科学省、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案に関するパブ

    「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」が改正される
    itochan
    itochan 2012/12/21
    #takeotoilet ? とタイトルから予測だけして、あとでよむ
  • 「10円とはいえ現金」 賽銭盗んだ男に懲役1年 大阪高裁 - MSN産経ニュース

    今年5月、和歌山県高野町高野山の金剛峯寺で地蔵の前に供えられた賽銭(さいせん)10円を盗んだとして、窃盗罪に問われた大阪府和泉市の無職、鶴原正文被告(66)に対する控訴審の判決公判が20日、大阪高裁で開かれた。 的場純男裁判長は、懲役1年8月(求刑懲役2年6月)とした1審和歌山地裁判決を「10円の窃盗でこの量刑は重すぎる」と破棄。その上で「10円とはいえ現金。刑事責任は軽視できない」として、改めて懲役1年の実刑判決を言い渡した。 弁護側は1審段階から、「賽銭で遊んでいただけ」と無罪を主張。これに対し、的場裁判長は判決理由で「弁解は不合理で信用できない」と窃盗の故意を認定した。 判決によると、鶴原被告は今年5月13日午後、金剛峯寺にある織田信長供養塔で、地蔵の前に供えられていた賽銭の10円玉を盗んだ。

    itochan
    itochan 2012/12/21
    弁護士費用ってどこから出るんだろう? /そもそも賽銭って誰のもの?
  • 2013年1月にはてなブログを正式サービスとし、さらに使いやすく読まれやすいブログを目指します - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブログの正式サービス化についてお知らせいたします。 来年、2013年1月23日(水)に、はてなブログを正式サービスとし、はてなの主軸ブランドとして開発・運営にいっそう注力してまいります。 はてなブログは、はてなダイアリーの後継サービスとして、2011年11月7日にリリースいたしました。ユーザーのみなさまのフィードバックをいただきながら、1年にわたりベータ(beta)版として継続的に機能追加・改善を続け、ようやく広くご利用いただける段階になってきました。 まだまだ至らない点もありますが、引き続きより楽しく、使いやすいブログサービスを目指し、これまで以上のスピードで開発を進めてまいります。どうぞご期待ください。 はてなダイアリーとはてなブログを合わせ、良質の記事がより読まれるブログサービスを目指します 現在、はてなには「はて

    2013年1月にはてなブログを正式サービスとし、さらに使いやすく読まれやすいブログを目指します - はてなブログ開発ブログ
    itochan
    itochan 2012/12/21
    アカウントもったいないから何か使うか…
  • 流出カード番号リストに自分の番号がないか検索すると……それ自体が罠 

  • ブラインドSQLインジェクションのスクリプトをPHPで書いたよ #phpadvent2012

    この記事はPHP Advent Calendar 2012の20日目です。昨日はTakayuki Miwaさんの「ComposerとHerokuではじめる!PHPクラウド生活」でした。 以前、「『よくわかるPHPの教科書』のSQLインジェクション脆弱性」というタイトルで、同書のSQLインジェクション脆弱性について説明しましたが、SQLインジェクション脆弱性のあるSQL文がDELETE FROMだったので、先のエントリでは、脆弱性の悪用方法としてはデータ(ミニブログの記事)の削除を説明しました。簡単に「全ての記事を削除できる」ので重大な脆弱性ではありますが、個人情報などが漏洩する例ではありませんでした。 このエントリでは、ブラインドSQLインジェクションという技法により、DELETE FROM文の脆弱性から、個人情報を得る手法を説明します。 脆弱性のおさらい ここで、脆弱性のおさらいをしまし

    ブラインドSQLインジェクションのスクリプトをPHPで書いたよ #phpadvent2012
  • 石原慎太郎「こんなでたらめな会計制度、単式簿記でやっているのは、先進国で日本だけ」の真意。複式簿記とは何か。 - 私は何を知っているか?

    先日のテレビ東京の選挙特番での池上彰さんの発言が鋭くキレていたと話題になっていました。当日は予定があったので後で録画で全て見ましたが、政治家の出身ルート別に解説し可視化する試みはすこぶる面白かったです。ただ来ジャーナリズムと言うものは、政治家の話したがらないことや明るみに出ていない問題を切り込んでいったりしないといけないものなので、やりたい放題とかタブーとかではないと思います。他のマスコミがやらなすぎるのです。池上さんのニュースをわかりやすく解説して、大衆に関心を持ってもらいたいと言う信念には尊敬の念を持ちます。 【選挙】攻めすぎているテレビ東京まとめ【池上彰さん】 - NAVER まとめ 池上さんが番組の後日談を書いています。 政治家を育てる質問 | 池上彰 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト 日の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日

    石原慎太郎「こんなでたらめな会計制度、単式簿記でやっているのは、先進国で日本だけ」の真意。複式簿記とは何か。 - 私は何を知っているか?
    itochan
    itochan 2012/12/21
    そういえば、社会人ってレベルじゃない専業主婦に向かって、家の家計簿に複式を使いましょうって言う家政学の先生がいた気がする。(御茶ノ水女子大? 文化? どこの人か忘れた)