タグ

ブックマーク / dame3212.net (86)

  • お名前.comがコンパネとFTPのパスワードを勝手に変えた件。 | 非エンジニアからの報告書

    そもそも、お名前.comで共用サーバを借りてる時点で選択を間違っている気がします。 それはともかく、小さな某会社のWebサイトがお名前.comで共用サーバで公開されており、その管理者をしているのですが、ある日更新担当のコーダーさんから、 「あのう、FTPができなくなっちゃったんですけど、パスワード変えました?」 と質問がきました。 「ナニナニ?」 と、お名前.comのコントロールパネルにログインしようとすると、パスワードで弾かれました。 Google Chromeに覚えこませていたパスワードですが、直接入力しても弾かれる。 そんなバカな!まさかアカウントを乗っ取られた?・・と焦る私。 エラー画面をよく見ると、契約しているドメインをなにか1つ打ち込めというような表示が出たので、それに従って進み、結局強制的にパスワードを変更させられました。 さらに、共用サーバのサーバNAVIの画面に進み、FT

    itochan
    itochan 2018/12/27
    「お名前使ったら負け」
  • ケーブルテレビが視聴記録を取得しNHKに渡すことは、実際にはできるのか? | 非エンジニアからの報告書

    TVチューナ内蔵のPCを自宅で使っている友人がいます。 彼は一人暮らしでテレビを長年持っていませんが、そのPCを部屋のテレビアンテナ端子がに差してスポーツ中継などを見ているそうで。 ただし、NHKに受信料の支払いをしたくないからということで、断固としてNHKは見ずにいるようです。 そもそもTVチューナ内蔵のPCでTV番組見るのは、テレビで見るのと何ら変わらないはずですが、それはともかく彼は頑なに好きなスポーツ中継がNHKにあっても我慢しているとのこと。 そこまで我慢しなくてもちょっとぐらい見ればいいのにと思い「どうしてそこまで徹底?」と聞いたことがあります。 すると彼曰く、 このアンテナ端子はマンションの共同アンテナではなく、ケーブルTVに繋がっている。 そのケーブルテレビには加入していないが、地上波は無料で見ることができる。 しかし、NHKを見ると、ケーブルTVがNHKにその接続記録を横

    itochan
    itochan 2017/07/19
    >テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設け >そうなってくると、接続プロバイダーとか(中略)が、ネット配信記録をNHKに横流しする
  • さすが「お名前.com」突然、ドメイン情報に不備って(怒)

    お名前.comから下記のメールが来たのですが・・。 重要】[お名前.com] ご登録情報修正のお願い ドメイン名………………:********* お客様ご登録の上記ドメイン名におきまして、ドメインの各担当者情報に設定されている情報に不備がございます。 下記対応期限までにドメインWhois情報が正確な情報へ修正されていない場合、当該ドメイン名に対して利用制限を行わせていただきますので、早急に内容をご確認いただきご対応をお願いいたします。 (中略) ※制限完了後は当該ドメイン名でのメール送受信・ホームページの表示が行えなくなります。 期日は明後日19時まで。 ”メール送受信・ホームページの表示ができなくなる”という非常に重要かつ危険な割には猶予が無さすぎです。 メールを受け取った私が休みを取ってたらどーすんの? さすがGMO品質です。 ちなみに、どんな不備かとWhois情報変更画面を見ると・・

  • マイナンバー制度でも副業はバレない。夜のお仕事だって大丈夫。 | 非エンジニアからの報告書

    2015年10月より、住民票を有するすべての人に1人ずつマイナンバーが付与される話はご存じのとおりですが、ネットでは職場(会社)に副業がバレることを懸念した声が盛り上がってきました。 基的には少額であれば住民税が不自然に高い(給与所得だけでは割高)と、会社側に疑念を持たれることは少ないのでしょうけれど、ある程度稼いでいる人にとっては悩みのタネかも知れません。 つまり会社が疑念に思うのは所得税ではなく、副業を含めた総所得から割り出された住民税の額が会社に通知されることから、支給した給与に比較して高額な住民税であれば「副収入がある」とわかってしまうことに起因するようです。 一般的に会社員の副業を禁止しているケースが多いから、それがバレるのがヤバいという悩みですが、それがアフィリエイトのようなものであれば、少々高収入でも「私の名義だけど、うちのカミさんが趣味でね」と誤魔化すことも可能でしょう。

    itochan
    itochan 2015/08/06
  • 「このメッセージは詐欺メールの可能性があります」を防ぐ方法。 | 非エンジニアからの報告書

    (2017/02/14タイトルと文を更新しています) 先日メールソフトのThunderbird(サンダーバード)が出す警告で、「このメッセージは詐欺メールの可能性があります」というものがあるのですが、これが詐欺でもなんでもないHTMLメールにも警告が出てしまう現象がありました。 上記のような警告バーですが・・・正当なHTMLメールの発信者にとっては、Thunderbirdがもし警告を出しているとしたら、かなり痛い話です。 そもそもThunderbirdの警告の仕様ですが、「このメッセージは詐欺メールの可能性があります」を表示する基準として、「フィッシング詐欺メールでよく使われる偽装手法が含まれているメッセージ」がある場合とのこと。 そういう視点で警告が出てしまったメールを確認すると、共通点がありました。 それは、HTMLメールに表示されたURLに、そのURLとは異なるURLがリンク設定さ

  • RegistryBoosterのUniblue社がMS認定ゴールドパートナー疑惑の件。 | ブログ名の設定は、まだ。

  • ほぼ完璧と言ってもいい逆SEOのお手本のような事例とコツ。(失敗例も追記済み) | 非エンジニアからの報告書

    最近、逆SEOに関する投稿を2つほどしましたが、今日はある意味成功事例の話。 先般、なんでこんなネガティブなキーワードが検索結果の果てまで(笑)覆い尽くされているんだろうって事例に遭遇しました。 下記のようなキーワードで検索すると、たぶん相当数のスプログ(スパムブログ)や、まとめサイトがヒットします。 トラックコレクター詐欺 トラコレ詐欺 トラブルコレクター(トラコレ)が詐欺 トラックコレクター(トラコレ)が詐欺 トラコレ(トラックコレクター)が詐欺 ほか、 トラックコレクター(トラコレ)が詐欺だと思うほど綺麗に撮れた海 などといった動画(実は静止画)コンテンツが不法に投稿されていたりといった状況です。 トラブルコレクターを略してトラコレとか、トラックコレクターもトラコレって思って欲しいようですね。 (写真はトミーテック社より拝借) 私はトライフィールコレクションだと思ってました。 ただ、

    itochan
    itochan 2014/05/01
    逆SEO事例
  • お使いのPCは***です!という警告表示広告(ユーザーの不安を煽る広告手法)はすべて詐欺広告。 | 非エンジニアからの報告書

    先日、下記の東京都消費生活総合センターの記事を読んでたのですが、 警告表示をして、セキュリティーソフトを購入させる詐欺広告に注意!!(2014.01.06) 警告表示は「詐欺広告」の可能性があります。実際にはシステムに問題がなくても警告を表示させてソフトを購入させる手口です。 詐欺広告表示の例 ・「あなたのPCは修理が必要です。今すぐここをクリックしてください。」 ・「システム内でスパイウェアが発見されました。」 ・「お使いのPCがクラッシュ寸前です。」 ・「PCのパフォーマンスが低下しています。ここをクリックしてエラーを修正してください。」 ・「お使いのパソコンの性能が低下しています。」 ・「ウィルスに感染しています。すぐに処置を行ってください。」 (後略) フツーに考えても、ユーザーのPCのシステムファイルやレジストリなどを、アクセスしただけで自動チェックするようなWeb広告自体があり

    itochan
    itochan 2014/01/09
    確か、本当にMicrosoft Partnerだったはず。 関連 http://dame3212.net/2011/5034.html / 広告にこれが出てた http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/9781667111264739551
  • 共有サーバはスパムで既にブラックリスト入りしている確率が高いというコワイ話。 | 非エンジニアからの報告書

    投稿日: 2013/12/272021/08/27 投稿者: dame3212共有サーバはスパムで既にブラックリスト入りしている確率が高いというコワイ話。 はコメントを受け付けていません メールサーバを独自のサーバで構築している(主に大手の)企業には関係のない話ではありますが・・。 世の中の法人のメールはそんなプライベートサーバでメール環境を作っている企業より、共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している企業のほうが圧倒的に多いのでは、と思います。 中にはgmailを法人契約して、独自ドメイン化して使っているような、ちょっと小じゃれた会社もあるのでしょうけれど。 で、そのような共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している中小企業に、忘れたころに降りかかる災いが、メールサーバのブラックリスト入り。 相手(送信先)が往々にして大企業やセキュリティに厳

    itochan
    itochan 2013/12/27
  • thickbox 3.1のダウンロード先が消失の件と対応など。

    久しぶりにjQueryプラグインの定番スクリプト「thickbox」を設定する機会がありました。 このブログでもthickboxを設定したことがありますが、なんと6年前の2007年11月07日に書いた 仕事で作った使えるWebの技サンプルを、ブログに入れてみました。 のときまで遡ります。 「thickbox」って何?と仰る方は下記の写真をクリックしてみてください。 6年前に作った単純なもので恐縮ですが、よく見かけるやつです。 ただ、さすがに手元のthickbox.jsファイルも6年前のものなので、ちょっとは進化してるだろうとダウンロード先を探してみたら・・・。 ダウンロードサイトがない! 探している途中で読ませていただいた まとめ:ThickBox の使い方 (記述例&Tips) [attosoft.info]さんの記事によると、(thickboxは)開発が終了して久しいとのことでした。

    itochan
    itochan 2013/10/31
    >ダウンロードサイトがない! >で、やっとあったのが下記のサイト という流れだけど、ドメインすらスパム業者というご時勢に、その見つけたダウンロードサイトが偽物でないかを確認しなくてよいのかどうか。
  • 長年持っているドメイン更新料が高ければ、ドメイン移管しよう。 | 非エンジニアからの報告書

    UX向上のため記事を更新しました) 初期登録して10年以上持っているcomドメインの更新料が、現在「お名前.com」で1年間3,990円。 2017年4月現在のお名前.comのドメインの種類と料金を見ると、.comドメインは登録料金699円/年。更新費も1,280円/年。 しかし、通常の更新料金一覧を見るとやはり3,990円/年とある。 現在「お名前.com」はずっと何らかのキャンペーンが継続しているため、Webに出ているcomドメインの更新費は安いですが、上記の3,990円は通常料金。 こういった現象はお名前.comに限ったことではなく、よくあるパターンですね。 しかし、ずっと操(義理)をたてて「お名前.com」で更新し続けていても、値下げはありません。 ある意味、自分は昔釣られた魚、もしくは放置された古女房という感じで、そこにGMOさんの”愛の施し”はないようです。 こういった料金体

    itochan
    itochan 2013/10/31
    本当に、 onamae.com は、ぼったくりにしか見えない。
  • 悪徳ポイントサイトは換金最低額ギリギリまで貯めさせて、結局は達成(換金)できない仕組み。

    一昨日、マイナビニュースにこんな記事がありました。 ユーザーをただ働きさせて儲ける!? 悪質サイトの実態を探る(2013.9.24) 記事は悪質なポイントサイトの実態についてですが、ポイントをためているユーザーを、結局換金できずに挫折に追い込むという手口が書かれていました。 まあ昔から一部の有名なポイントサイトは除き、ウマい話ばかり宣伝するポイントサイトは、うさん胡散臭いものばかりと思っていましたが、ちょっとググって悪評のあがっているサイトを見てみました。 私が見たポイントサイトはスマホのサイトでしたが、PCでも普通に見られました。 で、いきなり、 最速登録10分で15,000円が無料で簡単にGETできちゃいます とあります。※サイト名は伏せました。 最速登録10分で15,000円は、さすがにオイシそうですね。 ・新規会員登録で5,000円ぶんのボーナスをGET。 ・そのあといろいろ登録し

    itochan
    itochan 2013/09/30
  • 不自然なリンクだらけの記事の手法は、やっと終わりに向かってる気がする。 | 非エンジニアからの報告書

    もう先月(6月)になっちゃったけど、ライブドアで検索エンジンスパムへの対応の記事が出て、その話題がSEO関係の専門家のブログやWeb担フォーラムなどで取り上げられていました。 検索エンジンスパムへの対応について(livedoor Blog ヘルプセンター) livedoor Blog が検索エンジンスパムへの対応を公表、スパムブログは削除を明言(SEMリサーチ) livedoor BlogがSEOスパムブログを削除すると公式に警告(Web担フォーラム) livedoor Blog ヘルプセンターで、参考に検索エンジンスパムの例としてキャプチャーされていたのは、いわゆるお小遣い稼ぎが目的のブロガーさんが”コピペ案件”としてやってたりするもので、不自然なリンクが大量に張られている文章を貼るだけで数十円貰えるというもの。 例として出されていたキャプチャー画面はサンプルに作ったものかと思えばそうで

    itochan
    itochan 2013/07/11
    リンクファームだけでなく、コンテンツファームという単語(粗製乱造的な品質の低い記事群)もあります。で、「ある程度の品質以上の記事」をタイムリーに生産するのに、書籍等からの著作権違反という問題も発生し…
  • 産経LPOは結局ろくな記事が集まらず、開始1年半後(2014年秋)に閉鎖。 | 非エンジニアからの報告書

    (2017年3月15日追記) リリース直後からグレーなサービスだと思っていた産経LPOでしたが、調べると2014年09月30日を持って閉鎖されていました。 つまり前年の2013年3月にリリースされて翌9月に閉鎖ということになります。 当時あたりはGoogleのページランクがまだ信奉されていて産経のメディアサイトから被リンクが得られるというロジックでサービスを展開していました。 結果としてはタイミングが遅かったし、そもそもグレーなSEOビジネスを大手メディアが始めたことは少し驚きでした。 この産経LPOの閉鎖に関してはSEMリサーチの渡辺隆広氏の記事が参考になります。 産経デジタル、SEO関連サービス「産経LPO」と「産経Directory」を9月30日で終了 メディアサイトを悪用した産経LPO、閉鎖を決定 (抜粋)しかし、ゴミのような低品質なコンテンツに、大量のキーワードと外部リンクを埋め

    itochan
    itochan 2013/05/05
    これってLPOなのかい?
  • ネットを利用した制作発注ビジネスと原稿料などについて。 | 非エンジニアからの報告書

    さっき見てた日経関連の記事ですが、 義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ 弱者にできるだけカネを支払わない手法が蔓延している ある“お世話になった方”が逝かれた。出版社からその方にまつわるコラムの依頼が来た。ここに勇気をもってその時の依頼価格を書く。 1000円だ。 (以下省略) 以下ちょっと記事はあるものの、「ここから先は『日経ビジネスオンライン』の会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。」というオチもあります(笑) 日経ビジネスオンラインには登録していないので、この方(タレント・エッセイスト:遙 洋子氏)の記事のオチはどうなってるのかわかりませんが、プロの書き手に対して出版社が1000円を提示するってところがスゴイ。 そもそもデザイナーやコピーライター、記事のライターといった職種はフリーランスの方が多いのですが、特にライターさんに限れば昔から取材、調査も含め

    itochan
    itochan 2013/05/05
    >私には住む世界が違う「はてブのホッテントリ」入りしてました。 それを知って2秒後に思ったのは「ん、ちょっとヤバいな」。
  • アメブロには本当のヒルズ系勝ち組と、自称勝ち組(一般人)が棲んでいるという話。 | 非エンジニアからの報告書

    今年(2013年)1月に 「オプトインアフィリエイト」は情報商材を売るためのスキーム? という記事を書きましたが、最近はそれも若干下火になってきているようで、それに入れ替わる情報商材って訳ではないのでしょうけれど、どうやら「プロダクトローンチ」という煙に巻いたようなキーワードで語られる、お金儲けのための情報商材がくすぶっているようです。 ただし「プロダクトローンチとは」とかで検索しても、ほとんど情報商材の網に引っ掛かるだけで、正しく説明してくれるサイトは乏しいようで。 要するに、タレントで言えば魅力的にアピールし、憧れさせ、あおり、さんざん焦らせ、ブランド化し、ファンが過熱したところで限定数量のDVDを予告して、発売日にファンが商品を争って買わせるような、ブランド化&ファン育成してから売るようなマーケティング。 それじゃAKB商法だったり新型ゲーム機の予告発売みたいなもんだなと思うわけです

    itochan
    itochan 2013/05/05
    優良誤認
  • Facebookに出る偽ブランド品の広告と、カード支払いの代金を取り戻した人の話。(備忘録)

    中国の偽ブランド品を物と偽ってつかまされたとしても、相手が中国でWebサイトも消えていたら、普通はあきらめてしまうんじゃないでしょうか。 たまたま見た原元 美紀さんというフリーアナウンサーの1年近く前(2012.03.18)の記事によると、カード会社に「チャージバックの権利を行使」を依頼し、返金にこぎつけたとのこと。 詳しくは下記へ。 スポンサー広告でまがい物をつかまされたのに、あんまりなFacebookの対応!偽物サイトをぶっとばせ!!2012年03月18日(日) (抜粋) このチャージバック、国際間のルールに則って、非対面の販売で物品を購入し、届いた品物が注文と違った場合、返品・返金手続きができる権利だというのです。 この方は初めに広告が載っていたFacebookに連絡したが、ダメだったとのこと。 ネットの広告はパチンコの台打ち広告のような詐欺的な広告でさえ、いまだに某ネット広告媒体

    itochan
    itochan 2013/02/08
  • Facebookを詐称する、かなり巧妙なスパムメール。

    itochan
    itochan 2013/01/31
    spamかどうかわからないけれど、届いた。 ; 仮に私が「facebook.com」からのメールをopt-inしていたとしても、「facebookmail.com」からのメールを許可した覚えはない。(携帯メールで考えるとわかりやすい
  • ブログ名の設定は、まだ。 » マピオンニュースのニュースを装った広告の件。

    今月、2chまとめを装った悪質広告にひろゆき氏が警告し、複数のまとめサイトが謝罪エントリを公開したことが話題になりました。 そんな折の先週末、マピオンニュースの政治・掲載のカテゴリーに、下記の記事が掲載されました。 AKB48の年収格差は22倍以上!アナタの年収は…?(2012.11.16) すっかり国民的アイドルとなった、AKB48。 その総合プロデューサーの秋元康氏が2012年6月に出演したトーク番組「みんな子どもだった」(BS-TBS)の中でAKB48の研究生の公演1回当たりのギャラが5000円だということを明らかにした。 一方、惜しまれながらも卒業した前田敦子が年収4000万円とトップで収入は2010年に比べて倍に。(以下省略) ついでに記事の魚拓も。 ページのパンくずリストは Mapion > ニュース > 政治・経済 > AKB48の年収格差は22倍以上!アナタの年収

    itochan
    itochan 2012/12/12
  • ペンギン・アップデート、パンダ・アップデートの次は?

    itochan
    itochan 2012/07/28
    白黒つながりでzebraとかどうでしょう