タグ

2024年5月16日のブックマーク (2件)

  • 江戸時代、吉原の遊女が髪を洗えるのは月1度。その日は営業も夕七つ時までお休みの特別な日 : Japaaan

    遊女たちの「お風呂事情」 吉原の遊女たちは毎日、客を送り出した後の二度寝から目覚めると、妓楼の中にあるお風呂に入っていました。 吉原遊郭全盛期の江戸時代には、火事が多かったこともあって自宅にお風呂のある家はあまりなく、庶民のほとんどは湯屋(銭湯)へ通っていました。お風呂事情に限定して言えば、妓楼は当時の庶民と比べるとかなり恵まれていたかもしれません。 妓楼にとって遊女は「商品」なので、毎日少しでも清潔にさせてから見世に出そうということだったのかもしれません。 しかし現実の「遊女たちの入浴」はというと、それほど快適とは言えなそうです。何しろその妓楼に所属する遊女みんなが入浴するわけですから、まさに「女だらけの芋洗い」のような光景だったことが当時の浮世絵からも伺えます。 中には気分転換もかねて吉原の中にある銭湯へ行く遊女もいたといいますが、もしかしたら遊郭の内風呂より公衆浴場の方がリラックスし

    江戸時代、吉原の遊女が髪を洗えるのは月1度。その日は営業も夕七つ時までお休みの特別な日 : Japaaan
  • 〝ジビエ給食〟急拡大 5年で2.5倍 鹿やイノシシメニューが登場(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    全国で野生鳥獣による農業被害が相次ぐ中、地域で捕獲された鹿やイノシシを活用したジビエ(野生鳥獣の肉)を給に出す小中学校が直近5年間で2・5倍に増え、過去最多の1000校近くに広がったことが農水省への取材で分かった。今国会で成立が見込まれる料・農業・農村基法改正案も活用を促しており、“ジビエ給”は「地産地消」や「育」の側面から先行地域の取り組みに関心が集まりそうだ。 【地図と一覧】全順位をみる 一方、活用校の8割が西日に集中する「東西間の温度差」も生じており、肉処理施設の増設や関係機関の連携が求められる。 同省は毎年度、全国の自治体に対し、鳥獣被害防止計画の作成状況調査を実施。2017年度から現行手法でジビエの給活用校数を調べているが、結果は公表されていない。 紙「給百景」取材班が同省に取材したところ、17年度は19道府県387校が活用。内訳は兵庫が111校、大分66校、

    〝ジビエ給食〟急拡大 5年で2.5倍 鹿やイノシシメニューが登場(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2024/05/16
    お金がないので、そのへんの動物を食べさせてるのでは?などと妄想。